鬼怒川

2020年09月12日

日光市のきぬ川ホテル三日月に行く!

DSC_7241

今日はなんやったけ?go toトラベル? を利用して近場ですが、日光市の鬼怒川ホテル三日月に1泊2日で家族旅行に来てます。





DSC_7242

部屋から見た鬼怒川です。昨日のゲリラ豪雨の影響で増水して水が濁ってます。




DSC_7243

こちらも部屋から見た東武鬼怒川温泉駅です。駅の手前にあるのがSLの転車台でちょうどタイミング良くSL大樹も停車していて、特急のスペーシアも走ってきました。




DSC_7244

15時にチェックインして、プールで遊んで温泉に入ってお楽しみのディナーバイキングです!




DSC_7246

バイキングでは和洋中メニューが充実していました。




DSC_7255

特にここ鬼怒川のホテル三日月では栃木の食材にこだわってて栃木八珍が味わえます。



DSC_7247

実は昨日、鱈腹食べてブログにも載せたヤシオマスがありました。





DSC_7248

飽きずに今日もヤシオマスをガッツリ頂きます!その他に日光の湯葉刺しや、湯葉のにぎり寿司・鯉の洗いもありました。



DSC_7249

まずはヤシオマスを食べながら生中を飲みました。






DSC_7245

私の大好きな鮎の塩焼きもあり、テンションあがります!





DSC_7250

次に鮎の塩焼きとステーキ等を食べながら、日本酒は益子町の燦爛の辛口を飲みました。




DSC_7251

キリッとした辛口で飲みやすく結構美味しかったです。





DSC_7252

次に那珂川町で養殖されてる本モロコの唐揚げを始めエビチリ等の中華とバイキングの定番、カニです!何かPUFFYを思い出した・・・ ♪カニ食べ行こう〜 ^^




DSC_7253

次にまたまた、ヤシオマスと鯉の洗いをおかわり〜  鬼怒川と言えばこれだぁ!もしかしたら遠藤鯉店から仕入れてるのかなぁ? どちらも美味しく日本酒が進んで仕方ないです。美味い!





DSC_7254

最後の〆は宇都宮餃子に佐野ラーメン・鹿沼のニラ蕎麦・栃木市のじゃがいも入り焼きそば・那珂川町のブランド猪肉・ししまるを使った汁物を堪能しました。どれもメチャ美味しく栃木の美味いもんを一度に味わえて最高でした。

もうお腹いっぱいで動けないので、部屋でテレビ見ながら軽く飲んで寝ま〜す! 明日は朝風呂に入って朝食バイキングに挑みます!

ではおやすみ〜



DSC_7256


  家族旅行は楽し〜い! (^∀^)v

0714 0408

tanjo0711 at 21:55|PermalinkComments(0)

2020年02月01日

1泊2日で鬼怒川温泉に行く!

DSC_4811

今日は家族旅行で近場ですが、日光市の鬼怒川温泉に来ています。お世話になるのは大江戸温泉物語グループ鬼怒川観光ホテルです。




DSC_4813

おいおい せっかくの家族旅行なんやから、

もうちょっと ええ顔せえよぉ〜 (^∀^)






DSC_4814

部屋の窓に注意喚起が・・・ 

猿が入ってくるらしいです!



温泉にゆったりつかった後は・・・


レストランでバイキング〜




DSC_4820

レストランは広々としています。



DSC_4821

ライブキッチンや和洋中の料理が食べ放題です!^^



DSC_4815

まずはバイキングの目玉のカニを取りに行きました。




DSC_4819

日本酒は栃木の地酒の飲み比べセットがありました。




DSC_4816

まずは和食から ここの海鮮物はどれも結構美味しいです!カニも食べ放題のカニにしては身が入ってて美味しかったです。




DSC_4817

温泉に入った後の日本酒はたまりませんねぇ〜 ^^




DSC_4818

次にライブキッチンの焼き立てのステーキ! 柔らかくて美味しかったです。




DSC_4822

またカニをおかわりして、今度は中華系〜




DSC_4823

〆は豚キムチに中華ちまきとそば・ラーメン・漬物です! ディナーバイキング食べまくりでお腹パンパンです。


カニをメインに食べまくりながら日本酒を3合ほど飲んで、また温泉に入って爆睡しました。zzz



DSC_4825

翌朝、6時起床〜 

朝からまた温泉に入って、朝食バイキング〜

まずは和食をガッツリ! しじみ汁が何かメチャ美味しかったぁ〜




DSC_4826

次にフレンチトーストや揚げパンなどの洋食系をガッツリといあtだきました。

またもや食べ過ぎでお腹パンパン〜


短い時間でしたが、家族だんらんで温泉とバイキングを堪能しました!

家に帰って体重計に乗ったら、

1日で体重が3kgも増えてました。(泣)

でも楽しいひと時を過ごせました。^^

おわり


0408 0714


tanjo0711 at 22:39|PermalinkComments(0)

2018年08月11日

長野地酒・仙醸と肴は鬼怒川の遠藤鯉店の鯉の洗い!

P1380113

「今日の晩酌!VOL.1495」今日は兄が栃木に遊びに来た時に、道中の長野県で買った酒をお土産にもらったので飲みました。酒は長野県伊那市の酒蔵・(株)仙醸の酒「黒松仙醸・純米酒」です。精米歩合は70%飲んだ感想はやや淡麗に感じる酸味が非常に強いやや辛口の酒でうまみはそこそこ、ちょっと過剰な酸味があって飲み難いが、まぁ普通に美味しかったです。



P1380115


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720ml



1533945897381


株式会社 仙醸


長野県伊那市高遠町上山田2432





DSC_2458

今日は久々に栃木県日光市の鬼怒川にある、遠藤鯉店鯉の洗いを買いに行きました。



DSC_2456

店の前には生簀が幾つもあり、鬼怒川の水を引き込んで飼育しているので綺麗で鯉たちも元気そうに泳ぎ回っていました。



DSC_2455

ちょうど私が訪れた時に店では鯉の洗いを作ってる最中で鯉をさばいていました。




DSC_2454

さばかれる順番を待ってる鯉、左側はおとなしく整列してました。




DSC_2463

じゃ〜ん!これは遠藤鯉店の鯉の洗いです。これで1000円とかなり安くて、しかも味は最高!鬼怒川の水で飼ってる事もあって泥臭さが全く無くてサッパリと、そして濃厚な鯉の旨味が口の中に広がり、購入時につけてくれる自家製の酢味噌に付けて食べるとメチャメチャ美味しくて日本酒との相性は抜群でたまりません!^^ あぁ遠藤鯉店がもう少し近くにあればしょっちゅう通うのに・・・(泣)



DSC_2465

そして遠藤鯉店では洗いを注文するといつも鯉のアラを付けてくれるので、それを使ってもう1品!鯉こくを作りました。味噌の旨味と鯉の旨味との相乗効果で濃厚で激旨です!また骨に付いた鯉の身も美味しく、ほんと飲んだ後の〆に最高です!




人気ブログランキング

tanjo0711 at 20:08|PermalinkComments(0)