関原酒造

2025年02月07日

業務スーパーで激安の大吟醸と肴は業務スーパーで買った炙りアトランティックサーモン

長岡藩・大吟醸

今日は兵庫県西宮市の業務スーパー今津店1867円で購入した、業務スーパーを全国に展開する神戸物産の子会社である、新潟県長岡市の酒蔵・関原酒造の酒「越後杜氏 長岡藩 大吟醸」を冷やして飲みました。酒は精米歩合50%の米を使用していてアルコール度数は15度と極々普通の大吟醸のスペックです。飲んだ感想は吟醸香は全く感じられない淡麗の少し甘く感じる酒で、飲んでて酒が水っぽく感じてたよりない、旨味も大して無くちょっとイマイチでした。これはちょっと大吟醸の味では無いですねぇ〜 大吟醸の規格に当てはまる様に米を削っただけど言うか・・・ これを飲むのだったら同じ関原酒造が製造していて業務スーパーでお馴染みのコスパ最強の日本酒「群亀」「升亀」の方が遥かに美味しいと思います。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/15度

◎内容量/1.8ℓ






関原酒造8



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029番地1





炙りアトランティックサーモン

今日の酒の肴は業務スーパー658円で買った炙りアトランティックサーモンです。原料原産地はチリ共和国、原産国はタイ王国で東京の東洋冷蔵と言う会社が輸入しています。





炙りアトランティックサーモン

解凍してワサビ醬油で頂きました。切る時に炙って焦げ目が付いた所がポロポロと剝れるので、半解凍くらいで切った方が良いのかもしれませんね。食べた感想は脂がのって炙った箇所が香ばしく食欲をそそりメチャ美味しかったです。


tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2024年10月30日

安くて美味い新潟地酒・群亀の本醸造と肴は業務スーパーで安いイカ軟骨

群亀・本醸造

今日は新潟県長岡市の道の駅ながおか花火館880円で購入した、同市の酒蔵で全国に業務スーパーを展開する神戸物産の子会社でもある関原酒造の酒「群亀・金撰・本醸造」を飲みました。この酒、本醸造で原料の米は精米歩合65%の少し削り込んだ米を使用しているのに4合壜で税込み880円と値段が安いんです。さすが激安がうりの業務スーパーの子会社が製造しているだけの事はありますね。しかし残念ながらこの商品は業務スーパーでは売られていないんですね。関原酒造の地元である長岡市の道の駅や関原町のスーパーで地元向けに販売されています。飲んだ感想はやや淡麗のスッキリとした辛口の酒で、飲んでて雑味を感じず酒がキレイで後味は適度な酸味と旨味があって味のバランスが非常に良く値段が安い割にメチャ美味しくて驚きました。この酒はコスパが良くて素晴らしいですね。◎ この酒、業務スーパーでも販売して欲しいですね。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖






関原酒造8



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029-1






業務スーパー・いか軟骨

今日の酒の肴は業務スーパー348円で買った「コリコリいか軟骨・甘辛味」です。値段が安い割に量も300gと結構入ってて冷凍品なので長期保存もできます。原産国は中国ですが、値段・量からすれば仕方ないか・・・




いか軟骨

食べた感想はコリコリした食感で、見た目はイカとは思えない感じもします。甘辛い味付けでビールに合いそうな味でしたが、日本酒にもまぁまぁ合いました。そのまま解凍して食べても美味しいですが、他の具を加えてアレンジ料理に使用しても良いかもしれませんね。


tanjo0711 at 19:55|PermalinkComments(0)

2024年07月06日

業務スーパーで激安の日本酒!長岡藩・純米酒と肴は業務スーパーで安く売ってるインドネシアの大豆発酵食品のテンペ

長岡藩・純米酒

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー黒磯店で買った、業務スーパーを運営する神戸物産の子会社である新潟県長岡市の酒蔵・関原酒造の酒「長岡藩・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合70%の米を使用していてアルコール度数は14度台と少し低いですが、720㎖で657円と激安です。飲んだ感想は酸味がやや強く感じられる淡麗辛口の酒で飲んでてちょっと薄っぺらい感じがして、良い様に取ればスッキリと飲みやすい酒で、少し酸味が気になりますが旨味も適度にあって純米酒で720㎖で657円の値段を考えると結構美味しく飲めてコスパも良く満足の行く酒でした。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14度

