香川
2008年05月03日
讃岐うどんを食べまくる!
今日はGWなので友人達と香川県に讃岐うどんを食べまくり行きました〜w まず最初に行った店は讃岐うどん屋でも人気が高い「讃岐うどん・がもう」です。朝4時半に店に着いたが、その時でも既に数人の人が来ていました。
おっちゃんが手際よくうどんを茹でていました。店の中は古く味があってイイですねぇ〜
私が食べたのは「ひやしうどん」(大)で2玉です!これで260円は安いですね〜 味はコシのある讃岐うどんに鰹だしが効いている、つゆをかけて食べるとホント最高です〜!
私達は開店の2時間前から並び始めましたが、私達がうどんを食べ終わって帰る時には行列になっていて200人以上の人が並んでいました! すごい!
腹ごしらえをした所で、讃岐うどんの映画「UDON」のロケ地跡に行ってみました。今は建物などは取り壊されて何もないが記念柱だけがひっそりと建っていました。
2軒目行ったのは、「手打うどん・やまうち」に行きました。ここも人気店で大勢の人で賑わっており100人くらい並んでいましたが、私達も30分くらい並んでうどんにありつけましたw
この店では、冷と温の両方のかけうどんを食べました。1玉200円です!2杯食べても400円は嬉しいですね〜 こちらのうどんもコシが強く歯ごたえがあり、ダシが良く麺に絡んで美味しかったです。冷・温どちらも◎
讃岐うどんの店を探しに香川県内をウロウロしましたが、流石 うどんの町・讃岐!麦畑が非常に多いです! 地場産の小麦で造った讃岐うどんは、そりゃ最高に美味いわけですねぇ〜
3軒目! 「手打うどん・岡田」に行きました。ここは酒蔵のおっちゃんに教えてもらって行った店ですが、人気は無いのか・・・?客は昼時にも関らず私達だけでした。
食べたのは、生醤油うどん(大)2玉分を食べました。この店 麺を茹でるのに時間がかかり過ぎなのか・・・?注文してからうどんが出てくるまでに15分くらいかかりました。味は、先に行った2軒と比べると麺のコシが弱く柔らかいです。何か普通のうどんに近い様な気も・・・ でも普通のうどんよりは全然美味しいです!250円は安いですね〜 量も多いし
4件目!こちらは有名店でビニールハウスが店舗のちょっと変った讃岐うどんの店「岸井うどん」に行きました。来店は2時過ぎで昼時を過ぎていましたが、30人くらい並んでいて20分くらい待ちました。
店内はビニールハウスなので非常に暑かったです!設置されているクーラーが間に合っていませんでした〜 夏はもっと暑そうです! 店員さんも暑そうでしたw
ここでは、「ぶっかけうどん」(小)を食べました。この店は麺の量が多く(小)でも他店の(大)並みにボリュームがあります!そして具材の大根おろし・ネギ・天かす・おろし生姜は、自分の好きな量だけ入れれるのが嬉しいです!この量で230円は安過ぎ〜 です! 味はコシのある太麺で美味しいです!
今回は、1日で4軒の店に行き讃岐うどん8玉をたベました〜 最後はメチャお腹いっぱいになったが、どれも美味しく最高でした。これだけ食べても使ったお金は、1140円安いですね〜 是非また行きたいです。