釜山

2009年08月13日

釜山の郷土料理を食べる!

P1080092

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は昼食を食べに釜山の中心部から地下鉄で30分くらいの所にある釜山市は東菜区(トンネグ)に来ています。東菜と言えば温泉が有名ですが、有名な郷土料理もあるんです!

P1080093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その有名な郷土料理とは「동래파전」トンネパジョンと言う料理で分かりやすく言えば、ネギチヂミみたいな料理です。ネギチヂミは小麦粉にきざんだネギを入れてお好み焼きみたいに焼いたものだが、トンネパジョン、大きく長めに切った大量のネギの間に海産物や肉・卵を入れて小麦粉ではなく、イワシのダシを入れて練ったもち米粉を使って焼きます。味は軽く焦げ目がついて香ばしく、ネギが甘く海産物の旨みがあって食感が中がフワフワ外はサクサクとしていてメチャメチャ美味しかったです!パジョンと一番相性が良いとされている酒のマッコリとは、やっぱりメチャメチャ良く合います! ほんと最高で〜す! 是非お試しを・・・・

P1080094



tanjo0711 at 14:15|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2009年08月11日

済州島を旅する!

P1070970

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週から船中2泊の6泊7日で、釜山港からフェリーに乗って神秘の島・済州島(チェジュド)に行って来ました!済州島では公共のバスを利用し、乗車・下車を繰り返しながら島内を一周して観光しました。

P1070971

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   美しい神秘の島・済州島を写真で御覧ください。

                ↓    ↓     ↓

P1070975

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070976

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070985

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

qwer

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070983

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070989

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070987

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070991

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070993

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070994

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080038

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080060

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080035

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしたか? 美しかったでしょ!(^∀^)

 今度の海外旅行は済州島に決まりですね!

  是非 訪れてみてください。

                       끝  おわり



tanjo0711 at 23:56|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2009年08月05日

お気に入りの鰯料理・ミョルチサムパブを食べる!

P1070750

 

今日は昼食に私が釜山で一番お気に入りの食堂に食べに行ったので紹介します。この店は「멸치쌈밥」ミョルチサムパブと言う、イワシの葉包み御飯が有名な店で新聞やTVでも何回か紹介された事があるらしいです。私も釜山に行けば必ず行く店の1つです。


P1070751

 

 

P1040268P1070754

これがミョルチサムパブで、イワシと辛いチョンヤンコチュと言う唐辛子を入れて味噌で味付けしたスープを、サンチュ・昆布・タンポポの葉っぱみたいな野菜の上に御飯・スープの具・ミョルチジョッ(イワシの塩辛)をのせて包んで食べます。包む物の量が多いので大きな口を開けて食べなければいけないが、イワシの旨み・唐辛子の辛さ・塩辛の臭さ苦さ塩辛さ・タンポポの葉の様な野菜の渋さ等、いろいろな味がミックスされ絶妙な味わいで、これが癖になるんです!全体的に塩辛を使った料理なので塩分が高めの料理ですがメチャメチャ美味しいですよ〜!



tanjo0711 at 19:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年08月04日

鮫に喰われる!じゃなくて鮫を喰う!

P1070953

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここは釜山にある韓国最大の魚市場とも言われているチャガルチ市場で、私は先週からチャガルチ市場内に住んでいるので、毎晩 市場に繰り出し酒の肴の獲物を探してします。(^∀^)

P1070957

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そしてチャガルチ市場に気になる店が立ち並ぶ一角があるで行ってみました。ここは「상어」サンオ(サメ)の専門店街なんです! 

P1070956  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    じゃーん! これがサンオ(サメ)です!

P1070954 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

サメは手前のバサバサしてそうな部分が皮付きの肉です。そして奥のすべすべした感じのは、サメの胃袋らしいです。どちらも湯引きにしてあり、チョコチュジャン(唐辛子酢味噌)をつけて頂きます。サメは湯引きしているので脂っ気がほとんどなく、さっぱりとしていて癖もなく食べやすいです!私的には胃袋がクニュクニュと食感と味が良くてメチャ美味しかったです!釜山の地元の焼酎・C-1とも相性が良いです!肉の部位は、やはり見た目どうりパサパサとしていましたが味は良く美味しかったです。辛い青唐辛子と一緒に食べると結構美味しく焼酎がすすみますよぉ〜 (^∀^)



tanjo0711 at 22:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年08月02日

豚の背骨肉スープを食べる!

