高根沢町

2024年05月12日

7年ぶりに栃木県高根沢町の大泉ドライブインに行く!

大泉ドライブイン05

今日は金曜日にバイクで出かけた時に高根沢町の大泉ドライブインで昼食を食べたので紹介します。昔に廃業した真岡市の地酒・千代竹の銘柄入りの看板がレアですね。^^





DSC_3453

店内はこじんまりとしていて4人掛けのテーブル席が4席あります。






DSC_3449

お店のメニューです。驚いたのは7年前から一切値上げされておらず、お値段据え置きなのが凄い!






DSC_3450

    注文したのは焼肉定食(800円)です。







DSC_3452

ここの焼肉定食は豚の生姜焼きなんですね。そしてウインナー1本とキャベツの千切り・ナポリタンが付いています。豚の生姜焼きは濃いめの味付けでご飯がメチャ進む味わいで美味しかったです。





DSC_3451

そして定食に付く小鉢が4種類もあるのが嬉しいですね。マグロの刺身に野菜炒め・冷奴・キュウリの塩昆布和えが付いています!小鉢に刺身が付いてるのは凄いですね。しかも美味い! 焼肉定食はおかずのボリュームがあってご飯が足りなくなってしまいましたが、生姜焼き・小鉢ともにどれも美味しく、これで800円はコスパが良いですね。






大泉ドライブイン051




 「大泉ドライブイン」




営業時間/11:00〜15:00 17:00〜19:00


定休日/不明


住所/栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢683-1




tanjo0711 at 19:39|PermalinkComments(0)

2024年03月03日

栃木県高根沢町のドライブイン集いに行く!

ドライブイン集い

今日は栃木県高根沢町のドライブイン集いに昼食を食べに行きました。





D010

開店は11:15分からで私は11時半くらいに着きましたが、もうすでにたくさんのお客が来店して賑わっていました。店内はカウンター席に6人しか座れませんが、座敷の大部屋と個室の席が数部屋ありました。






D09

色々なメニューがありますが中華料理が充実している感じがします。でも他に和洋系の定食やうどん・そばなどもありました。






D08

ボリューム満点で安くてお腹いっぱいになるのはこちらのセットメニューのようです。^^





レバニラ炒め定食

そして私が注文したのはレバニラ定食(850円)です。レバニラにご飯・スープ・漬物が付いたシンプルな中華の定食で量も多くはなく普通でした。スープは薄味で物足りなかったですが、レバニラの味付けが良くて味濃いめでご飯が進み美味しかったです。






集いのラーメン

 
  僕はラーメン(550円)! 熱いけど美味しい〜 ^^






ドライブイン集い3

この昭和って感じのドライブイン集いの看板、老朽化なのか?今回行ったら撤去されて無くなっていました。現在、外の看板や店内の店のチラシや箸の袋などに屋号の「ドライブイン集い」と書かれた表示は確認できず、初めて来た客にはここがドライブインである事は分からない感じになっています。でもネット上では屋号は「ドライブイン集い」や「集いドライブイン」として紹介されています。






ドライブイン集い2




「ドライブイン集い」




◎営業時間/11:15〜21:15


◎定休日/水曜日


住所/栃木県塩谷郡高根沢町飯室352-2




0714




tanjo0711 at 20:13|PermalinkComments(0)

2017年03月22日

高根沢のドライブイン大泉で昼食〜!

ドライブイン大泉 (1)

今日は昼食を食べに高根沢町にある「ドライブイン大泉」に行きました。




ドライブイン大泉 (2)

ここに来るのは2回目で前回は肉なべ定食を食べましたが、今回は野菜炒め定食(600円)を食べました。野菜炒め定食は野菜炒めに白ご飯・玉子焼き・お浸し・漬物・味噌汁が付いています。野菜炒めはキャベツにモヤシ・ネギと豚肉2枚と紅生姜が入っています。味付けは結構濃いめで、ニンニクがかなり効いてますが、ご飯と一緒に食べると美味しかったです。600円の割にはボリュームもあって満足でした。




「ドライブイン大泉」




◎営業時間/11:00〜15:00 17:00〜19:00

◎定休日/
無休らしい・・・

住所/栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢683-1




人気ブログランキングへ




 ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村



tanjo0711 at 20:40|PermalinkComments(0)

2016年09月20日

栃木県高根沢町の大泉ドライブインに行く!

