麦焼酎

2024年11月11日

群馬県産の二条大麦で作った麦焼酎と肴は群馬県産の刺身こんにゃく

麦焼酎

今日は群馬県みどり市の草木ドライブイン250円で購入した、高崎市の酒類総合メーカーの美峰酒類が製造する麦焼酎を冷やしてストレートで飲みました。この麦焼酎は群馬県卸酒販(株)のPB商品で主原料の麦は群馬県産の二条大麦を使用していてアルコール度数は20%です。飲んだ感想はほのかに麦の香りがあり、思ったより意外にまろやかで優しい甘味も感じられてスッキリしていてストレートでもゴクゴク美味しく飲めました。




品目:本格焼酎

◎原材料名/麦(群馬県産)・米こうじ(国産米)

◎アルコール分/20%

◎内容量/200㎖







美峰酒類2



製造者



美峰酒類株式会社



群馬県高崎市歌川町1番地





販売者



群馬県卸酒販株式会社



群馬県前橋市城東町4丁目2番1号






さしみこんにゃく000

今日の酒の肴は沼田市のかねこドライブイン200円で買った群馬県産の蒟蒻芋で作った刺身こんにゃくです。





群馬のさしみこんにゃく

軽く水洗いしてスライスして付属の酢味噌に付けて頂きます。食べた感想は弾力があって歯ごたえが良く蒟蒻独特の癖が無くて食べやすくて、安い割にメチャ美味しくて最高!^^




tanjo0711 at 22:40|PermalinkComments(0)

2018年08月21日

大分焼酎・久保と肴は雑草のスベリヒユ

DSC_2452

今日は九州を原付でツーリング中に大分県宇佐市で偶然見つけた酒蔵・久保酒蔵540円で購入した麦焼酎「久保」をロックで飲みました。ここの酒蔵、蔵の前の看板に日本酒の銘柄が書いてあったので行ってみたが、現在は日本酒の製造は止めて焼酎専門蔵だそうです。でも昔の名残で地元向けに他所から買った日本酒を自分とこのラベルを貼って売ってるのかなぁ・・・?店頭には1升壜だけだが販売していましたが、重くて持ち帰れないので小瓶の焼酎を買いました。焼酎は地元・宇佐産の裸麦を100%使用した麦焼酎で、飲んだ感想は香り高くて口に含むとほのかな甘みが口の中に広がり、25度というアルコール度数を全く感じさせない飲み口の良い焼酎で日頃、全く焼酎を飲まない私でも美味しく頂けました。この焼酎を飲んで私の焼酎に対する概念が変わりました。



◎原材料名/麦・麦麹

 麹麦・掛け麦:大分県宇佐産裸麦

◎アルコール分/25度

◎内容量/300ml





DSC_1992



久保酒蔵株式会社



大分県宇佐市大字長洲3581-1




DSC_1991

酒蔵の壁の看板には「清酒・瀧の井醸造元」と書かれていたので行ってみたのだが・・・^^




DSC_2578

最近、はまってしょっちゅう食べてる0円食材のスベリヒユ 寒さに弱く夏にしか生えない雑草なので今のうちに鱈腹食べときます!^^



DSC_2582

今日の酒の肴はオリーブ油でニンニクのみじん切りとスベリヒユを炒めて塩胡椒で味付けした、スベリヒユの油炒めです!独特の酸味がありますが、ニンニク・オリーブ油との相性が良くとても美味しかったです。これはお勧めのスベリヒユ料理かもしれませんね。気になる方は是非チャレンジしてみて下さい。^^


tanjo0711 at 22:45|PermalinkComments(0)