馬モツ
2018年07月10日
熊本のかつ美食堂で馬ホルモン定食を食べる!

今日はツーリング中、立ち寄った熊本市で昼食に東区で馬肉料理の専門店として地元で定評のある、かつ美食堂に馬肉料理を食べに行きました。

かつ美食堂のお品書きです!さすが専門店だけあって馬肉料理が充実しています。私の大好きな馬レバー刺しなんかもあります!(^o^)

今日、食べたのは「ホルモンにんにく炒め定食」(1458円)です。脂がタップリ付いた馬モツとにんにくを炒めたスタミナ抜群の一品で、馬モツの脂の甘味と旨味が、にんにくと醤油味にマッチしてメチャ美味しかったです。これはホントご飯が進みますねぇ〜
「かつ美食堂」
◎営業時間/11:00〜21:00
◎定休日/日曜日
住所/熊本市東区長嶺東7丁目-11-18
tanjo0711 at 23:55|Permalink│Comments(0)│
2017年05月21日
会津地酒・末廣と肴は馬モツ刺し

「今日の晩酌!VOL.1357」今日は栃木県日光市にあるスーパー・リオンドール・鬼怒川店で1523円で購入した、福島県会津若松市の酒蔵・末廣酒造の酒「末廣・会津印」を飲みました。酒は、ラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒のようです。飲んだ感想はやや濃醇に感じる甘口の酒で、意外に後味はスッキリとしていて飲みやすくゴクゴクと飲めて、当たり障りが無く毎日の晩酌にはもってこいの酒かもしれませんね。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度

末廣酒造株式会社T
福島県会津若松市日新町12-38
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は会津坂下町の竹原肉店で購入した馬モツ刺しです。臭味が無く柔らかくて、適度に脂があって美味しく酒の肴に最適ですね。
2017年05月20日
会津坂下町の竹原肉店に馬刺しを買いに行く!

今日は福島県会津坂下町にある竹原肉店に馬刺しを買いに行きました。竹原肉店の隣では焼肉店も営んでおり、国産の馬焼肉も食べられるそうです。

今回、予約注文で肉を取りに来るお客さんが多くて、店内の写真は取れませんでしたが、馬肉の種類が豊富でいろいろな部位が売られていました。今回は馬モツ刺し1パック650円を購入しました。会津の地酒を飲みながら食べてみたいと思います。
今回は初めて行って人が多かったので、馬モツ刺ししか買いませんでしたが、次回は馬焼肉用の肉が気になったので買いに行きたいと思います。

「竹原肉店」
◎営業時間/9:30〜19:30
◎定休日/月曜日 (月曜日が祝日の場合火曜日)
住所/福島県河沼郡会津坂下町字惣六1番地
2016年09月18日
埼玉地酒・初緑と肴は馬モツ刺し!

「今日の晩酌!VOL.1289」今日は埼玉県幸手市内にあるスーパー・ベルク・幸手南店で321円で購入した、同市でしかも酒を買ったベルクの隣にある酒蔵・石井酒造の醸す酒「初緑・秀撰」を飲みました。この酒、3デシ壜に入って値段も安い事からラベルの原材料を見ると「糖類」の表示があり酒は糖類添加酒のようです。飲んだ感想はやや濃醇に感じて甘辛い酒です。そして少し老ねを感じて後味はアルコール辛さを感じるものの、糖類添加酒ながら熟成された旨味がある酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/15度

酒蔵はスーパーや薬局・ゴルフ練習場などの商業施設の中にあります。そして酒蔵の真隣がスーパー・ベルクの入口なんです!もしかしたら新しく建て替えた酒蔵なのかなぁ・・・

石井酒造株式会社
埼玉県幸手市南2-6-11

今日の酒の肴も先週、喜多方のマカベ精肉店で購入した馬モツ刺しです。

馬モツ刺しは湯引きしてあるので、そのままでも食べれますが、食べる直前にひと手間かけて、生姜2〜3片と日本酒を少し入れてもう一度湯がくと馬モツ独特の臭いが更に軽減されて食べやすくなります。馬モツは食べると適度に脂分と旨味がありとても美味しいです。冷えると少し硬くなるので、私は湯引き仕立てを食べるのが好きですねぇ。