食堂
2025年06月16日
龍ヶ崎市の龍ヶ崎どらいぶいんに行く!

今日は茨城県龍ヶ崎市の県道5号沿いにある龍ヶ崎どらいぶいんに行ったので紹介します。
龍ヶ崎どらいぶいんを訪れたのは5月20日(火)11時過ぎ

龍ヶ崎どらいぶいんの店内はこんな感じで、綺麗で今風の食堂って感じでちょっと昭和の雰囲気は感じられません。4人掛けのテーブル席が8席に2人掛けのテーブル席が2席、小上りに4人用のテーブルが4つありました。

お店のメニューです。麺類はうどんと蕎麦でドライブインで定番のラーメンをやってないのは珍しいですね。

丼物になぜなのか?洋食と言うジャンル分けがされていてハンバーグやカレーがそれに該当するみたいです。

定食もいろいろありますが、ここ龍ヶ崎ドライブインは値段設定が少し高いですね。しかも大きく書かれている値段は全て税抜き価格です。税込みで書け!ってツッコミたくなりますね。そしてエビフライは洋食とちゃうんか?

あまりメニューがパッとしないので、安めの定食だった野菜炒め定食(770円)を食べました。野菜炒め定食は見ての通り、野菜炒めにご飯・味噌汁・小鉢・漬物が付いています。

野菜炒め定食だが、色あいはほとんど白色!野菜の8割くらいがモヤシでほぼモヤシ炒め定食でした。ちょっと私的には火の通りがあまい感じがして、野菜が硬かったが味付けは普通で普通に美味しかったです。

「龍ヶ崎どらいぶいん」
◎営業時間/11:00〜21:00
◎定休日/水曜日
住所/茨城県龍ヶ崎市大徳町764
tanjo0711 at 20:58|Permalink│Comments(0)│
2025年06月11日
宮城県涌谷町のドライブイン一力に行く!

今日は北海道ツーリングの帰りに仙台港でフェリーを下船して、宮城県涌谷町の国道108号沿いにあるドライブイン一力に行ったので紹介します。
ドライブイン一力を訪れたのは5月5日(月)11時半過ぎ
今回、初めてドライブイン一力に行きましたが、以前店の前を通った時には入口の真上の2階の出っ張った部分に大きめの「ドライブイン一力」と書かれた黄色い看板があったのだが、老朽化したのか?現在は撤去されて無くなっています。

店内は狭めで6人掛けのテーブル席がメインで2席あり、基本は相席の様です。

そして小上りにも4人用と6人用のテーブル席がありました。

ドライブイン一力のメニューです。メニューは少なめだが、ラーメンがメインで定食や丼物・カレーも少しあります。またラーメンのセットメニューもあります。

注文したのはお店で人気のみそ辛ねぎラーメン(970円)です。涌谷町特産の小ねぎで作った辛ねぎが入っています。食べた感想の第一印象は出て来た時点でデカイ!って思いました。画像では分かり難いですが、器が大きくてボリュームがあります。肉系は入ってませんが野菜たっぷりでヘルシーで良いですね。あっさりめの味噌味で辛ねぎがピリッと旨さもアップしてとても美味しかったです。

そして料理を待つ間に気さくな女将さんぽい方と話をしてて、北海道ツーリングの帰りに立ち寄って、これから栃木まで帰ると話していたら帰り際に「長い道中、疲れたらこれ食べて」と小袋を渡されました。帰路、郡山市内で休憩した時に袋を開けてみたら、中にはグリコのビスコが入っていて食べたら少し疲れが癒えました。女将さんありがとうございました。お心遣いがとても嬉しかったです。^^

「ドライブイン一力」
◎営業時間/11:00〜14:30
◎定休日/不定休
住所/宮城県遠田郡涌谷町赤間屋敷279-2
tanjo0711 at 22:20|Permalink│Comments(1)│
2025年06月03日
北海道新十津川町のドライブイン ピットインに行く!

今日は北海道ツーリング3日目に増毛・留萌方面をツーリングしてフェリーに乗船する苫小牧港に向かう道中、新十津川町の国道275号沿いにあるドライブイン ピットインで昼食を食べたので紹介します。
ドライブイン ピットインを訪れたのは5月4日(日)12時過ぎ
真新しい綺麗な建物が特徴的で駐車場も広々としていました。ドライブインの横にレストランとも書かれてるのがちょっと気になります。^^

店内は綺麗で清潔感あふれるレストラン調の作りで4人掛けのテーブル席が10席に2人掛けのテーブル席が2席あり、奥には座敷や団体さんも利用できそうな大きめの宴会場もありました。

お店のメニューです。麺類はラーメンにうどん そばと丼物にご飯物はカレーに焼飯・ピラフ等、そしてスパゲティーに定食・一品料理といろいろあります。

注文したのはザンギ定食(900円)でザンギの他にウインナー・サラダと玉子焼きにご飯・味噌汁・漬物が付いています。

900円と値段はお手頃だがカロリー高そうでボリュームが結構あります。ザンギはしっとりとした食感ですが、熱々で美味しかったです。綺麗で静かな店内で何か家庭的な感じのするザンギ定食を食べたら癒されました。

「ドライブイン ピットイン」
◎営業時間/10:30〜19:00 日曜日は15時迄
◎定休日/不定休
住所/北海道樺戸郡新十津川町中央49-36
tanjo0711 at 20:30|Permalink│Comments(0)│
2025年05月22日
北海道八雲町のドライブインやかたに行く!

