JR
2008年03月29日
珍しい橋・赤川鉄橋!
今日は大阪府の淀川に架かるJR城東貨物線の鉄橋・淀川橋梁 通称:赤川鉄橋に行きました。この鉄橋は全国的にも珍しい鉄橋で鉄道橋と人道橋が一緒になっている橋なのです。しかし平成24年に開業が予定されている大阪東線(新大阪〜放出)の複線化の工事に入る為、近々姿を消す運命にあります。
1日に数本の貨物列車しか通らないので線路は錆錆で雑草も生えています!
線路の真横の人道橋・赤川仮橋は今では珍しい木造でもの凄く味があります。
線路と歩道の間隔が狭いので電車が来ると迫力満点です!しかしこの橋、近隣に橋が無い事から往来する人が思ったより非常に多く驚きました。こんなに利用者が多い橋が閉鎖されると不便になるしょうね。
橋に来て2時間くらいすると運良く、1日に数本しか通過しない貨物列車が来ました〜!
人と列車の間隔が狭いので迫力はあるし、列車の放つ騒音が何だか快感でした!
機関車は何も積んでいない貨車を2両しか牽引していなかったが、電車好きの私にとっては、電車が見れただけでも大満足でした!
tanjo0711 at 18:24|Permalink│Comments(2)│
2007年08月29日
レアな電車を発見!
今日 午後19:00頃 JR宝塚線の塚口〜猪名寺間で信号機の不具合があり、ダイヤが大幅に乱れました。私も30分以上開かない踏切を渡るのをあきらめ、塚口駅に情報収集に行ったら、駅で待機中の見慣れないレアな電車を発見!電気検測試験車だ〜 初めてみました。 レア〜 信号機の不具合を調査しに来たのでしょう〜
tanjo0711 at 20:30|Permalink│Comments(2)│