霧降
2023年04月04日
栃木の酒・霧降の純米大吟醸無濾過生原酒と肴は大田原市のさしみやの刺身

今日は栃木県さくら市の道の駅きつれがわで605円で購入した、同市の酒蔵・(株)せんきんの酒「霧降・純米大吟醸無ろ過生原酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合50%の山田錦を使用していて無濾過生原酒ですがアルコール度数は14度台と低アルの原酒です。飲んだ感想はやや淡麗の控えめに少し吟醸香の香るやや辛口の酒で結構酸味が強めに感じられるのが特徴的です。飲んでて無濾過生原酒の瑞々しさもあって度数が低いので飲みやすくて美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/山田錦
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/14度(原酒)
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 せんきん
栃木県さくら市馬場106
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

今日は久々に大田原市のさしみやに刺身を買いに行きました。

刺身盛合せ1人前(1080円)を買いました。盛合せはマグロにサーモン・カンパチ・真鯛の4種盛りでサーモンはまぁ普通でしたが、それ以外はどれも美味しく酒が進みました。

何の魚かちょっと分かりませんがアラの塩焼きが180円で売られていたので買いました。脂がのってて身は少ないがメチャ美味しかったです。そしてもう一品は店屋自家製のイカゲソのスルメです。軽く火で炙って食べると適度な塩味とイカの旨味が出てきて美味しかったです。
tanjo0711 at 19:01|Permalink│Comments(0)│