P1070784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウルルン島を旅した後は、釜山を生活拠点にしておりま〜す!^^ 今日は夕食に「뼈다귀해장국」(ピョダギヘジャンク)を食べに行きました。この店はピョダギヘジャンクが美味しい店で、私の行き付けの店で釜山行けば必ず行く店の1つです。^^

P1070786

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070787P1070788

 

 

 

 

 

ピョダギヘジャンクとは、豚の背骨を長時間煮込んでシレギ(干した大根葉)・ニラ等を入れ味噌や唐辛子粉で味付けした料理です。味は辛い豚骨ラーメンのスープの様な味わいで濃厚な旨みがあり美味しいです!骨は熱せられて熱いので大きなお皿にあげて冷ましてから骨に付いた肉を剥ぎ取って食べます!肉の量は少ないですが、柔らかくメチャ美味しいです!骨を全部引きあげたらスープに御飯を入れて良くかき混ぜて食べると最高ですよ!(^∀^) ちなみにソウル地方では、ピョダギヘジャンクはメニューに뼈다귀탕・ピョダギタンと書かれている店が多かったです。



tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月20日

韓国の間違った日本語の表記! 

 

韓国では日本人旅行客を誘致しようと、

       最近・日本語表記の看板や広告を

              あちこちと至る所で見かけます!

     広告や看板ってプロの専門業者が作りますよねぇ〜

  でも 韓国では間違った日本語表記を

             もの凄〜く 街で見かけるので、

        その一部を紹介しまぁ〜す!  (^∀^)

P1000765

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (明洞で撮影)

      鈍いのかなぁ〜?  「ドンカツ」って・・・・

        × ドンカツ   ○ トンカツ

 

P1000766

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(東大門で撮影)

           ごじわ除去!  

     五つのシワを除去してくれるのでしょうか・・・?^^

      × ごじわ除去   ○ こじわ除去

 

P1000806

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (ソウル・ヒルトンホテルの前で撮影)

 「コヒトースト」って、 「虎皮」・・・虎柄模様のトーストなの!?

       × コヒトースト   ○ コーヒー・トースト

 

P1040995

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (釜山・南浦洞で撮影)

    ちょっと逆ですよねぇ〜  「しむ」って・・・・

      × あんこうのしむ   ○ あんこうむし

 

P1040071

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (ソウル市内で撮影)

 合ってる事は、合ってるが90度ズレてるよ〜 ^^

              ×  一    ○  I

 

P1000773

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (仁寺洞で撮影)

  き肉にくキムチ! はぁ〜 これはチョットひどいですねぇ〜

         やき肉キムチじゃないのぉ〜 ^^

      × き肉にくキムチ  ○ やき肉キムチ

 

P1000756

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (臨津閣駅で撮影)

                !!!

   パッと見たら合っている様に見えますが、

              よ〜く見ると違いますよねぇ〜  ^^

        × お洗手い  ○ お手洗い

 

P1000768

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (明洞で撮影)

  これは、傑作だぁ〜   入りーメン・・・?

     もすって何だ・・・?   うーメンって・・・?

       東北弁みたいだぁ〜   新メニューかなぁ・・・ ^^

      × もす入りうーメン  ○ もち入りラーメン

 

                            以上で〜す!

    

  また 街で見かけたら紹介しまぁ〜す!

                  (^∀^)



tanjo0711 at 18:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月06日

韓国のKTXの雑誌で日本酒の記事が掲載!

ktx

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日 釜山からソウルに移動する為にKTXに乗りました!

P1050001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KTXに乗れば必ず座席に備え付けられている、

              「KTXマガジン」があります。

そのマガジンの今月の6月号では「酒の衝撃」と言う題名で、

    日本酒の事について8ページにわたり紹介されています。

P1040996

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして8ページ中6ページが、私の地元にある伊丹の日本酒の老舗メーカーである小西酒造の事について紹介されていました。

P1040997

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の酒蔵が韓国で紹介されているなんて嬉しいですね!

