馬力本願
2019年11月16日
今年はもう最後、軽めの会津ツーリングに行く!

今日は朝から寒空の中、会津ツーリングに行きました。栃木県から福島県の白河市に入り須賀川市くらいまでは晴れていましたが、次第に会津地方に近づくにつれ雲行きが怪しくなり、猪苗代町に入って雨が降り出しブルブル震えながら最初に立寄ったのが猪苗代町にある、道の駅・猪苗代です。この道の駅からは晴れた日は会津磐梯山が綺麗に見えるのですが、今日は小雨降る中、雲に覆われ山の下の部分が少し見える程度でした。

猪苗代の道の駅では地元の奥田食品が製造する、納豆と麹を合わせたこうじ納豆が珍しかったので買いました。値段は1パック250円

道の駅の次はお隣の磐梯町にある酒蔵・磐梯酒造に日本酒を買いに行きましたが、まさかの臨時休業で空振り・・・ 残念

磐梯町から喜多方市に移動し、私行きつけのマカベ精肉店に馬刺しを買いに行きました。

今日は馬タタキと馬もつ煮、そして牛センマイ刺しを買いました。今晩、日本酒を飲みながら食べてみたいと思います。

喜多方市内で私の愛車Dio110が走行距離50000kmになりました。まだまだ頑張ってくれるでしょう〜^^

安くて新鮮で美味しいマカベ精肉店の馬刺し等を買った後は、会津若松市に移動し、昼食に会津ツーリングでは超定番になってしまった、わたし超お気に入りの安くて美味い馬肉の肉寿司が食べれるお店・吉し多に行きました。店の外観は現在改装中でした。

食べるのはもちろん!馬肉の寿司定食です。新鮮な馬肉の赤身のにぎり6貫に馬肉の鉄火巻き4つとおかずとみそ汁・漬物が付いて935円と安い!そしてメチャ美味い!いつもながら大満足で店を後にしました。

そして今回は昼食をはしごして、またまた馬肉料理を・・・ 会津若松市内でも観光客の多いエリア・七日町にある、馬のラーメンと馬肉料理が食べれるお店・馬力本願に行きました。

お店のメニューです!馬骨でとったスープの馬ラーメンや馬刺し・馬肉ユッケなどがあります。

店で人気の会津馬味噌馬力ラーメン(880円)を食べました。このラーメンどこの馬の骨でとったスープかと言うと、会津産の馬の骨からとったスープで会津味噌を使い、具は馬肉チャーシューにネギ・生タマネギと煮玉子・辛子味噌が入っています。見た目、ドロドロで濃厚そうに見えるが、意外にアッサリとしていて食べやすく旨味があるスープで美味しかったです。馬肉チャーシューも少しパサパサっとしていますが、脂がほとんどないのであっさりとしつこくなくてコチラも美味しかったです。
「馬力本願」
◎営業時間/11:00〜15:00 17:30〜20:30
ラストオーダー各30分前
◎定休日/水曜日 月・火は昼のみ営業で夜は休み
住所/福島県会津若松市七日町7-3

会津の山沿いは今日はずっと雨が降ってて、日中でも気温が3℃とメチャ寒くて死にそうでした。(泣)

帰り道の道中・下郷町にある弥五島温泉・郷の湯に立ち寄り凍えた身体を温める事にしました。

ここ弥五島温泉・郷の湯はこじんまりとした温泉ですが、源泉掛け流しで料金も330円で良心的です。
冷えた身体に温かい温泉〜
ホンマ最高やぁ〜 (^∀^)v

外には大人4人くらいしか入れない、小さな露天風呂もありました。
無色透明で無味無臭の温泉ですが、値段も安く国道にあるので利用しやすく良い温泉でした。
身体が温まったら、湯冷めしないうちにダッシュで帰路につきました。
おわり
tanjo0711 at 20:31|Permalink│Comments(0)│