今日は北海道八雲町の国道5号沿いにあるドライブインやかたに行ったので紹介します。
ドライブインやかたを訪れたのは5月2日(金)13時過ぎ
この日は同じく八雲町のドライブインゆうらっぷで昼食を食べてからのハシゴです。

ドライブインやかたは国道5号沿いに広大な駐車場を構えており、大型トラックもたくさん駐車できます。

またドライブインの目の前は国道を挟んで噴火湾(太平洋)が広がり景色が良いです。

店内は昭和の食堂って感じの雰囲気がありテーブル席が多数あります。

また座敷席もありテーブル数も多く、たくさんのお客さんを収容できそうです。

お店のメニューです。麵類はラーメンにうどん・そばと丼物にカレーやオムライス、そして定食が肉系から魚介系といろいろあって充実していますね。

またお得なセットメニューも多数ありました。そしてオススメは噴火湾のホタテを使ったホタテ料理のメニューもあります。

一軒目に行ったドライブインゆうらっぷでは噴火湾のホタテフライ定食を食べたので、次は肉系でジンギスカン定食(1300円)を食べました。ジンギスカン定食はジンギスカンにご飯・味噌汁・小鉢3品に漬物が付いていました。小鉢は茎わかめの煮物にマカロニサラダ・キュウリの酢の物と定食に小鉢3品は嬉しいですね。しかもどれも美味しかったです。また味噌汁はただの味噌汁ではなくカニの入ったカニ汁でカニの出汁が出ててメチャ美味しかったです。ところどころに地物の海産物系食材を取り入れてて心温まる料理で素晴らしいです。

ジンギスカンはフライパンで炒めて味が付いていない状態で提供されるので、付属の特製ダレに付けて頂きます。癖が少なくて食べやすくサッパリ目の特製ダレに付けるとメチャ美味しかったです。ジンギスカン定食1300円で小鉢もいろいろ付いてて食べ応えがあっておすすめです。

「ドライブインやかた」
◎営業時間/10:30〜18:00
◎定休日/不定休
住所/北海道二海郡八雲町落部484
tanjo0711 at 22:15|Permalink│Comments(0)│
2025年05月17日
北海道八雲町のドライブインゆうらっぷに行く!

今日は北海道ツーリングで松前半島をぐるっと巡った後に八雲町の国道5号沿いにあるドライブインゆうらっぷで昼食を食べたので紹介します。
ドライブインゆうらっぷを訪れたのは5月2日(金)11時半
建物は比較的新しい感じがして昭和の雰囲気はありませんが、老朽化で新しく立て直したのかもしれませんね。

店内はこんな感じでレストラン風でソファータイプとイスのテーブル席がありました。

店内の半分は座敷になっていてテーブルが5席ありました。

メニューです。麺類はラーメンにうどん・そばがあり、セットメニューもありました。単品料理も充実しています。

カレーにチャーハン・定食と一通りメニューが揃っています。

注文したのはホタテフライ定食(1200円)です。ホタテフライ定食は地元・八雲町産のホタテを使用してて、ホタテフライに千切りキャベツ・ご飯・味噌汁・小鉢(切り干し大根の煮物)・漬物が付いていました。

ホタテフライ定食のホタテは大粒で肉厚の地元産を使用していて、食べ応え満点のホタテが5つあってボリュームがあります。付属のタルタルソースやトンカツソースに付けて食べると激ウマ!揚げたての熱々は最高ですね!1200円で大粒のホタテフライが堪能できて大満足でした。

「ドライブインゆうらっぷ」
◎営業時間/10:30〜18:00 土曜・祝日は11時から
◎定休日/日曜日
◎住所/北海道二海郡八雲町花浦105
tanjo0711 at 20:48|Permalink│Comments(0)│
2025年05月12日
平川市の碇ヶ関ドライブインに行く!

今日は北海道ツーリングで青森港に向かう道中、青森県平川市の国道7号沿いにある碇ヶ関ドライブインで夕食を食べたので紹介します。
碇ヶ関ドライブインを訪れたのは5月1日(木)18時
駐車場は広くないが、建物は昭和の雰囲気が漂ってくる外観です。

店内はこんな感じで昭和の食堂の雰囲気がありますが、こぢんまりとしてこぢんまりとしていてテーブル席は3席

座敷は広々とテーブルが5つもありました。

メニューです。麺類はラーメンにうどん・そばとラーメンのセットメニューもあります。ご飯物はカレーにチャーハンがあります。

丼物に定食が一番いろいろあって充実していますね。ジンギスカン定食や自然薯またぎラーメンなんかも気になりましたが、冬季限定ではなく通年提供で肉鍋定食(味噌味)があったのでここは・・・

今度来た時はこの碇ヶ関特産の自然薯を使った自然薯ラーメンを食べてみたいですね。

今日は昼食も秋田県由利本荘市のドライブイン広場で肉鍋定食を食べたんですが、肉鍋好きな私なので夕食も肉鍋定食(1150円)を食べましたぁ〜 肉鍋定食は肉鍋にご飯・小鉢・生卵・漬物が付いています。

肉鍋は味噌味で豚肉に豆腐・しらたき・蒲鉾・舞茸・白菜・ねぎ等いろいろ入ってて具だくさんです。素材の旨みがスープに広がり味噌味と合わさってメチャ美味しいです。私的には味噌味の肉鍋にはあまり生卵は要らないかなぁ・・・ あのすき焼き風の醤油の甘辛い肉鍋には合いますが、味噌味に生卵を付けると何か味が薄く感じてしまいます。なので最後に生卵は卵かけご飯にしました。そして小鉢は今が旬の山菜であるこごみを使ったあえ物で、おふくろの味って感じがしてとても美味しかったです。

「碇ヶ関ドライブイン」
◎営業時間/10:30〜20:30
◎定休日/無休っぽいので不定休
◎住所/青森県平川市碇ヶ関諏訪平18-9
tanjo0711 at 21:35|Permalink│Comments(0)│
2025年05月03日
北海道長万部町のドライブインかに精に行く!