ドライブイン大泉 (3)

今日は仕事で宇都宮方面に行ったので、その道中にあって前々から気になってた高根沢町の食堂「ドライブイン大泉」で昼御飯を食べました。





ドライブイン大泉 (6)

店内の様子です。昭和って感じの昔ながらの大衆食堂です! 店に入ると腰が直角に曲がった老婆が笑顔で「いらっしゃいませ」と元気良く出てきてちょっと驚きましたが着席。店には11:30頃行きましたが、私が入店する前に先客が1人いて入店後5分くらいで、またぞろぞろと5人くらい客が入って来ました。結構繁盛しているようです!^^ それにしても、割箸が入ってる箸入れがメッチャ年季が入っていますねぇ〜




ドライブイン大泉 (5)

店のメニュー  いやっ  御献立表です!(^∀^)

物凄く年季を感じるし色が変色しています。日本酒とビールは消されてたのでアルコールの提供はやめたんでしょう。真ん中らへんの「ありがとうございます。500円」って何なんか気になります。次回行ったときに注文してみるとしよう〜(^∀^)




ドライブイン大泉 (2)

今日食べたのは「肉鍋定食」(800円)です。関西ではただ単に肉と言えば牛肉を指すので牛肉を期待しましたが、ここは関東なので残念・・・普通に豚肉でした。わかりやすく言えば豚すき焼き定食ですね。食べた感想は甘辛い濃厚な味付けで豚肉の旨味が加わって美味い!ご飯が進みます!800円の割りにボリュームがあり、豚肉も多くて糸こんにゃく・豆腐・白菜・ネギ・菊菜・玉葱・なぜか?ナルトとスライスしたゆで玉子が1枚と具沢山です!そしてご飯も標準で他店の大盛くらいあって食べ応えありです!ここの肉なべ美味しくてボリュームがあるので気に入りました。また是非行ってみたいと思います。




ドライブイン大泉 (4)

トップの店の画像は駐車場側の入口でしたが、県道側の店の入口はこんな感じです。もうだいぶ前に廃業してしまった真岡市の酒蔵・竹村長左衛門商店の「千代竹」の看板が今となっては超レアですね!




「大泉ドライブイン」

県道側の入口には「大泉ドライブイン」と書かれているが、駐車場側の入口には「ドライブイン大泉」と書かれていて店名が異なるんです!どっちがホンマの店名なのか?紛らわしいしややこしい〜




◎営業時間/11:00〜15:00 17:00〜19:00

◎定休日/
無休らしい・・・

住所/栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢683-1




人気ブログランキングへ




 ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2016年07月24日

なまず祭りに行く!in 高根沢町!

ナマズ祭り (1)

今日は栃木県高根沢町で催された「第14段・なまなまぬるぬる・なまず祭り」に行きました。



ナマズ祭り (3)

7:30分からニジマスの釣りとつかみ捕りがありました。



ナマズ祭り (2)

私たちが現地に付いたのは、9:10頃で既にニジマスはいなくなっており、釣りもつかみ捕りもほぼ終わっている状態でした。残念・・・・




ナマズ祭り (4)

イベントがあったのは高根沢町を流れる五行川で、その川沿いの道は「なまず街道」らしい・・・・



ナマズ祭り (5)

10:00からナマズ稚魚の放流がありました。 小さくて形がおたまじゃくしに似ていますが、小さくても長い髭(ヒゲ)があってナマズ独特の平たい顔をしてました。



ナマズ祭り (6)


 このナマズ!ほんまに逃がしてええの?



ナマズ祭り (7)


ナマズさ〜ん 大きくなってねぇ〜(^∀^)




ナマズ祭り (10)

ナマズ稚魚放流やカヌー体験などが終わった後、12:00からセンターコート会場でなまずの天ぷらの販売がありました。販売開始の30分前くらいからたくさんの人が並んでいました。



ナマズ祭り (9)

揚げる前のナマズの切り身です!切り身だけ見るとあのナマズ独特の姿は連想できませんねぇ。



ナマズ祭り (8)

いつもなまずの天ぷらは行列ができるらしく、次々とたくさんのナマズが揚げられていました。



ナマズ祭り (11)

なまずの天ぷら購入しましたぁ〜(^∀^) 1パック2個入り400円

少しナマズ独特の癖がありますが、白身で淡白な味わいで結構美味しかったです。




  おしまい(^∀^)



 ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村


0714

tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)