鬼ころし
2010年06月10日
安くて美味い酒発見!紀の司酒造の紀州長峰・鬼ころし
「今日の晩酌!VOL.631」今日は近所の業務スーパーで690円と言う激安で買った酒「紀州長峰・鬼ころし」を飲みました。この酒、和歌山県の海南市にある蔵元・紀の司酒造が醸す酒だが、なんと!690円で2ℓパックでしかも糖類無添加の普通酒なんです!飲んだ感想は、アルコール度数が13〜14度だったので薄っぺらい酒かなぁ・・・?と思いきや 淡麗甘口のスッキリとして飲みやすく、アルコール度数の低さを感じさせない飲み応えのある酒で、雑味などは全く無くて普通酒ながら、しっかりとした旨みがあり、「味」・「値段」・「量」からしてパーフェクト◎で、かなり美味しい酒でした。常備酒にしようか検討中で〜す!(^∀^)
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎アルコール分/13,0度以上14,0度未満
紀の司酒造株式会社
和歌山県海南市溝の口122番地
2008年07月18日
奈良の地酒蔵の鬼ころしを飲む!
「今日の晩酌! VOL.434」今日は大阪は岸和田市のDSで買った奈良の地酒蔵・北村酒造の酒「吉野大峰山・鬼ころし」を飲んだ!ここの蔵、「猩々」のブランド名で販売しているのだが、どこの酒蔵も安酒には自分とこのメインのブランド名を傷つけない為か、ブランド名を伏せますねぇ〜w 価格は1.8ℓで780円安い! もちろん 糖添増醸酒です! 味は結構、酸味のある酸い辛口の酒で後味はやや甘いです。でも意外に美味しく旨みもあるんです! 増醸酒だが、この量でこの値段でこの味!許せますw お買い得かも・・・
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/14,0度以上15,0度未満
北村酒造株式会社
奈良県吉野郡吉野町大字上市172の1
今日食べた酒の肴はコレ! 美味しそうでしょっ!?
レアな魚 八角が美味しかったぁ〜
2008年02月24日
レアな奈良のブリックパックの鬼ころしを飲む!
「今日の晩酌! VOL.392」今日は大阪のディープな場所・新世界のじゃんじゃん横丁の酒屋にある、沢の鶴の自販機に無理矢理っぽく売られていた、奈良県天理市の増田酒造のブリックパックの酒「大和の国・鬼ころし・本醸造」を飲んだ!奈良のマイナーなメーカーのブリックパックは超レアですね〜! しかもこの酒、「鬼ころし」と言えば安酒を代表するネーミングで、この名前が付く酒の9割以上は糖類添加酒なのですが、この酒は本醸造で値段が100円と安い!でも昔のパッケージのままだからと思うが、精米歩合の表示がされていない。ちょっと怪し〜いw まぁ 中味は、ちゃんと本醸造だと思いますが・・・ 味の方は、おぉ〜 これは超老ね老ねのやや甘い酒です。ブリックパック酒でこんなに老ねた酒を飲んだのは初めてです! この老ね具合!なんか地酒ーって感じしますネ でも私には許せる味わいで、しかも結構美味しいです。100円はまぁまぁお買い得かもしれませんネ〜!
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/書いていません!
◎アルコール分/14度以上15度未満
増田酒造株式会社
奈良県天理市岩屋町42
2007年09月19日
大阪の安い鬼ころしのパック酒
今日は私がよく行く業務用スーパーの酒コーナーで安く売られている、大阪は阪南市の蔵元・浪花酒造の安いパック酒を前から気になっていたので買って飲んでみた!酒の名前は安酒にふさわしい名前ですね〜「浪花の鬼ころし」です!糖類添加のバリバリ増醸酒ですが、価格は1.8Lで580円と激安です!こんな安酒を売って儲けはあるのだろうか・・・?手造りの良い酒も造ってる半面、逆にこんな安酒を市場に出せは蔵元のイメージダウンにつながる様にも思えるが・・・そしてアルコール分はと言うと、どんな安酒でも大体度数は13度以上あるのですが、この酒は12度でした。最近流行の低アルコール酒を除いて普通の酒で12度の酒は初めてみました。味の方は薄っぺらいが、スッキリ飲みやすく辛すぎず甘さ過ぎず、結構飲めない事は無い。価格からすると全然許せますねぇ〜 私は他の酒を飲んで、ある程度酔いが回ってきてから飲んでいます。その時には、薄いしちょうどいい感じで美味しく飲めます。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/12.0度以上13.0度未満
浪花酒造有限会社
大阪府阪南市尾崎町3-13-6
2006年06月17日
安い!純米酒を飲む!
「今日の晩酌! VOL.242」今日は「日光戦場ヶ原・純米鬼ころし」を飲んだ!この酒 純米酒一升瓶でDSのジャパンで1480円で購入〜 結構安い!頭の中で原料米は飯米の古米・3等かな?とか思いながら、ちょっと味の方が気になったので買ってみた。製造元は栃木県の北関酒造です。 冷と冷酒で飲んだが、アルコール度数も若干低いが、味も薄いし酸味が浮いた感じでちょっと飲みにくい酒でした。これなら私的にはあと7〜800円出して味の濃〜い純米酒買いますね〜 まずいと言うわけじゃないが・・・ 安い!地酒純米酒が飲みたい方はジャパンへどうぞ・・・・
◎原材料名/米・米麹
◎使用米/国産米100%
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/14度以上15度未満
北関酒造株式会社
栃木県栃木市田村町480
2005年05月19日
GO GO カップ酒 2CUP
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/13度以上14度未満
キング醸造株式会社A 兵庫県加古郡稲美町蛸草321
2004年09月20日
今日の晩酌! VOL.46
2本目 福豆 鬼ころし(120円)どこのも安もん鬼ころし は、不味いが、ここのは三倍増醸酒とは思えないほど、そこそこいけた!!! 変な甘みもなく、また買ってもいいかなぁー と思う! アルコール度数/13度以上14度未満 原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料 木戸酒造合名会社 兵庫県加古川市平岡町中野866
2004年09月18日
今日の晩酌! VOL.44
2004年09月17日
今日の晩酌! VOL、43
2本目は、日の出本みりんで有名なキング醸造のさくら浪漫鬼ころし(100円)です! 安くて中々いけるけど、三増です。鬼ころし=安酒三増のイメージありますよねー しかし飛騨の鬼ころしは、高いしいい酒です! この酒も結構いけます!冷酒で飲んでるせいか、甘さをあまりかんじさせません。 アルコール分13度以上14度未満 原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類 キング醸造株式会社A 兵庫県加古郡稲美町蛸草321
2004年09月14日
今日の晩酌! VOL.42
2本目 日本盛製の摂津国・鬼ころし(99円)です。この酒最悪でした。パックの内コーティングのビニール臭と思われる臭いが付いており、まずかったー! いつもこんな臭いついてるのかなぁー? アルコール度数/13度以上14未満 原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類・酸味料 日本盛株式会社 兵庫県西宮市用海町4−57 最近 三増酒の飲みすぎで肝臓が弱ってる様な気がします、ああいい酒が飲みたいなー! 数々の三増を飲んでますが、いまだに美味しいと言える三増に巡り会ったことないです。 三増に美味い酒無し! なのかな・・・?