今日は朝から国道5号を原付で走破しています。その道中、長万部町の国道5号沿いのカニ飯を提供するお店(現役)や廃業して廃墟になってしまった建物が乱立する一角にあるドライブインかに精にブランチを食べに行きました。ここドライブインかに精は営業時間が11時からですが、10時半に店に着いて待っていたら「どうぞお入りください」と声かをかけられて、早めに入店する事ができました。

店内の様子です。物の多いこぢんまりとした店内で4人掛けのテーブル席が3席ありました。

店の半分は座敷になっていて5席ほどあって、座敷の方が広々としてくつろげそうです。

お店に飾られている年季の入ったドライブインかに精の旗がとても良い雰囲気を出していました。

お店のメニューです。メニューはシンプルに長万部名物のカニ飯とジンギスカン・豚のホルモンとレバーの定食だけです。

食べたのはかにめし定食(1300円)です。カニ飯に味噌汁・お浸し・漬物が付いています。

かにめしはやや甘く味付けされたカニのほぐし身がご飯にのってて、その他に干し椎茸や錦糸卵・グリンピース・筍が入ってて、ちらし寿司みたいな感じですが、カニの旨味がしっかりと味わえて美味しかったです。

「ドライブインかに精」
◎営業時間/11時〜14時 17時〜20時
◎定休日/日曜日
住所/北海道山越郡長万部町平理12-107
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2025年04月29日
閉店を決めた二本松ドライブインに行く!(再訪2回目)

今日はネットでとある情報を聞きつけたので急遽、二本松方面をツーリングして昼食に福島県二本松市の国道4号沿いの二本松ドライブインに行ったので紹介します。
二本松ドライブインを訪れたのは4月19日(土)11時前
この日は開店時間の15分くらい前に店に到着しましたが、既に3組の方が店の前で開店を待ちわびていました。

それもそのはず、二本松ドライブインは本日・4月29日(火)の営業を最後に58年の歴史に幕を下ろし閉店してしまうのです。最後にまた「あの二本松ドライブインの味を」とファンが駆けつけていました。私は二本松ドライブインは2回目ですが、ドライブインファンとして駆けつけました。

私が4組目で席を通され、注文して待ってる間に次々とお客さんが来店されていました。

店の入口横にある手洗い場には開店記念として酒屋さんから贈られた、清酒「奥の松」の鏡が掲げられていました。年季が入っていて58年間の歴史を物語っていますね。素晴らしい
ちなみに鏡の「奥の松」の酒蔵は二本松ドライブインの真裏にあります。

二本松ドライブインのメニューです。カレー系のメニューは消されていて終売していました。

注文したのは野菜炒め定食(850円)です。野菜炒めにご飯・味噌汁・冷奴・漬物が付いてて量的には大盛でもなく普通の量でした。真新しい感じの二本松ドライブイン(nidora)の箸袋がイイ感じですね。

食べた感想は街中華の野菜炒めって感じでシンプルだが、ご飯が進む味付けでとても美味しかったです。

二本松ドライブインの閉店は残念でなりませんが、
最後にまた訪れる事ができて良かったです。
二本松ドライブインさん!58年間ほんとうにお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
「二本松ドライブイン」 2025年4月29日 閉店
◎営業時間/11:00〜14:30 17:00〜21:00
◎定休日/水曜日・第3火曜日
住所/福島県二本松市長命60-2
tanjo0711 at 12:00|Permalink│Comments(0)│
2025年04月26日
栃木市の大益ドライブインに行く!(再訪2回目)

今日は栃木県栃木市のガッツ石松さんの同級生が営む大益ドライブインに行ったので紹介します。
大益ドライブインを訪れたのは3月24日(月)14時前
大益ドライブインには今回2回目の再訪で前回はガッツ石松さんが命名したガッツスペシャル定食を頂きました。

店には昼営業時間ギリギリに滑り込んだのでお客は私一人だけでした。

今回は前回来た時に気になった栃木シャモでスープを取ってるラーメンが食べたくなり再訪しましたが、昼過ぎだったのでラーメンのスープが無くなったとの事でアウト!!!

今回は仕方ないのでもつ煮定食(750円)を食べました。もつ煮定食はシンプルにもつ煮にご飯・味噌汁・漬物が付いてるだけです。

意外にもつ煮が小さめの鉢に入って出てきて量が少ない感じがしましたが、味は良く濃厚な味わいでメチャ美味しかったです。まぁ値段が750円と安いし量はこんなもんなのかもしれませんね。
今回は栃木シャモのラーメンが食べれなかったので今度は開店時間に行ってリベンジしたいと思います。
「大益ドライブイン」
◎営業時間/11:00〜20:00 ※注意:中休みあり
◎定休日/水曜日
住所/栃木県栃木市西方町金井331-1
tanjo0711 at 07:08|Permalink│Comments(0)│
2025年04月01日
印西市のドライブイン優善に行く!