           (^∀^)v

P1040998  



tanjo0711 at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

韓国に戻って来ましたぁ〜

P1040989

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸事情で長い間 一時帰国をしていましたが、

 大阪港から釜山行きのパンスタードリーム号に乗り、

                本日 韓国に戻ってきました!

韓国のマッコリやグルメの情報を発信していきたいと思います!

P1040990

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 大阪と韓国・釜山を結ぶパンスタードリーム号!

  所要時間:19時間

  往復運賃/(2等)27360円(往復割引適用後)

  船内にはレストラン・コンビニ・風呂・サウナなど施設が充実!

  飛行機とは一味違う韓国の旅を味わう事ができます!

  時間のある方と、船で海外に行きたい方にお勧めです!

P1040992

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (船上から撮影した瀬戸大橋)



tanjo0711 at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月17日

フェリーで韓国から一時帰国

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   いろいろな事情により、

        本日パンスターフェリーに乗って

               韓国から一時帰国しました。

 



tanjo0711 at 23:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月09日

やっと見つけた!釜山の米100%マッコリ・サルタッ!

キチャル・サルタッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      今日は釜山に来る度に地下鉄1号線南浦洞駅のホームで見かけるマッコリには珍しく広告を出しているメーカーがあります。それは釜山でマッコリを醸す釜山山城醸造だ!ここのメーカーのマッコリは数種類飲んだ事があるが広告に出ている米を100%使用したマッコリは一度も飲んだ事はなく、マッコリに興味を持ってから釜山には4回訪れて、釜山中心部の南浦洞や中央洞・チャガルチ市場・西面・釜山駅周辺・東菜温泉街を探し回ったが見つける事ができなかった。今回、新しく釜山広域市に編入された機張郡にある機張市場に行って、市場のスーパーでやっと見つける事ができました。米100%を使用したマッコリ!その名は・・・ 「기찰生쌀탁」(キチャル・生サルタッ)!米100%使用の割りに価格は少し高めと思いきや、750ml入りで990ウォンとかなり安いです!味の方は合成甘味料は添加しているものの、サッパリとしたフルーツの様な上品な甘みがあり、そして炭酸と酸味がほとんどなく「マッコリ!」って感じはしませんが、飲みやすくて日本酒で例えたら、普通のマッコリが上撰ならこのマッコリは吟醸酒みたいな感じのマッコリで、香りと味も良くマッコリに良くありがちな雑味もなく、凄く美味しかったです!^^ 

◎原料名/米100%(輸入産)

◎添加物/アスパルテーム0,012以下

◎アルコール分/6%

◎容量/750ml

製造者

부산산성양조

釜山山城醸造

所在地

부산시 금정구 부국동235-10

釜山市金井区釜谷洞235-10

   ☆☆☆釜山山城醸造のHP☆☆☆

キチャル・サルタッ広告

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   コレが地下鉄の南浦洞駅にある広告で〜す!

キチャル・サルタッ売場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スーパーには、こんな感じで売られていました。釜山で人気NO,1の생탁(センタッ)の片隅にポツンと売られていますね。シェアの差なんでしょうね・・・

P1040501

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回マッコリを発見する事ができた、蟹や海産物で有名な機張市場(キチャンシジャン)は、とても活気がありました!釜山の中心部からは、1003番バスで1時間20分くらいで行けます。運賃は1500ウォンです。



tanjo0711 at 20:46|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2009年04月06日

韓国から国境の島・対馬を旅する!パート1

P1040252

 

3/30〜4/3まで4泊5日で韓国から長崎県にある国境の島・対馬へ旅行に行きました。まず29日の夜行列車でソウルから釜山に向かいました。


P1040253

 


P1040254旅の始まりで〜す!

