鰌
2013年07月16日
どじょうを調理して食べる!

日曜日に福島県塙町にある「道の駅はなわ・天領の郷」に行った時に鰌(どじょう)がペットボトルに入って500円で売られていたので買いました。
そして今日、2日ほどバケツで飼って泥を吐かせ、調理して食べてみました。

まず最初にバケツからボウルに鰌を移し軽く水洗いして、そしてボウルに日本酒を注ぎます!苦しそうに暴れまくるのでボウルに蓋をして30分置きます。使った酒は塙町の地酒「松美と里」です。

30分後蓋を開けてみると酒に酔ったのか・・・?鰌のヒゲやヒレが赤くなっていました。こうすると鰌の臭味が軽減して身が柔らかくなります。

調理は最初に濃い味噌汁で30分ほど煮込みます。そして30分煮込んだら味噌汁から鰌を上げて今度は、醤油・酒・味醂・砂糖・鰹出汁で作った割下で刻んだネギを入れて軽く煮込んで出来上がりです。

これが完成した鰌の煮込みです!食べた感想は泥臭さは全くなくて、とても柔らかいので頭も背骨も全部、丸ごと食べまれます!手間が掛かりましたが美味しくできたので満足!塙町産の鰌を使って作った鰌の煮込みを酒の肴に塙町の地酒「松美と里」で一杯やったら最高でした!やっぱり地の食材に地酒は、ほんと合いますよねぇ 今度、鰌を買ったら唐揚げと柳川鍋を作ってみたいと思います。
tanjo0711 at 19:50|Permalink│Comments(1)│
2012年09月25日
浅草でドジョウを食べる!
土日と東京に行った2日目の日曜日は昼食に都営浅草線の浅草駅近くにある創業210年の鰌(ドジョウ)料理の名店「駒形どぜう」に行きました。
この日は大雨だったせいか・・・?営業開始時間11:00の15分前くらい前から暖簾が出て営業してました。ラッキー
店内はこんな感じの広い座敷で雰囲気があって良いです。でも私たちは5人で行ったので、2階のテーブル席に案内されました。ちょっと立て膝でお行儀の悪いお姉ちゃんが気になりますねぇ〜 相方は正座してんのに・・・(^∀^)
注文したのは昼限定(16時まで)の「なべ定食」2600円です!ドジョウ鍋にドジョウ汁・田楽・ご飯・お新香が付いています。ドジョウ鍋は甘辛い味付けで非常に柔らかく臭味が無くメチャ美味しかったです!特に山椒を少し振ると格別です!ドジョウ汁は白味噌の様に甘い味噌汁でドジョウの旨みとゴボウのコリコリ感があって美味しかったです!
酒は京都伏見の銘酒「ふり袖」を冷やで1合飲みました。やや甘口の酒で飲みやすく甘辛いドジョウ鍋にも良く合います。杯は駒形どぜうのロゴ入りで薄手の昔懐かしい杯で、酒が美味しく感じました。
駒形どぜう 本店
◎営業時間/11時〜21時(ラストオーダー)
◎定休日/年中無休(大晦日と元日は休業)
◎住所/東京都台東区駒形1-7-12
| |
tanjo0711 at 18:59|Permalink│Comments(0)│