今日は千葉県印西市の国道356号沿いにあるドライブイン優善に行ったので紹介します。
ドライブイン優善を訪れたのは3月11日(火)11時過ぎ
ドライブイン優善は平屋の建物で道路から少し奥まった所にあり、店の前や建物に屋号が書かれていないので分かり難いし入り難い雰囲気があります。何の飲食店かも見た感じ分かりませんが、うなぎの幟は出ています。

店はこんな感じでテーブル席が4席ありました。

窓際は小上りになっていて3席ありました。また店の奥には大きな座敷があり宴会用の席っぽかったです。

ドライブイン優善、メインは手打ち蕎麦でいろいろな蕎麦があります。

冬季限定の蕎麦やそばつゆで食べる中華そばもあるみたいです。

蕎麦の他にも丼物が充実していて、高級なうな重や変わったなまず丼なんかもあります。そして一品料理もいろいろあります。

定食は5種類とドライブインにしては少なめ

ドライブイン優善は蕎麦がうりみたいなので板そば(1200円)を注文しました。食べた感想は蕎麦は少し色が白っぽくてあまり蕎麦の香りが感じられず、ちょっと水っぽい感じもしましたが、手打ち蕎麦はやっぱり美味しいですねぇ〜 量も多くて食べ応えがあって満足です。

食べた後は蕎麦湯も出してくれました。残ったつゆで割って飲むと美味しいです。

店の敷地の端の方に字が読めないくらいに古びたドライブイン優善の看板がありました。
「ドライブイン優善」
◎営業時間/11:00〜20:00
◎定休日/木曜日
住所/千葉県印西市平岡298-30
tanjo0711 at 23:11|Permalink│Comments(0)│
2025年03月18日
いわき市の長沢峠ドライブインに行く!(再訪2回目)

今日は福島県いわき市の国道49号沿いにある長沢峠ドライブインに行ったので紹介します。
長沢峠ドライブインを訪れたのは3月4日(火)11時半頃
長沢峠ドライブインへは約3年ぶり2回目の再訪で前回はジンギスカン定食を頂きました。

お店のメニューです。前回訪れた時から全体的に値上げされていますが、50円〜80円くらいの値上げと良心的でした。

ここ長沢峠ドライブインは朝9時から営業しているのでブランチが食べれる貴重なドライブインです。

座敷の方はぬいぐるみが置かれていたりコタツがあったりと何か家庭的で良い感じですね。

雪が残ってて寒かったので、まず最初に味噌おでんを頂きました。

味噌おでん3本(250円)自家製の柚子味噌が塗られていてサッパリとした味わいで熱々で美味しかったです。

そして今回食べたのはホルモン定食(900円)でホルモン炒めにご飯・味噌汁・漬物が付いています。小鉢のナンキンの炊いたんは女将さんがサービスで出してくれました。

ホルモン炒めは野菜たっぷりでホルモンは柔らかく味噌とニンニクの効いた濃いめの味付けでご飯が進みますね。 メチャ美味しい〜
味噌汁も家庭的な味わいで美味しかったです。

食後は屋外にあるド派手なピンク色のトイレをお借りして店を後にしました。

「長沢峠ドライブイン」
◎営業時間/9:00〜18:00
◎定休日/金曜日
住所/福島県いわき市三和町上市萱長沢96-16

tanjo0711 at 21:43|Permalink│Comments(0)│
2025年03月15日
福島県矢吹町の朝日ドライブインに行く!(再訪2回目)

今日は福島県矢吹町国道4号沿いにある朝日ドライブインに行ったので紹介します。
朝日ドライブインを訪れたのは2月12日(水)11時半頃
店に着くと平日のお昼前なのに満席で名前を書いて並んで15分ほどで客席に案内されました。

朝日ドライブインに来るのは4年ぶり2回目で前回は肉鍋定食を食べましたが、今回は肉鍋定食と同じく冬季限定メニューのモツ鍋定食を食べに来たんですが、メニューを見るとシールで「終了」と書かれていました。念の為に店員さんに聞くと今シーズンは終了したとの事、2月12日は立春を過ぎてるから店としては春と解釈しているのでしょうかね。モツ鍋定食目当てに行ったので非常に残念でした。

モツ鍋定食が終了しているので、仕方なく2月限定メニューの五目あんかけ焼きそばが気になったので注文しました。

出てきました。五目あんかけ焼きそば(1200円)注文した時は1200円は高いと思いましたが、大きなエビやイカがゴロゴロ入ってて食べ応えがあって味付けも良くメチャ美味しくて驚きました。これはまた食べたくなる一品ですね。

店の前には朝日ドライブイン特製のモツ煮と肉巻きおにぎりが24時間買える自販機が設置されていました。

「朝日ドライブイン」
◎営業時間/11:00〜23:00
◎定休日/日曜日
住所/福島県矢吹町北浦18
tanjo0711 at 21:25|Permalink│Comments(0)│
2025年03月13日
ドライブインサザエ(廃業・更地)

ドライブイン サザエ
宮城県亘理町 国道6号沿い
ドライブインサザエは安くて品数が多くてボリュームのある定食が大人気だったドライブインですが、2022年3月の震度6強の地震で建物に致命傷を負い、2022年10月末をもって廃業し創業から47年の歴史に幕を閉じたドライブインです。
私は2022年7月にドライブインサザエを訪れて海賊定食を頂いております。
その時のドライブインサザエの記事はこちら

(2025・1・16撮影)
今回、宮城県をドライブした時に店の前を通ったら、建物が無くなり更地になっていました。食堂の看板だけが虚しく残っていてコカコーラの看板は剥がされ、ドライブインサザエの看板は白色で塗りつぶされていました。
tanjo0711 at 22:17|Permalink│Comments(0)│
2025年03月01日
富岡市のドライブイン道に行く!

