駄菓子

2023年01月31日

元祖キムチラーメンのどんを食べる!


キムチラーメンのどん

十数年ぶりにたまたま伊丹市の駄菓子屋で超久々に見つけた、コミカルなキョンシーの絵柄が可愛らしい元祖キムチラーメンのどんを食べました。小学生の頃これが大好きで毎日のように食べてたのを思い出します。しかもいまだに金券がもらえる当たり付き!昔、2〜3回金券をゲットした事があり子供の頃は結構高額で嬉しかった。製造者は東京拉麺でお馴染みの栃木県足利市の新栄食品で販売者は群馬県伊勢崎市の駄菓子・玩具問屋のトチギヤです。この点は昔から変わってませんね。





トチギヤ

早速食べてみたが、昔食べた懐かしいキムチ味のベビースターラーメン風で、当時私はベビースターラーメンよりこっちの方が好きでした。ネットでは昔懐かしいが、辛さが控えめになりキムチのパウダー量が減って味が薄くなってると言う書き込みが結構見受けられましたが、確かに昔を思い出すと食べ終わった後に袋の底に溜まったパウダーを最後に食べるのが楽しみでしたね。でも久々に食べた元祖キムチラーメンのどん!メチャ美味しい〜 この商品、関西ではたまに見かけますが製造販売元が関東の会社なのに栃木県に移り住んで12年間、栃木県内や関東地方では一度も見かけた事が無いんですよねぇ〜 今度、伊勢崎市の販売元のトチギヤに行って大人買いしてこようと思います。^^






新栄食品

元祖キムチラーメンのどんの袋を並べてみると何かキョンシーが飛んでる様に見えますね。^^ それと今となってはキムチラーメンになぜ?キョンシーの絵って感じがします。ラーメンが中国から伝わったから中国繋がりでなのか?それとも発売当時にキョンシーブームが起きててあやかって採用したのか・・・ もしそうだとしたらその当時の時代背景が反映されていますね。今の子がみたらナニコレ?って思うでしょうね。



最後に「元祖キムチラーメンのどん」食べると

ニンニク臭くなるが癖になる味でメチャ美味しいので、

店頭で見かけたら絶対買うべし!!!

どうしても食べたい方は送料掛かりますがネットで買えますよ。



おわり

tanjo0711 at 22:13|PermalinkComments(0)

2006年06月18日

昔懐かし地サイダー!

レモン・レスカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、地サイダー!の「レモンレスカ」を飲んだ。地サイダーと言えば、缶入り飲料が今ほど普及する前は、全国どこにでも極々普通に売られていて、数多くの中小飲料メーカーが生産していましたが、時代と共に「駄菓子屋」「お風呂屋」「昔ながらの飲食店系」などが、減っていく中 共に消え行く運命にあります。ここ数年だけでも、私の知っている地元の中小飲料メーカーも次々廃業しており残念です〜  しかし今回 私の知らない岸和田市の中小メーカーの地サイダーがゲット出来たので、「♪カマせ!イェイ×3 気分上々の↑↑」・・・っといったところでしょうか・・・・ わけわかんないネ! 冷蔵庫でギンギンに冷やして飲んだ!香料が少しきついが、炭酸もそこそこ! 安っぽい味がしててベリーGOOD!

原材料名/果糖ぶどう糖液糖・砂糖・酸味料・V,C・香料

内容量/350ml

有限会社 研10

大阪府岸和田市尾生町1260-2



tanjo0711 at 18:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)