馬もつ煮

2022年01月22日

山梨地酒・天子菊と肴は馬もつの煮込み

天子菊生貯蔵酒

今日は山梨県南部町の山梨県酒造組合非加盟の酒蔵・横山酒造店440円で購入した酒「天子菊・生貯蔵」を冷酒で飲みました。酒はラベルを見る限りでは特定名称酒の表示は無く、糖類無添加の普通酒の生貯蔵酒と思われます。飲んだ感想は口に含むと吟醸酒の様なフルーティーな香りがある淡麗のやや辛口の酒で、後味は甘みが口の中に広がりスッキリとしていて飲みやすく、旨味もあってとても美味しかったです。






◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/14.0度以上15.0度未満

◎内容量/300㎖








横山酒造店



有限会社 横山酒造店



山梨県南巨摩郡南部町南部8255







馬もつ

今日の酒の肴は山梨県富士川町の割烹立よしの製造する馬もつの煮込みです。






馬もつ煮

レトルトパックに入ってるので袋から取り出してレンチンで頂きます。馬モツはポーランド産を使用していますが下処理が上手にできているのでしょう。癖が全く無くて柔らかく白味噌で煮込んでるのか?上品な甘めの味つけで馬モツの旨味も感じられてとても美味しく酒の肴に最適でした。

tanjo0711 at 20:58|PermalinkComments(0)

2017年10月08日

喜多方の会津錦と肴はマカベ精肉店の馬刺しと馬もつ煮

会津錦・会津印

「今日の晩酌!VOL.1396」今日はツーリングで会津に行ったので、その時に喜多方市内にある酒のDS・キタアイダ・喜多方店1390円で購入した、同市の高郷町の酒蔵・(資)会津錦が醸す酒「会津錦・会津印」を飲みました。ここ会津錦は酒米を使用せずに、食べる用の米・飯米で安い庶民的な普通酒から高級酒の大吟醸酒までの全ての酒を醸してるそうです。そして今日飲んだ会津印ですが、1升壜で1390円と結構安かったのだが、ラベルを見ていると原材料名には「糖類」の表示があるので糖類添加酒のようです。飲んだ感想はやや濃醇な最初やや甘く感じる酒ですが、飲んでるとかなり酸が浮いた感じがあり、後味はアルコール辛さと苦味が口の中に残り酒が少し荒い感じがします。でも値段を考慮すると、まぁまぁ美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度




会津錦 (2)


合資会社 会津錦



福島県喜多方市高郷町西羽賀字西羽賀2524



会津錦 (1)



福島県酒造協同組合のホームページ




マカベ精肉店 (3)

会津に行くと決して外されへんのが、喜多方にある私お気に入りの肉屋さん・マカベ精肉店です!ここの馬肉は何しか安くてメッチャ美味い!



マカベ精肉店 (4)

今日の酒の肴はもちろん!マカベ精肉の馬刺しです! そしてバイクで輸送中に汁がバックの中に半分以上こぼれてしまってた(泣)、馬もつ煮です。



マカベ精肉店 (1)

いつも買う会津馬刺し3点盛(赤身・フタエゴ・タテガミ)ですが、私個人的にはハツとかタン等の他の部位も混ぜて5点盛なんかも作って欲しいですね。(^∀^)いつもながら激美味で特にフタエゴが美味しい〜 馬もつ煮もニンニクが効いていますが、柔らかくて癖も少なく美味しいです。600円で良がとても多くお買い得です。美味しい馬刺しが食べたい方には是非、マカベ精肉店をお勧めします。




tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)