今日は群馬県富岡市の国道254号沿いにあるドライブイン道に行ったので紹介します。
ドライブイン道を訪れたのは2月12日(水)12時
店は屋号の「ドライブイン道」の文字が消えかかっていて、通り際にパッと見た感じでは廃業してるお店の様にも見えなくもないが、よく見ると入口に営業中の看板が出ています。

ドライブイン道はネット上のクチコミでは、料理の食材が悪い、肉が冷凍焼けして不味い、お腹壊しそう等と言った書き込みが多数あり、店主の不衛生な料理の作り方などが書き込まれていて、マイナスイメージしかありませんが、ドライブインマニアとしては営業してるんなら一度はと・・・ 興味本位で行ってみました。
昼時の12時に行きましたがお客さんは誰も居ません。近くにはこんにゃくゼリーでお馴染みのマンナンライフやオリヒロ等の大きな会社もあって、人は居そうなのにお客はゼロ!屋号は消えかかってるし、見た目は薄暗いし、ネットのクチコミはイマイチやし、やっぱり普通の人は足を踏み入れないのでしょうかね・・・

店に入ってみると店内は綺麗で4人掛けのテーブル席が6席あって奥には小上りもあります。

お店のメニューです。普通の紙に書いてあるので湿気でなのか?紙が反り返ってて見難いです。料理はうどん・そば・ラーメンの麺類に丼物・カレー・チャーハンに定食類とメニューは少なめですが一通りは揃っています。

注文したのは焼肉定食(750円)で焼肉定食は豚焼肉にご飯・味噌汁・漬物とシンプルですが値段は750円と安いです。クチコミでは嫌な書き込みが多かったので、調理している所をちらちら横目で見てたら、何か手際が悪そうで不可解な動きと言うか、「あれどこやったっけ」みたいな小言を言いながら探し物ばっかりしていました。そしてタレに絡めてフライパンで焼いた焼肉をトングや箸ではなく素手でつかんでお皿に盛り付けて、タレが付いた指をベロベロと舐めて、その手でそのまま配膳の準備をしていたのにはぞっとしました。さすがクチコミ通りのお店で大袈裟に書き込みしているのではなく、マジだったのには驚いたし、食欲も無くなってしまいました。

食べた感想は肉は冷凍焼けしてる感じがして食感がパサパサで硬かったですが、ニンニクの効いた濃いめの焼肉のタレが付いてたので味は悪くなかったですが、食感が悪いので美味しさ半減です。ご飯は少し黄ばんでる感じがして何時炊いたご飯かわかりませんね。肉の下に敷かれてる千切りキャベツはシャキシャキではなく、水分も無かったので洗ってなさそうやし、しなしなで食感が悪く、しかも苦くて一口食べて吐き出してしまい全部残しました。そして味噌汁ですが、味は普通でそれなりに美味しいのですが、具の豆腐が酸っぱくて驚き、無理して全部食べましたがちょっとヤバイ味噌汁でした。そして漬物は変な味がしたので一口食べて食べるのをやめました。大抵どんな料理でも残さず食べる私ですが、正直ここのはヤバイ料理で美味しくないです。今まで150軒くらいドライブインを巡っていますが、こんな酷い料理を出す店はなかなかありませんね。飲食店として存続しているのが不思議なくらいです。もう二度と行く事は無いと思いますが、営業している間にドライブイン道に行けて良かったです。ここはある意味、伝説に残るドライブインですね。

「ドライブイン道」
◎営業時間/不明
◎定休日/不明
住所/群馬県富岡市神成475-1
tanjo0711 at 20:16|Permalink│Comments(0)│
2025年02月14日
久々に矢板市のドライブイン太陽に行ってみた!(再訪3回目)

今日は久々!実に5年半ぶりに栃木県矢板市の国道4号沿いに店を構えるドライブイン太陽に行ったので紹介します。
ドライブイン太陽を訪れたのは2月5日(水)12時

ドライブイン太陽は東北道の矢板インターチェンジの横にあり、国道4号にも面していて広大な駐車場があるので、大型トラックのドライバーも利用しやすそうですね。

店内は改装してからは綺麗な喫茶店風で、4人掛けのテーブル席が4席に2人掛けのテーブル席が7席ありました。

ドライブイン太陽のメニューです。定食の種類が豊富で充実していますが、麺類・丼物・カレーなど一通り揃っています。

テイクアウトメニューもありました。電話注文もできるみたいですね。

冬季限定なのか?店の壁には通常メニューには載ってない、鍋焼きうどんとやしおポークのすき焼き定食などのメニューもありました。

注文したのはドライブイン太陽で一番値段の高いメニューで栃木県のブランド豚(ヤシオポーク)を使用した、やしおポークのすき焼き定食(1200円)です。テーブルでガスコンロで直に調理して食べるスタイルなので常に熱々を食べる事ができます。

やしおポークのすき焼き定食はすき焼にご飯・生卵・味噌汁・冷奴・漬物が付いています。

ぐつぐつと煮込んで肉の色が完全に変わったくらいで食べ始めます。具はヤシオポークに春菊・豆腐・白菜・ねぎ・椎茸・えのき・糸こんにゃくと具だくさんで食べ応えがあります。濃いめの甘辛い味付けで生卵に付けて食べるとちょうど良くご飯がメチャ進み熱々でメチャ美味しかったです。寒いこの時期にはもってこいのメニューですね。◎

そして会計を済ませて、帰り際に何気なく貼紙を見たら・・・
2025年2月15日(土)を最終営業日として改装の為に当面の間休業するみたいです。
ドライブイン太陽は2014年10月に新しい建物に変わりリニューアルオープンしましたが、あれから約10年の歳月が経ち店はまだまだ綺麗なんですが・・・ どこをどう改装するのかは知りませんが、新しく生まれ変わるドライブイン太陽に期待ですね!

「ドライブイン太陽」
◎営業時間/10:30〜20:30
◎定休日/月曜日
住所/栃木県矢板市片岡2173-2
tanjo0711 at 20:27|Permalink│Comments(0)│
2025年02月10日
市原市の草刈ドライブインに行く!

