SLもおか号
2016年04月16日
真岡鐵道のSLもおか号に乗りに行く!

今日は朝から栃木県真岡市にある真岡鐵道の真岡駅にSLを乗りに行きました。

現在、真岡鐵道では動態保存と静態保存を含め4機のSLを保有しています。

今回は、茨城県の下館駅から真岡駅までSLを乗ります。

SLが始発駅の下館から出発する2時間前、SLは真岡駅で客車に隠れる様にして地味に待機してました。

真岡駅横には車両基地があり、モオカ14形等の車両が整備されて待機しています。

まず、ディーゼルカーのモオカ14形に乗って、SLの始発駅・下館に向かいます。

久々に乗るワンマンのディーゼルカー、バスみたいに運賃箱があって味があります。そして、独特のディーゼル音と揺れがたまりませんねぇ〜(^∀^) 真岡駅から乗車する事、23分!茨城県筑西市の下館駅に到着です。

JR下館駅に隣接している真岡鐵道のホームです。改札口や券売機はJRと供用しています。

下館駅の待機線に今日走るC12形66号機が待機中

桜の見頃時期が終わったので、SLに乗る乗客は少なめでした。

下館から茂木に向かって出発〜 (^∀^)

車内では車内販売があり、飲料の他SLグッズ等も販売されていました。

車輪の音を楽しむため窓を開けてたので、煙にまみれて揺られて約30分!真岡駅に到着です。

真岡駅停車中は機関助士が釜に石炭をくべていました。
夏場はメチャ熱そう・・・

C12形66号機をバックに記念撮影〜(^∀^)
今日は短い区間でしたがSLに乗って楽しむ事ができました。真岡鐵道のSLは大体、土日祝は運転していて、普通乗車券にSL乗車券500円プラスで気軽に乗る事ができます。SLに乗ってみたい方は是非、真岡鐵道へ!
真岡駅を出発する上り下館行・C12形66号機

にほんブログ村
↑ 栃木県情報はコチラから
0714 0408