◎内容量/720㎖







関原酒造2024



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029-1






テンペ

今日の酒の肴は酒と同じく業務スーパーで450gで386円の激安で買った、インドネシアの発酵食品「テンペ」です。





テンペ2

袋から取り出すとこんな感じで、大豆がテンペ菌(クモノスカビ)の菌糸に包まれる感じで固まっていました。日本の納豆みたいな粘りや強烈な臭いはありません。





テンペ唐揚げ

一口サイズにカットして唐揚げ粉をまぶして油で揚げてテンペの唐揚げにしました。見た目はチキンナゲットみたいで、食べるとホクホクとした食感で少し大豆独特の癖がありますが、唐揚げ粉に味が付いてるのでまぁまぁ美味しく食べれました。酒のアテとしては日本酒よりビール向きな感じがします。今度は残りでテンペの別の料理にチャレンジしてみたいと思います。




tanjo0711 at 21:17|PermalinkComments(2)

2024年04月30日

業務スーパーで激安の純米吟醸酒・越乃松亀と肴は業務スーパーで安いウルグアイ産馬刺し!

越乃松亀・純米吟醸

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー・黒磯店792円の激安!で買った、業務スーパーを運営する神戸物産の子会社である新潟県長岡市の関原酒造の酒「越乃松亀・純米吟醸」を冷やして飲みました。関原酒造の酒は今までに普通酒や本醸造等を飲んでいて、そのいずれの酒もラベルに製造者と書かれていたので自醸した酒と思いますが、今回飲んだ純米吟醸のラベルには製造者ではなく加工者と書かれていて、自醸はしないで他所の酒蔵で製造された純米吟醸酒を桶買いしていると思われます。酒は安いので純米吟醸に最低限削らなければならない精米歩合60%の米を使用していてアルコール度数は15度と標準です。飲んだ感想はフルーティーで華やかな吟醸香の香るやや淡麗辛口の酒で、少し苦味がありますが後味はほのかな甘みがあり旨味もしっかりと感じられて720㎖で792円の純米吟醸酒としてはコスパ良くてクオリティが高くとても美味しかったです。これは安酒としては素晴らしいですね!◎





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






関原酒造5



加工者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1-1029-1






ウルグアイ産馬刺し赤身

今日の酒の肴は業務スーパーで買った、ウルグアイ産の馬刺し(赤身)です。長野県飯島町の(株)大成と言う会社が加工(食肉処理)をしています。





ウルグアイ産馬刺し赤身2

解凍して辛子味噌を醤油でといて頂きます。国産馬刺しと比べてしまうと旨味が少なくて味が落ちてしまいますが、値段が安いのにそこそこ美味しいのが魅力的でこれだけの量の馬刺しを386円で食べれるのは嬉しいですね。




tanjo0711 at 19:21|PermalinkComments(2)

2023年12月24日

新潟地酒・越後長岡藩の本醸造生貯蔵酒と肴は鶏炭火焼

越後長岡藩・本醸造生貯蔵酒

今日は新潟県長岡市のスーパー原信・美沢店440円で購入した、同市の酒蔵で業務スーパーを全国に展開する神戸物産の子会社でもある関原酒造の酒「越後長岡藩・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。関原酒造の酒は業務スーパーだけでなく、長岡市近辺ではスーパーや道の駅等で売られています。酒は精米歩合70%の米を使っててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗のちょっと薄っぺらい感じのする、やや辛口の酒で飲んでて何か湿布みたいな臭いがするのは気のせいか?薄いながらも旨味はそこそこ感じられて結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14度以上15度未満

◎内容量/300㎖







関原酒造7



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029-1






鶏炭火焼2

今日の酒の肴はコンビニで買った、宮崎県の日向屋が製造する鶏炭火焼です。





鶏炭火焼

袋から取り出してレンチンして頂きます。食べた感想は炭火の良い香りが鶏の旨味を引き立て身も柔らかめで食べやすくてメチャ美味しかったです。




tanjo0711 at 19:11|PermalinkComments(0)

2023年12月08日

業務スーパーで激安の升亀と肴は業務スーパーで買ったひねポン!