   (^∀^)v

ソウル→プジョン(釜山市内)

ウルサン経由なので普通に急行列車・ムグンファ号で釜山に行くよりも約2時間ほど長くかかります。朝早く釜山に着いてもする事がないのであえてこの列車をチョイス!朝5時半に釜山に到着で〜す!それでも早過ぎです・・・・



P1040263

 

ここは、釜山国際旅客ターミナルです!この国際旅客ターミナルから日本の様々な地域に船が出ています。(例)大阪・神戸・小倉・博多・下関・厳原(対馬)・比田勝(対馬)など・・・  列車を降りてすぐに来たので時刻は6:00ターミナルには警備員以外人っ子1人もいませんでした。。゜(´Д`)゜。


P1040275

 
ターミナルで9時半まで時間を潰して、

          発券と出国審査を受けました!




P1040274

 

 高速船「ドリームフラワー号」厳原(対馬)へ向かいます!


P1040405

 

釜山から対馬の最短距離は49.5kmしかなく、対馬の北端からは天気の良い日は、釜山市内を望む事ができます。逆に対馬から一番近い本土の都市は博多で直線距離で145kmも離れており、いかに対馬が韓国に近い国境の島なのかが分かりますね。 


P1040276

 

釜山から対馬へは、島の北部の町・比田勝と島の南部にある島最大の町・厳原の2航路があります!韓国に近い北部の町・比田勝には高速船で1時間40分・南部の厳原には2時間40分で行く事ができます。 6年前に比田勝から釜山に旅をした事があるので、今回は釜山から厳原に入島する事にしました。



P1040459

 

10時に釜山港を出航して、定刻の12:40に対馬の厳原港国際ターミナルに到着で〜す!


P1040288

 

 

P1040287そして初日と2日目は厳原町周辺を観光するのでレンタルバイクを借りて観光で〜す!ちなみにレンタル料は2日で5000円です!^^ 対馬は南北82km東西18kmと南北に細長い島です。2004年3月に6町が合併して対馬市が誕生しました。

←初めて見た対馬市ナンバー レアですね!

さすが対馬も日本 桜の木が多く花が咲き乱れて、日本の春を実感する事ができました!(^∀^) 綺麗ですね〜 さくら

 

それでは対馬で観光した所を写真で、

           ザーッと紹介していきますねぇ〜 (^∀^)

             ↓    ↓    ↓




P1040283

 

 「対馬藩お船江跡」


 

P1040285

 

 

P1040289

 

 

 

P1040292

 

 

P1040290

 

P1040294

 

 

P1040293

 

 


P1040295

 

対馬は大自然がいっぱい島で海と山が凄く綺麗です!


P1040297

 

 



P1040296

 

島内の集落では、こんな昔の懐かしい自販機が今もゴロゴロしています!^^ でも現役を終えてるけどねぇ〜・・・




P1040312

 

山の上に築かれた金田城跡を見に行きました。県道からお城までは、未舗装の砂利道を1時間40分登らなければ行けなく面倒くさいので、昔オフロードバイクで山道や林道を攻めていた経験を生かして、レンタルバイクで荒れた砂利道をGO〜!


P1040301

 

 

P1040298

 

 

P1040302

 

 

P1040311

 

城があった山頂には、

   戦時中軍事施設が作られたようです!

    城跡を利用して砲台が作られたらしいが、

             今は砲台跡と弾薬庫が残っています。




P1040308

 

 「弾薬庫」


P1040306

 

「砲台跡」


P1040309

 

山頂から見た海の景色が凄く綺麗です〜




P1040326

 

そして今日の観光は終わり!今日と明日は、対馬市役所の横にある民宿・豆酘さんでお世話になります!豆酘と書いてツツと読みます難読でしょ〜 


P1040321

 

今日の晩御飯で〜す! 

ひらめの造りにガシラと鯛の白子の煮付けとナマコ酢とひらめの兜焼き、そして味噌汁とご飯! 民宿の大将は民宿を継ぐまでは、日本料理店で働いていた事もあって新鮮な魚を使って料理もとても美味しいです!



P1040325

 

そして朝御飯は、イトヨリの塩焼きと明太子・のり・生卵・冷奴・アワビと鯛の子とタケノコの煮付け、そして御飯と味噌汁です! 朝から豪華です!そして味は文句なし美味いです! これで1泊2食付きで6300円は安過ぎですねぇ〜

                           1日目 おわり



tanjo0711 at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年03月21日

釜山山城生マッコリを飲む!