今日は千葉県市原市の県道14号沿いにある草刈ドライブインに行ったので紹介します。
草刈ドライブインを訪れたのは1月23日(木)12時

草刈ドライブインは食堂もやってるが、メインは地元で大人気の手造りのくず餅の様で店の半分はくず餅を販売するスペースとなっており、食堂としては狭く小上りにテーブルが3つとパイプ椅子の4人掛けのテーブル席が6席くらいありました。地元で人気のお店で混雑するので基本相席みたいです。

メニューは少なめですが、麺類・丼物・定食と一通りは揃っています。またお店でも一皿350円でくず餅も食べれるみたいですね。

食べたのはチャンポン(800円)で具はキャベツ・もやし・人参と溶き卵が入ったあんかけチャンポンで肉系は入っていませんでした。食べると意外にボリュームがあり素朴な優しい味わいで美味しいです。熱々で口の中が火傷しまくりでしたが、ツーリングで冷えたカラダが温まり良かったです。

食後の会計時に名物のくず餅も買ったので、さっそく家に帰って食べました。
くず餅(小)650円

包み紙を開けると板状のくず餅2枚に白蜜ときな粉が付いていました。

包丁で一口サイズに切って白蜜に付けてからきな粉をまぶして頂きます。食べた感想はぷるんぷるんと弾力のある食感で、甘〜い白蜜にきな粉がマッチしてメチャ美味い!これは止まりませんね。家族でバクバク食べて数分足らずで全部完食しました。^^

「草刈ドライブイン」
◎営業時間/9:30〜17:00 食事は11時〜
営業時間内であっても食堂・くず餅ともに無くなり次第終了
◎定休日/月曜日・火曜日
※日曜日はくず餅のみの販売
住所/千葉県市原市草刈444-1
tanjo0711 at 21:00|Permalink│Comments(0)│
2025年02月08日
宮城県丸森町のドライブイン門間に行く!

今日は宮城県丸森町の国道113号沿いにあるドライブイン門間に行ったので紹介します。
ドライブイン門間を訪れたのは1月16日(木)12時半前

店は民家を改装した様なこじんまりとした店内で4人掛けのテーブル席が2席あります。

店の半分は座敷でテーブルが3つありました。

この木の板のメニューはメチャ昭和って感じが伝わってきますね。
良い雰囲気が出ています!

テーブルには今風のメニューもちゃんと用意されていました。
麺類がメインの様でカレーや餃子・野菜炒め等もありますが定食はありません。

今回は味噌ラーメン(800円)を食べました。見た目では伝わり難いが、結構ボリュームがあって具だくさんです。具は野菜が多く肉系は豚肉が申し訳なさそうにちょろっと入ってるだけでした。味は濃いめでスープを飲みながら食べてると塩分が気になりますが味は美味しいです。具の野菜の火の通りが甘くて白菜などが少し硬く、そして乾燥ワカメも戻さずに使っているのでしょうね。提供された時にはまだ半戻りの状態で硬かったです。
お店は席数が少ないですが女将さんがワンオペで切り盛りされているので、混雑時には料理の提供に時間が掛かるとの事。

「ドライブイン門間」
◎営業時間/11:00〜15:00
◎定休日/不明
住所/宮城県丸森町大内登木戸6-8
tanjo0711 at 21:30|Permalink│Comments(0)│
2025年02月06日
東北方面に遠出をする時には必ず立ち寄る24時間営業の二本松バイパスドライブインに行く!

車で宮城県にドライブに行く時に早朝から福島県二本松市の国道4号沿いにある24時間年中無休の二本松バイパスドライブインに立ち寄りました。
二本松バイパスドライブインを訪れたのは1月16日(木)5時半頃

店の中に入ると客は私だけで貸切状態でした。

誰も居なくて静かですが店内は煌々と電気が付いてメチャ明るいです。

二本松バイパスドライブインの定食は中華系が多い感じなので、
早朝なので何を注文するか迷ってしまいます。

いつもの座敷に着席すると大きな横断幕が・・・
年末にやったNHKドキュメント72hoursで1位に選ばれたみたいです。

横断幕の下を見てみるとさりげなく、
「第1位 記念タオル販売」って・・・
最近ドライブインのグッズ等を売り出して、
手広くやってますね!二本松バイパスドライブイン!

そして迷ったあげく、注文したのがもつ煮みそラーメン(800円)です。みそラーメンの上にもつ煮がドバってのっかってます。食べた感想は味噌ラーメンにもつ煮をそのままかけた感じで、味噌味に甘いもつ煮のモツの汁の味がします。味はちょっと微妙で不味くはないけど、私的にこれはもつ煮を入れないで味噌ラーメンとして食べて、もつ煮はもつ煮としてご飯と一緒に食べたいですね。

「二本松バイパスドライブイン」
◎営業時間/24時間営業
◎定休日/年中無休
住所/福島県二本松市杉田駄子内47
tanjo0711 at 21:01|Permalink│Comments(0)│
2025年01月31日
年中無休24時間営業の二本松バイパスドライブインに行く!

今日は年末に宮城県をドライブした帰りに年中無休24時間営業の福島県二本松市の国道4号沿いにある二本松バイパスドライブインに行ったので紹介します。
二本松バイパスドライブインを訪れたのは12月28日(土)22時半頃

2年ぶりに二本松バイパスドライブインに来てみたら入口に真新しい料理の写真付きの大きなメニュー表が設置されていました。

入店すると店内は静まり返っていてテーブル席側にはお客は1組だけでした。

私がここに来ると必ず座るのが座敷席で、座敷にはトラックの運転手が一人で物静かに食事をしていました。

注文したのはホイコーロー定食(900円)でホイコーローにご飯・味噌汁・冷奴・漬物が付いていて、ご飯と味噌汁はおかわり無料なのが嬉しいですね。

ホイコーローはキャベツが多めって言うかほぼキャベツって感じですが、甘辛くてご飯の進む濃いめの味付けで美味しかったです。もうちょっと豚肉を入れて欲しいですね。^^

食事をしていたらテーブルの横に何か置かれていたので、見てみると
NHKのドキュメント72時間の年末スペシャル2024に出る宣伝だった。でも私は以前の通常放送を見たので見ませんでした。

今回、二本松バイパスドライブインに久々に行ってみて、変わってたのが二本松バイパスドライブインオリジナルグッズを販売していた事だ!

