関谷醸造場
2020年08月06日
飯山地酒・水尾と肴は野沢菜漬

今日は長野県飯山市にある酒蔵・田中屋酒造店で1320円で購入した酒「水尾・一味・辛口純米酒」を冷やで飲みました。酒は麹米59%・掛米70%の精米歩合の米で仕込まれた純米酒で原料米は飯山産の酒造好適米「ひとごこち」を100%使用しています。飲んだ感想はやや淡麗辛口の酒で酸味を少し強く感じ旨味は大して感じられず、まぁまぁでしたが、ぬる燗にして飲んでみると辛さと酸味が冷やよりも少し強まりましたが、旨味がぐーんと増し燗映えして結構美味しかったです。温度が変わるだけでこれだけ旨味に変化がある酒は久々に出会いました。
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/ひとごこち(長野県飯山産)100%
◎精米歩合/麹米59%・掛米70%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

株式会社 田中屋酒造店
長野県飯山市大字飯山2227


今日の酒の肴は長野県を代表する漬物・野沢菜漬です。木島平村の新進漬物が製造し山ノ内町の関谷醸造場が販売しています。

漬汁を切って3センチくらいに刻んでそのまま頂きます。食べた感想は心地良い乳酸発酵の酸味があり、野沢菜のシャキシャキとした食感があってとても美味しく、塩分控えめの軽い醤油味なのでそのまま食べても塩辛く無くて酒の肴に良く合いました。また飲んだ後の〆に野沢菜漬に七味をかけて少し醤油を垂らして熱々ご飯と一緒に食べたらメチャ美味しかったです。^^
tanjo0711 at 20:50|Permalink│Comments(0)│