黒松翁

2010年04月17日

三重県・伊賀の酒を飲む!

黒松翁・大吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.612」今日は三重県酒造組合のキャンペーンに応募して頂いた酒を飲みました。酒は伊賀市にある森本仙右衛門商店の醸す「黒松翁・大吟醸」です。この酒、原料米は全て酒造好適米の山田錦を使用していて精米歩合は45%とかなり高スペックです。飲んだ感想は淡麗辛口の酒で大吟醸ながら香りは全くと言って良いほどなく、若干 苦味も感じますが、味のある旨味の多い酒でまぁまぁ美味しかったです。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎原料米/山田錦

◎精米歩合/45%

◎アルコール分/15,5度


合名会社 森本仙右衛門商店


三重県伊賀市上野福居町3342



tanjo0711 at 20:28|PermalinkComments(0)

2007年12月07日

三重県のカップ酒

オキナCuP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は三重県は伊賀上野の森本右衛門商店のカップ酒「黒松翁・OKINA CUP200ml」を飲んだ!このカップ酒は原材料名の所に普通は米・米麹・醸造アルコールなどと書いているのに、その後に乳酸と書いてあります。こんな表記の清酒は初めて見ました。糖類の表記は無いし糖添酒では無いと思うが・・・ 普通酒でしょうおそらく・・・ 味はやや甘口で老ねています!スッキリしていて若干薄い感じもするが、私的にはまぁまぁ好きな味でした。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・乳酸

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

(名)森本仙右衛門商店

三重県伊賀市上野福居町3342



tanjo0711 at 22:43|PermalinkComments(0)

2007年11月17日

三重県の酒を飲む!

翁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   「今日の晩酌! VOL.362」今日は三重県の酒・森本仙右衛門商店「黒松翁・生貯蔵酒」を冷酒で飲んだ!この酒 原材料名の表記が米・米麹・醸造アルコール・米粉糖化液乳酸とあります。まぁ いわゆる糖類添加の増醸酒なのだが表記の仕方が通常の糖添酒の糖類・酸味料とは違いますね〜 こんな表記の仕方の酒は初めて見たので買ってみた。価格は3デシで370円チョット高いですね〜 限外濾過仕立てと書いてあります!こだわりをアピールしているのでしょうか・・・ 味の方はみずみずしいが薄い!そして辛苦い!旨みはほとんど無く辛いだけって感じですね〜 飲みやすいが私的には普通です・・・

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・米粉糖化液乳酸

◎アルコール分/14度以上15度未満

合名会社 森本仙右衛門商店

三重県伊賀市上野福居町3342



tanjo0711 at 22:01|PermalinkComments(0)

2007年02月23日

伊賀酒・黒松翁を飲む!

翁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






「今日の晩酌! VOL.306」
今日は三重県は伊賀の酒「黒松翁・特別純米酒」を飲んだ〜 濃醇なやや甘口の味わいで米の旨みたっぷりの酒で熟成感が感じられ、灘の剣菱にも味が少し似ているような感じで美味しい酒だった。肴にスーパーで買ったちょっと珍しい刺身・甘鯛の造り(980円)とも良く合い、美味しかった〜


☆原材料名/米・米麹

☆精米歩合/60%

☆日本酒度/+1.0 酸度/1.5 アミノ酸度/2.2

☆アルコール分/15,0度以上16,0度未満



合名会社 森本仙右衛門商店


三重県伊賀市上野福居町3342

 

 

肴



tanjo0711 at 22:58|PermalinkComments(0)