特設の販売コーナーまで出来てて驚き!パーカーやTシャツ・エコバック・ステッカー等、「TVに出たのをきっかけに手広くやってんなぁ」って思いました。^^

ドライブインマニアとしてはちょっと嬉しかったので、高かったけど
Tシャツとステッカーを買ってしまいました。(汗)

「二本松バイパスドライブイン」
◎営業時間/24時間営業
◎定休日/年中無休
住所/福島県二本松市杉田駄子内47
tanjo0711 at 22:20|Permalink│Comments(0)│
2025年01月25日
大崎市の川原ドライブインに行く!

今日は宮城県大崎市の県道1号沿いにある川原ドライブインに行ったので紹介します。
川原ドライブインを訪れたのは12月28日(土)15時頃

ここ川原ドライブインは元々はちょっと年季を感じる、お洒落チックな建物でドライブインをされていましたが・・・

東日本大震災で建物が倒壊した為、お隣のそばコーナーだけの営業となり現在に至ります。

そばコーナーはこじんまりとした、コの字形のカウンター席があるだけで、収容人数は10人くらいかなぁ・・・

入口にある券売機で食券を買って注文するシステムになっています。
そばコーナーですが、そばの他にうどんとカレーも販売しています。

15時頃に来店しましたが、客が次から次へと来て店内は満席で待ってる客も数名いました。

今回、私はかしわそば(580円)を食べました。かしわそばは湯引きされた鶏むね肉に蒲鉾とネギが入っていて、食べた感想は極々普通な立ち食いそばで食べる様なそばですが、鶏肉に旨味があって、そばとの相性が良くてメチャ美味しかったです。
川原ドライブインは駅そばスタイルの珍しいタイプのドライブインですが、うまい・やすい・はやいの三拍子揃っててお勧め!次回、行った時はカレーとうどんを食べてみたいと思います。

「川原ドライブイン」
◎営業時間/7時又は9時〜15時・17時・20時と曜日によってバラバラみたい
◎定休日/水曜日
住所/宮城県大崎市古川休塚南川原60-1
tanjo0711 at 21:55|Permalink│Comments(0)│
2025年01月18日
宮城県川崎町のドライブインみしまに行く!

今日は宮城県川崎町の国道286号沿いにあるドライブインみしまで昼食を食べたので紹介します。
ドライブインみしまを訪れたのは12月28日(土)11時頃

駐車場は広めですが営業時間の11時になると続々と人がやってきます。

ドライブインだが喫茶店も兼ねてるみたいで、メニューにコーヒーやクリームソーダ等もあります。

お店のメニューです。一番人気は看板メニューのダールラーメンです!

ラーメンの種類がとても充実しています。ラーメン大盛が240円増しと結構高いのでどのくらい麺の量が増えるのかが気になりますね。

ラーメンの他にカレーやチャーハン・丼物・定食などもあります。

注文したのは勿論!店の一番人気のダールラーメン(930円)です。ダールラーメンはピリ辛のあんかけラーメンでとろみがあり熱々でこの寒い時期はたまりませんねぇ〜 具だくさんで食べ応えがあり、癖になるピリ辛の醤油あんかけのスープがメチャ美味しいです!美味しくて早いペースで食べてたら熱々なので口の中が火傷してました。^^ 美味しかったのでまた再訪したいドライブインの1つですね。

「ドライブインみしま」
◎営業時間/11:00〜18:20 冬季は18:15
◎定休日/木曜日 年末年始(12月31日〜1月4日)
住所/宮城県柴田郡川崎町小野町裏32
tanjo0711 at 21:18|Permalink│Comments(0)│
2024年12月27日
福島県会津坂下町の坂本ドライブインに行く!(再訪3回目)

今日は福島県会津坂下町の国道49号線沿にある坂本ドライブインに久々に行ったので紹介します。
坂本ドライブインを訪れたのは12月2日(月)12時半頃
ここ坂本ドライブインはドライブインとガソリンスタンドと民宿を営むドライブインです。前回訪れて食べたソースカツ丼のご飯がお粥並みにべちゃべちゃで不味くて嫌な思いをしたので敬遠していましたが、その前の7年前に訪れた時に食べた味噌タンメンが美味しかったので、食べたくなって行ってみました。

そして注文したのはもちろん!味噌タンメン(870円)食べた感想はタンメンの割に野菜は少なめな印象を受けましたが、スープがニンニクの効いたコクのある味噌味で美味しいです。バイクで冷えたカラダが温まりgood!
久々に食べた坂本ドライブインの味噌タンメンは美味しかったです。でも昨今の物価上昇を受けてからか?行く度にメニューを見ると値上がりしてて、味噌タンメンも2年前から120円値上げで7年前に食べた時は640円でした。そして現在は食後のアイスコーヒーサービスも廃止で定食のご飯おかわり無料も終了していました。ちょっと客側からすれば残念ですが経営を続けるためには仕方の無い決断なんでしょう。お店のおばちゃんや娘さんらしき店員さんはとても親切で店の雰囲気も良く、今となっては貴重なドライブインなので末永く続けてもらいたいですね。

お会計の時に店のおばちゃんが来年のカレンダーをくれました。ラッキー

「坂本ドライブイン」
◎営業時間/10:30〜15:00
◎定休日/不定休
住所/福島県河沼郡会津坂下町坂本滝坂ノ上丙834
tanjo0711 at 22:44|Permalink│Comments(0)│
2024年12月21日
那須塩原市のドライブインレストラン清華に行く!

