鴨肉
2009年07月25日
タレで絡めた鴨焼肉を食べる!
昨日は社長の友人来ていたので、昼食に行きつけの近所の食堂で鴨肉料理を食べに行きました。
昨日食べた料理は「인삼오리주물럭」インサムオリチュムルロクと言う名前の料理でチュムルロクとは揉むと言う意味で、オリ(鴨肉)とインサム(朝鮮人参)・キャベツ・エノキ・玉葱・トッ(餅)をコチュジャンのタレで揉み込んで鉄板で焼いて食べる焼肉なのだが、焼くと鴨の脂や野菜の水分が出てくるので何か焼肉と言うより見た目はすき焼みたいな感じがします。
食べ方は焼けた肉や野菜をサムパブ(葉包みご飯)の様にサンチュに辛いチョンヤンコチュと生ニンニクを入れて包んで食べます!味は甘辛くて鴨肉の脂の旨みが出て肉は柔らかくメチャメチャ美味しいです!でも後味に、唐辛子の辛さがグッと来るので、ここで焼酎をグイッと飲めば最高に美味しいんですねぇ〜 これぞ韓国料理って感じがします!今日は昼真っから鴨料理を食べながら地元の醸造場のマッコリと全羅北道の焼酎であるハイト焼酎を飲みました!
最後の〆は、 コレで〜す!
食べ終わった鴨の脂タップリのタレにご飯とサンチュ・海苔を入れて炒めま〜す!
ポックムパブ(炒め飯)の出来上がり〜!(^∀^)
味は甘辛くて鴨の旨みタップリの脂が何とも言えず美味しいです!日本で鴨鍋をした後に蕎麦とネギを入れて鴨蕎麦も美味いが、この鴨ポックムパブも最高です!(´∀`)
2009年02月19日
オリコギを食べに行く!
今日は地下鉄6号線・大興駅の近くにあるオリコギ専門店にオリコギを食べに行きました。
「오리고기」オリコギとは鴨肉の事で、ここの店では鴨肉を炭火で焼いて食べさせてくれます!肉には普通に生肉を焼くタイプとタレに絡めた肉の2種類あり、今回はタレに絡めた方を食べた。1羽で25000ウォンで大体2人前強くらいあります。味は辛く味付けされていて、サンチェやエゴマの葉・ニンニク等と一緒に食べます。肉は凄く柔らかく脂が多いですが鴨の脂はアッサリとしていてたくさん食べても胸焼けせず美味しいかったです。
肉を食べ終わった後は、さばいた鴨の殻(骨)を使ってスープを出してくれましたが、あくまでも殻(骨)なので食べれる所はほとんどなかったです。味も薄く特に鴨の骨の旨みも出てなくてイマイチでした。サービス品だから文句も言えませんけどね・・・ (^∀^)
2008年07月03日
ツムラ本店に河内鴨を買いに行って食べる!
今日は大阪府は松原市にある河内鴨で有名な「ツムラ本店」に合鴨肉を買いに行きました。この店の合鴨肉は孵化・飼育から処理・加工・卸・小売と最初から最後まで一貫しているこだわりの河内鴨です。
河内鴨を解体・加工・販売している店舗の横には、養鴨場があり河内鴨が元気に走り回っていましたw
店では河内鴨ロースを鍋用に切ってもらいました。ロースは570gで2900円くらいでした。そして店の店主さんが、刺身用の鴨レバーをおまけしてくれました。
そして刺身用の河内鴨の砂ズリを4個買いました。確か値段は4〜500円でメチャ安いですね〜 しかも合鴨のズリって私が良く食べる地鶏のズリに比べて大きく2〜3倍くらいあります。
砂ズリは、硬い皮を剥いてスライスします。画像は砂ズリ2個分でズリが大きい分4個は多すぎたです。私ズリ刺しの食べ方はワサビ醤油や柚子胡椒・ゴマ油塩で頂きます。合鴨のズリはメチャ硬くてシャキシャキとした歯ごたえがある食感は抜群です!
おまけしてもらったレバーには心臓も付いていました、レバーはゴマ油塩で食べます。レバーは脂がのって濃厚でマッタリとして新鮮だから最高に美味しいです!
そしてメインの河内鴨ロースは鴨鍋にして食べました。新鮮な鴨肉なので軽く、しゃぶしゃぶする程度で食べると最高に美味いです!火を通しすぎると肉が硬くなります。味は肉に甘みがあり柔らかく鴨独特の脂身の味が肉の甘みと混ざって激ウマでした!美味しすぎて鍋をしている所の写真を撮り忘れました(汗)そしてこの河内鴨は日本酒にメチャメチャ合い酒が凄く進みます!気になる方は、是非買いに行って日本酒と一緒に飲んで見て下さい。
(有)ツムラ本店
大阪府松原市別所8-10-24
営業時間/7:00〜18:00
定休日/日曜日

グルメ ブログランキングへ ←クリック

↑ ↑ ↑ 世界遺産にも登録された和食、そして郷土料理の良さを皆様に知って頂こうと、日々頑張っております。 たくさんの方に見て頂き、和食・郷土料理に関心を持って頂けるよう応援して頂けると幸いです。よろしくお願いします。 m(__)m