龍泉洞

2020年11月01日

岩手県内家族日帰り旅行〜

DSC_7590

昨日から2日間、家族が出張先の岩手県に遊びに来ているので昨日は明け方から車を走らせ、岩泉町にある日本最長の鍾乳洞・安家洞に行きました。






DSC_7588

受付でヘルメットを借りて入洞します。






DSC_7587

ここ安家洞は日本最長ですが、一般公開されてる部分は数百メートルで往復30分程度の短い距離ですが、あまり観光用に手が加えられていないので、地面がぬかるんでたり、狭い岩の間を通り抜けなければならない横穴等もあったりして服が汚れたりしますが、プチ探検気分が味わえて楽しかったし子供も喜んでいました。






DSC_7586

  
   鍾乳洞探検 楽しい〜 ^^





DSC_7599

安家洞の後に来たのは同じく岩泉町にある日本三大鍾乳洞の一つである龍泉洞に行きました。





DSC_7595

安家洞は観光客はいませんでしたが、龍泉洞は岩手県を代表する観光地なので観光客が多く鍾乳洞の順路も綺麗に整備され探検気分はありませんが、演出も多く綺麗な鍾乳洞を見る事ができます。





DSC_7593

龍泉洞内には川があり、轟音と共に澄んだ綺麗な地下水が流れていました。





DSC_7592


DSC_7598

龍泉洞にはいくつも地底湖があり、透明度抜群でメチャメチャ綺麗です。





DSC_7596



DSC_7600

最後に龍泉洞の入口には龍泉洞の水が湧き出ていて冷たくて美味しい天然水を飲む事が出来ます。





DSC_7636

2日目の今日は一関市の景勝地・厳美渓に行きました。自然が作り出した独特の綺麗な風景が広がります。





DSC_7626

厳美渓では名物のロープを伝って川向こうの茶屋から団子が運ばれてくる、空飛ぶ団子!郭公団子を食べました。





DSC_7623

郭公団子は笊に必要分の団子の料金を入れて木槌で板を叩くと向こう岸の団子屋の人がロープを巻き上げます。





DSC_7629

数分後に団子とお茶が笊に乗って届きました。




DSC_7630

郭公団子は1箱500円でサービスでお茶が付いてきます。





DSC_7631

1箱にみたらしと黒ゴマ・こしあんの3種類の団子が入っていました。





DSC_7635

   
   お団子美味しい〜 ^^






DSC_7618

短い時間でしたが家族が遊びに来てくれて家族団欒で楽しいひと時を過ごせました。

おわり

0714 0408

tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2009年10月05日

岩手県の地酒・龍泉八重桜を飲む!

龍泉八重桜・旨口本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     
「今日の晩酌!VOL.524」今日は岩手県を旅行した時に蔵元で購入した酒「龍泉八重桜・旨口本醸造」を飲んだ!この酒、日本三大鍾乳洞である「龍泉洞」の地底湖から湧出る天然水を仕込水として使用しており、龍泉洞の水は日本名水百選にも選ばれています。飲んだ感想は淡麗の大辛口の酒ですが、雑味等が無くスッキリと飲みやすく後味にほのかに旨みもあり、まぁまぁ美味しい酒でした。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/麹米65%・掛米70%

◎アルコール分/15度


泉金酒造株式会社


岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字太田30



泉金酒造

 
(蔵元正面)


泉金酒造1

 

(蔵元裏側)



tanjo0711 at 19:30|PermalinkComments(0)

2009年09月12日

東北地方を旅する!3日目

P1090358

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は岩手県の宮古市まで移動し浄土ヶ浜にある旅館で宿泊していたので、朝一で浄土ヶ浜を散策しに行きました。 まっ白な浜で綺麗です!

P1090356

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090361

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       岩山の上から見た浄土ヶ浜

P1090368

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に訪れたのは、日本三大鍾乳洞である「龍泉洞」です!

P1090370

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090371

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090372

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 龍泉洞にある世界一透明度のある地底湖です!

メチャメチャ綺麗で感動しました!!!

P1090374

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090367

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  龍泉洞の湧水は、冷たくて美味しい〜

 

P1090379

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 龍泉洞を見学した後は、盛岡市内に行って岩手の郷土料理「わんこそば」を食べに行きました!

P1090381

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 わんこそばは単なるそばの食べ放題ではなく、一応 刺身や鶏そぼろ等のおかずもちゃんと付いています!

P1090387

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは隣の客がわんこそばを食べているところです、食べれば次から次へと店のおばちゃんにそばを入れられます!!

P1090384

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私はお腹いっぱいの中、チャレンジして吐きそうになるまで無理矢理食べて何とか77杯食べる事ができました。当分の間 そばはもう食べたくないですねぇ〜(^∀^)

P1090391

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晩御飯は、盛岡駅前にある岩手県の郷土料理と岩手県の全蔵の地酒が飲める居酒屋「南部藩長屋酒場」に行きました。

P1090393

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 店内はオール畳張りでメチャメチャ雰囲気があります!

P1090395

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「南部焼味噌」その場で火で炙ってくれます!

    塩辛いけど美味しく酒が進みます!

この店は、岩手県全蔵のレギュラー酒が揃っています。

今日は「あさ開」「白雲」「福来」を飲みました。

P1090396

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  「あわびのうに和え」 贅沢な料理です!味は絶品!

P1090397

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 岩手の地物「宮古産・生サンマの造り」で〜す!

 甘みがあり脂がのって結構美味しかったです。

P1090400

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   「南部どぶろく」で〜す! 

  辛苦くて雑い味の酒ですが、これはこれで美味しいです!

P1090398

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   どぶろくはお釜から直接 お椀に注いでくれます。

 

P1090399

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後は「盛岡冷麺」で〆ました。

味は普通だが、麺に腰があり

歯ごたえ抜群で美味しかったです!



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)