今日は栃木県那須塩原市のドライブインレストラン清華で昼食を食べたので紹介します。
ドライブインレストラン清華を訪れたのは11月28日(木)12時半頃
ドライブインレストラン清華は東北道の西那須野・塩原ICから塩原温泉に続く国道400号線沿いにあり、地元民や観光で塩原温泉に向かう旅行客に人気のお店で、店名にドライブインレストランとドライブインとレストランと言う2つの飲食店の業態が混同していますが、実は中華がメインの中華料理店なんです。ちなみに奥の看板には中華料理と書かれています。

店を訪れたのは平日の12時半頃ですが客席はほぼ満席で、お一人様用のカウンター席は空いていたので私はすぐに着席できましたが、複数人で来た人は順番待ちをしていました。

お店のメニューです。ほぼ中華料理ですがカツ丼やカキフライ定食・人気のカツラーメンなど中華ではない料理もあります。

店の壁に貼られた従業員に向けた心構えが印象的でした。確かに店の従業員の方は愛想が良く親切で丁寧で接客態度が非常に良かったです。

注文したのはカツラーメン(1150円)で注文した時に、仕事中の昼休みだと思われたのか?従業員の方が丁寧な言葉で「只今混雑していまして提供までに少し時間を頂きますが大丈夫ですか?」を声をかけてくれました。私は休日の来店だったので待つ事、約25分で出てきました!カツラーメン!シンプルな醤油ラーメンの上に揚げたてサクサクの肉厚のトンカツがのっています。素朴な味わいで素材の旨みが凄く引き出されてて、スープも麺も具もカツもメチャ美味い!特にカツはスープを吸って絶妙な味わいです。注文前は「ラーメンで1150円は高いなぁ」って思っていましたが食べて納得!これはまた食べに行きたくなる一品ですね。◎

「ドライブインレストラン清華」
◎営業時間/11:00〜20:00
◎定休日/水曜日
住所/栃木県那須塩原市下田野531-37
tanjo0711 at 23:48|Permalink│Comments(0)│
2024年12月16日
東根市の大滝ドライブインせいのに行く!

今日は山形県東根市の大滝ドライブインせいので昼食を食べたので紹介します。
大滝ドライブインせいのを訪れたのは11月12日(火)12時頃
大滝ドライブインせいのは仙台と山形を結ぶ国道48号線沿いにあり、大型トラックが多く行き交い交通量が多いです。近くには関山大滝と言う滝があります。

店内は狭めで4人掛のテーブル席が3つくらいと窓際にカウンター席がありました。

入口に券売機がありましたが、現在は使用していなくて店員さんに口頭で注文する形式をとっています。

お店のメニューです。ほぼ麺類ですが煮込み定食やカレー・牛丼等もあります。季節限定だからか?メニューには載ってなくて入口にある注文口のメニューにだけ書いてあった肉鍋定食を注文しました。

席に着いて待ってるとおでんの良い匂いがしてきて、食べたくなったのでおでんも注文〜

山形名物玉こんにゃく(130円)と東根名物の焼き麩(100円)と大根(100円)を食べました。早朝からのツーリングでカラダが冷えていたので熱々のおでんがメチャ美味しいです。

おでんを食べ終えた頃に出てきました!肉鍋定食(900円)
肉鍋にご飯・小鉢(おから)・生卵・漬物が付いています。
固形燃料で温めながら食べるスタイルなので、最後まで熱々で食べれるのが嬉しいですね。

肉鍋は醤油味で豚肉・豆腐・シメジ・えのき・ねぎ・白菜・ナルト・小松菜など具だくさんで、熱々で冷えたカラダに染み渡り美味い!すき焼きみたいに生卵に付けて食べても良いが私は最後は卵かけごはんにして食べました。おでんも肉鍋定食も安くて美味しくおすすめです!◎

「大滝ドライブインせいの」
◎営業時間/7:30〜16:00
◎定休日/年中無休らしい
住所/山形県東根市関山3166
tanjo0711 at 22:41|Permalink│Comments(0)│
2024年12月12日
久々に大田原市のドライブインのざきに行って肉鍋定食を食べてきた。

今日は栃木県大田原市の国道4号沿いにあるドライブインのざきに久々行ったので紹介します。
ドライブインのざきを訪れたのは11月7日(木)13時頃
コロナ以前は毎週末仕事終わりにドライブインのざきで夕食を食べて明け方までゲーセンで遊ぶ様な生活をしていましたが・・・ コロナ禍で営業自粛や営業時間短縮のあおりを受けて通ってたゲーセンが閉店してからはめっきり行かなくなってしまいました。

ドライブインのざきは見通しの良い立地で広大な駐車場を完備しているので、大型トラックのドライバーの利用が多いですが、地元のお客も多い人気のドライブインです。

ドライブインのざきのメニューは100種類以上あり定食だけでも40種類とかなりメニューが豊富です。

ドライブインのざきに行って私が9割がた注文するのが肉鍋定食(950円)です。っ言うかドライブインのざきの肉鍋定食が食べたくなってドライブインのざきに行くって感じですね。久々に食べる肉鍋定食は熱々でメチャ美味い!この日は風が強くて寒かったので特に美味しく感じました。ご飯も丼飯で量が多く食べ応えがあります。

食後に無料で提供されるホットコーヒー 食べ終わりかけると店員さんがさっと出してくれます。ありがたいですね。

「ドライブインのざき」
◎営業時間/11:00〜21:00
◎定休日/日曜・祝日
住所/栃木県大田原市下石上2112-6
tanjo0711 at 20:41|Permalink│Comments(2)│