升亀・生貯蔵酒

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー西那須野店437円の激安で買った、新潟県長岡市の関原酒造の酒「升亀・生貯蔵酒」を冷やして飲みました。この酒、業務スーパーを全国に展開する神戸物産の子会社の酒蔵が製造していて、糖類無添加の普通酒が720㎖で437円と激安です!





神戸物産のグループ会社

「本品は(株)神戸物産のグループ会社で生産しています。」とラベルに文言が書かれているので、おそらく関原酒造の「升亀」の銘柄は業務スーパー専用の銘柄かもしれませんね。ちなみに以前に業務スーパーで買って飲んだ関原酒造の「群亀」にはその様な文言は書かれていませんでした。飲んだ感想は口に含むと最初に結構強めの糠臭があり、人によっては不快に感じるかもしれない。淡麗のやや辛口の酒で生貯蔵酒とラベルに書かれてますが、かなり老ね老ねの酒です。アルコール度数が14度台ですが14度台と思えないくらい薄っぺらくも感じてしまいます。旨味はわずかながら感じられ不味くは無いですがメチャ美味しいわけでもありません。でも値段と量を考慮すればそこそこイケる酒でお買い得かもしれませんね。気になる方は業務スーパーへ レッツゴー!^^






関原酒造2



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029番地1







ひねポン

今日の酒の肴は業務スーパーで買ったひねポンです! 製造者は愛知県小牧市のデリカ食品工業で販売者は埼玉県上尾市のヤマショウフーズとなっていて原材料の鶏は国産を使用しています。





ひねポン2

解凍してそのまま頂きました。硬い老鶏を使用してますが、薄くスライスされているので硬くなくて普通に食べれます。噛めば老鶏の旨味が出てきて脂もあってポン酢でサッパリとしてるので食べやすくてメチャ美味しく酒の肴に最適でした。業務スーパーで升亀買ってこのひねポンで飲んだら安くあがって経済的ですね。


tanjo0711 at 22:52|PermalinkComments(0)

2023年10月11日

激安の新潟地酒・群亀と肴はしょうゆの実で冷奴を食べる。

群亀・普通酒

今日は業務スーパーで激安で売られている新潟地酒「群亀」を飲みました。この酒、業務スーパーを展開する神戸物産の子会社である長岡市の酒蔵・関原酒造の酒で糖類無添加の普通酒がアルコール度数もちゃんと15度あるのに720㎖でなんと459円と超激安でヤバい!でもこの酒、全国のどこの業務スーパーでも取り扱ってるわけでもなく取り扱いの無い店舗もあるので注意。ちなみに私は酒蔵の地元・新潟県長岡市の業務スーパー中沢店で購入しました。飲んだ感想はやや淡麗の最初に少し酸味のある辛口の酒で、後から老香が口の中に広がり熟成した旨味がしっかりとあって老ね物好きの私好みの味わいでメチャ美味しくてコスパ最強の酒ですね。これは素晴らしい◎ でもどうやってこの値段を実現してるんでしょうかね。もしかして、昔に造って売れ残ってる古酒を新しく造った酒に少しずつ混ぜてのか?それとも課税移出されたが売れ残って戻ってきた戻入酒を混ぜたりしてるんでしょうかね。気になるところです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖







群亀と越後長岡藩

ちなみに両者、関原酒造の酒で群亀・普通酒越後長岡藩・本醸造ですが、


 群亀・普通酒    720㎖ 459円


 越後長岡藩・本醸造 300㎖ 440円



スーパーで買った本醸造より19円高いだけで普通酒の720㎖が買えるなんて、凄いぞ業務スーパー!激安ですね。長岡市内の数軒のスーパーを巡回しましたが、群亀の普通酒が売られているのは業務スーパーだけでした。








関原酒造



製造者



関原酒造株式会社



新潟県長岡市関原町1丁目1029番地1







しょうゆの実と豆腐

今日の酒の肴は土曜日の新潟ツーリングで買った、魚沼市の菱屋豆腐に長岡市の柳醸造しょうゆの実をのせて冷奴で頂きます。





冷奴85

いつも冷奴はネギと生姜をのせて醤油で食べていますが、今回は新潟の郷土料理であるしょうゆの実で食べてみました。塩分はそれほど強くは無くしょうゆの実の麹の旨味を感じながら豆腐の素材の味も感じられ結構美味しく頂けました。しょうゆの実に豆腐は結構合いますね。



tanjo0711 at 20:56|PermalinkComments(0)