鴨
2012年10月10日
好きな酒を飲む・・・
今日はお盆休みに実家に帰省した時に大阪府の藤井寺市にある蔵元・藤本雅一酒造醸での直売所で900円で買った酒「冨士正・特撰」を飲みました。ここ藤本雅一酒造醸の酒は枚方市の重村酒造場が廃業してしまったので、今では一番好きな酒で応援しています。^^ ここの酒の特徴は全て古酒という事、あえて古酒と表示したりはしないし、古酒だからと言って値段を高くしたりもしません。今回久々に特撰を飲んだ感想は、いつもながらの冨士正らしい濃醇甘口の酒で、老ねてるけど旨みがある酒!今回も冨士正の個性がちゃんと出ていますねぇ〜 私的には大好きな味の酒でした。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
今日の酒の肴は鴨の砂肝刺しを柚子胡椒と醤油で食べました!コリコリとした食感に柚子胡椒の香りが広がりメチャ美味しい〜 酒がメチャ進みます!
藤本雅一酒造醸
大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1-10
2009年07月25日
タレで絡めた鴨焼肉を食べる!
昨日は社長の友人来ていたので、昼食に行きつけの近所の食堂で鴨肉料理を食べに行きました。
昨日食べた料理は「인삼오리주물럭」インサムオリチュムルロクと言う名前の料理でチュムルロクとは揉むと言う意味で、オリ(鴨肉)とインサム(朝鮮人参)・キャベツ・エノキ・玉葱・トッ(餅)をコチュジャンのタレで揉み込んで鉄板で焼いて食べる焼肉なのだが、焼くと鴨の脂や野菜の水分が出てくるので何か焼肉と言うより見た目はすき焼みたいな感じがします。
食べ方は焼けた肉や野菜をサムパブ(葉包みご飯)の様にサンチュに辛いチョンヤンコチュと生ニンニクを入れて包んで食べます!味は甘辛くて鴨肉の脂の旨みが出て肉は柔らかくメチャメチャ美味しいです!でも後味に、唐辛子の辛さがグッと来るので、ここで焼酎をグイッと飲めば最高に美味しいんですねぇ〜 これぞ韓国料理って感じがします!今日は昼真っから鴨料理を食べながら地元の醸造場のマッコリと全羅北道の焼酎であるハイト焼酎を飲みました!
最後の〆は、 コレで〜す!
食べ終わった鴨の脂タップリのタレにご飯とサンチュ・海苔を入れて炒めま〜す!
ポックムパブ(炒め飯)の出来上がり〜!(^∀^)
味は甘辛くて鴨の旨みタップリの脂が何とも言えず美味しいです!日本で鴨鍋をした後に蕎麦とネギを入れて鴨蕎麦も美味いが、この鴨ポックムパブも最高です!(´∀`)
2009年07月06日
鴨料理を食べに行く!
今日は家の前の道をずーっとまっすぐ1.5km行った所にある食堂(厳密に言うと2軒隣の食堂)で、世話になっている社長さん夫妻と昼食を食べに行きました。
そして今日食べた料理は「솔잎돌판오리훈제」(ソリプットルパンオリフンジェ)と言う料理で、名前だけ聞いても何のこっちゃサッパリ分かりませんねぇ〜 日本語に直訳すれば松葉石板鴨燻製となりますが、説明すれば石鍋で松の葉っぱと鴨の燻製を煮込んだ料理です。具材は松葉と鴨の燻製の他にニンニク・ナツメ・人参・きゅうり・ツルニンジンが入っています。見た感じ鍋料理ぽいですが、そのままよそって食べるのではなく、煮込んだ鴨の燻製と野菜だけを取り出して、サンチュに包んでからしか味噌を塗って食べます。松の葉っぱは香りを出す為の物で食べれませんよ!^^ 味は鴨肉は少し塩っ気がありますが香ばしくて柔らかくメチャ美味しかったです!ちなみに煮汁は飲まないらしいですが、あまりにも良い匂いがするので私は飲んでみましたが、少ししょっぱいですが鴨の濃厚な脂と旨み成分が出ていて、濃厚な豚骨ラーメンのスープみたいな感じでかなり美味しかったです。美味しいのでやたら飲んでたら、一緒に行った社長夫妻や隣の席のお客に不思議そうな目つきでジロジロ見られました。^^ 最後にこの料理は鴨を丸々1匹使った料理で3〜4人前はあります。価格は35000ウォン
さすが食の全羅道〜 食堂に行くと出て来るおかずの質と量が違います!画像に写りきっていないが、鴨料理を注文するとおかずが15品くらい出て来ました。ここの店で使用する野菜は全て自家農園で有機栽培された野菜だけを使用しているのでメチャメチャ美味しいです!。
2008年02月23日
鴨料理を食べに行く!
今日は昨年12月に大阪は難波にオープンした「炭火焼と鴨鍋の店・おら鴨」に鴨料理食べに行きました。この店の鴨は大阪府松原市で飼育されている「河内鴨」を使用していて、朝引きの鴨なので新鮮な鴨が味わえます。
店はビルの3・4にありますが店内は風情のある純和風で床は石畳と砂利が敷き詰められていて綺麗です。
客席は全て個室でテーブルのしたは掘りコタツになっていて、この時期は暖かくていいですね〜
今日はコース料理の「おら鴨流」4500円を食べました。まず最初はレンコンとホウレン草の小鉢とサラダが出てきました。
次に「鴨の湯引きポン酢和え」が出てきました。サッパリとした鴨の脂身はポン酢と良く合い美味しいく酒が進みます。
店からの差し入れです!豚カツ?ではなく 鴨カツのようです。梅肉で頂きます!まぁまぁ 美味しかったです。
コチラは単品で注文した「鴨造り盛り合せ」です。1500円で鴨ロースとササミ・心臓・砂ズリ・レバーの新鮮な刺身が少しづついただけます。どれも朝引きなので臭味などは全くなく最高に美味しいです!
コチラも単品料理・鴨わさ 600円で湯引きした鴨ロースを昆布で〆た料理で一緒に飲んだ、飛露喜・特別純米酒ともよく合いました。
次はコースにもどって「鴨の炭火焼き」です。個室で本格の炭火焼を楽しめるなんて最高です!そして新鮮な鴨は塩を少しだけ乗せて食べると香ばしい味に鴨の脂が口の中の広がりメチャ美味しいです!
鴨ロースとモモ肉を使った「鴨鍋」です!鴨肉は柔らかく甘味があり美味しく、スープには鴨脂が溶けだし旨味タップリで最高です!
最後の〆は、鴨と野菜の旨味タップリ出汁を使って鴨そばです!文句なしで美味しいです!雑炊もいいが鴨鍋に和そばを使った鴨そばも美味しくてよかったです!
今日は新鮮な鴨料理を堪能できて最高に美味しいかったです!また客席が個室で店内には「和」が溢れており。、心が休まりリラックスできて、とても良い店でした。是非また行って見たいです。
◎営業時間/17:00〜翌1:00
住所/大阪市中央区難波1丁目5-24
だるま難波本店ビル4F
場所/ 卍法善寺の前