鳳凰聖徳

2023年06月13日

群馬地酒・鳳凰聖徳の特別純米酒と肴は群馬のこんにゃく〜

鳳凰聖徳・特別純米

今日は群馬県甘楽町のこんにゃくパーク440円で購入した、同町の酒蔵・聖徳銘醸の酒「鳳凰聖徳・特別純米酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米を使っててアルコール度数14度台と少し低めです。製造者は聖徳銘醸ですが加工所は高崎市の美峰酒類となっているので、おそらく現在は聖徳銘醸は製造専門で壜詰作業は委託しているのかもしれませんね。飲んだ感想は少し酸味が浮いた感じのあるやや濃醇な辛口の酒で、飲んでてずっしり重みがありアルコール度数が14度台ですが、しっかりとした飲みごたえで辛さの中に旨味があってとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/14度

◎内容量/300㎖







聖徳銘醸



製造者



聖徳銘醸株式会社



群馬県甘楽町白倉686-1







美峰酒類2



加工所



美峰酒類株式会社



群馬県高崎市歌川町1番地







ゆばこんにゃく

今日の酒の肴はこんにゃくパークで買ったゆばこんにゃくです。こんにゃくパークで値引き価格で安く買えたと喜んでたら、近所のベイシアでその価格より更に2〜3割安い値段で同じ物が売られてたのにはガッカリしました。(泣)






ゆばこんにゃく2

袋から取り出して水で軽く洗って酢味噌を付けて頂きます。何か湯葉に似た食感でこんにゃくの臭味が無く酢味噌で食べると美味しいです。






こんにゃく味噌ラーメン

飲んだ〆はこんにゃく麺の味噌ラーメンを食べました。







これこんにゃく

作り方は簡単でこんにゃく麺を洗いスープに熱湯を注いで出来上がり。麺はこんにゃくなので少しゴムみたいな食感ですが、スープが美味しくカロリーが低くヘルシーなので飲んだ〆に最適ですね。



tanjo0711 at 21:39|PermalinkComments(0)

2019年09月14日

群馬地酒・鳳凰聖徳と肴は久々に西郷村の魚静しずの刺身!

P1390009

今日は群馬県高崎市にあるスーパーセンターうおかつ・吉井店1028円で購入した、甘楽町の酒蔵・聖徳銘醸の酒「鳳凰聖徳・特別本醸造」を飲みました。聖徳銘醸言えばパック酒などの安酒が地元群馬や近隣の県でちょこちょこ見かけますが、地元では特定名称酒が結構売られていました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ特別本醸造です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で少し寝かせてる酒なのか?少し熟成した様な旨味がある酒で飲みやすい割に味のある酒で美味しかったです。





P1390012


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満







DSC_3416




聖徳銘醸株式会社M




群馬県甘楽町大字白倉686-1




DSC_3743

今日は久々に福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。




DSC_3742

今日は千葉県産のスズキが美味しそうだったので、スズキ半身を刺身にしてもらいました。





DSC_3745

スズキの刺身です!半身はさすがに多く3〜4人前くらいあります。食べた感想は淡白な味わいで鮮度も比較的良く、旨味があって美味しかったです。


tanjo0711 at 23:08|PermalinkComments(0)