開当男山酒造
2014年03月17日
開當男山・純米生貯蔵酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!80杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.1072」今日は福島県南会津町のあるスーパー・リオンドール田島店で462円で購入した同町にある酒蔵・開当男山酒造の酒「開當男山・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。この酒、精米歩合は60%の米を使用しています。飲んだ感想はやや淡麗のスッキリとした甘口の酒でフルーティーな香りがあって旨みもいっぱい感じられる酒で、味のバランスが良く結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度

開当男山酒造 渡部謙一 醸造元
福島県南会津郡南会津町中荒井字久宝居785
福島県酒造協同組合のホームページ

開當男山の昔のレトロな琺瑯看板!
南会津町内の骨董品屋っぽい店の壁に貼られていました。
tanjo0711 at 21:00|Permalink│Comments(0)│
2013年12月05日
開当男山・特別純米酒・夢の香

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!72杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.1043」今日は福島県南会津町にあるスーパー・リオンドール田島店で1365円で購入した同町の蔵元・開当男山酒造の醸す酒「開当男山・特別純米酒・夢の香」を飲みました。この酒、福島県が長い年月を掛けて開発した福島県の酒造好適米「夢の香」を100%使用した酒です。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香の香る淡麗のやや甘口の酒で常温でもスッキリと飲みやすいです。ちょっと私的には香りが強すぎて香りが食事の邪魔をしている感じがしましたが、旨みはしっかりとある酒でとても美味しかったです。香りが強めなので晩酌の時の最初の1杯程度飲むのがベストかもしれませんね。

◎原材料名/米・米こうじ
◎原料米/夢の香 福島県産100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

開当男山酒造 渡部謙一醸造元
福島県南会津郡南会津町中荒井字久宝居785

南会津町内には開当男山の看板が至る所にありました。
宣伝に力を入れてるんですね〜 (^∀^)

福島県酒造協同組合のホームページ