釜山山城・生マッコリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      今日は、先週全羅南道に行った時に釜山経由でソウルに戻ったので、その時釜山のチャガルチ市場の近くにある雑貨屋さんでみつけた、釜山山城醸造が醸す「부산산성生막걸리」(釜山山城・生マッコリ)を飲んだ!釜山は私がマッコリに興味を持ってから何度も訪れている地で、釜山で売られている数々のマッコリは制覇してきたつもりだったが、探すと出てくるもんなんですねぇ〜 まだ飲んだ事のない新しい銘柄に出会えて、店頭で発見した時はマジ嬉しかったです!v(^∀^)v しかも値段も1000ウォンと安かった!味の方は酒の濁度は低いのだが、のんだ感じは濃厚で重いです!甘みと酸味が適度にバランスがとれていてなかなか美味しかったですが、最後に口の中に苦味が残ります。味の濃い料理と食べると合いそうです。

◎原料名/白米60%(輸入産)・小麦粉30%(輸入産)・澱粉糖10%

◎添加物/アスパルテーム0,012%以下

◎アルコール分/6%

◎容量/750ml

製造者

부산산성양조

釜山山城醸造

所在地

부산시 금정구 부국동235-10

釜山市金井区釜谷洞235-10

   ☆☆☆釜山山城醸造のHP☆☆☆

P1040076

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑貨屋ではこんな感じで売られています!

釜山で売り上げN0.1を誇るマッコリで釜山合同醸造が醸す

            생탁(センタッ)と並んで売られていました!



tanjo0711 at 19:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月13日

ソウルでコムジャンオを食べる!

P1020031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日は麻浦駅前で網焼き料理を食べました。

P1020030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この店は、꼼장어구이コムジャンオクイ(ぬたウナギ焼き)쭈꾸미구이チュクミクイ(イイダコ焼き)の専門店なので両方食べた。コムジャンオクイは釜山の郷土料理でチュクミクイは全羅南道で良く食べられるらしいですが、その両方がソウルで安く食べれるのは嬉しいですねぇ〜 どちらも甘辛いコチュジャン(唐辛子みそ)に絡められていて味はチュクミはクニュクニして柔らかく噛むと味が出てきて美味しいです。そして私が好きなコムジャンオは釜山に行けば必ずと言って良いほど食べる好物だが、ソウルで食べたコムジャンオも新鮮で骨(軟骨)がコリコリして皮がズルズルで何とも言えない食感にタレが絡まって美味しいです!見た目は気色悪いですが食べると美味しいので気になる方は一度チャレンジしてみては・・・

P1020029



tanjo0711 at 20:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月29日

外国人登録証交付

ソウル出入国管理事務所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日は久々に午前中に起きました^^ なぜかと言うと 今日はソウル市はオモッキョにあるソウル出入国管理事務所に行かなければならないからです。

外国人登録証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃぁーん!外国人登録証の交付日だったんです。

韓国に90日以上滞在する場合、外国人登録が義務付けられているので登録しなければいけません。19日に申請して交付まで10日間もかかりました。その間、パスポートが無いから両替もできないしカジノへも行けない^^ そして通帳も作れなかったので少し困ったが、これで身分証明証ができたので通帳も作れます。登録証の写真写りが悪く犯罪者みたいな顔をしてます^^ ←ちょっと気に食わない 特に今は目を隠しているし日焼けして黒いから東南アジア系の犯罪者みたいですねぇ〜^^

再入国許可証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外国人登録証の交付の後、再入国許可証の申請をしました。申請料50000ウォンと結構高いです!許可証にはシングルとマルチがあるので、私は複数回出入国できるマルチで申請しました。マルチにした理由は、家に帰りたい^^ ○○○に会いたい^^ 大衆酒場で日本酒が飲みたい^^ 対馬に行きたい^^ と理由がたくさんありますが^^ 特に長崎県の対馬には行きたいですねぇ〜 大阪から行けば莫大なお金がかかるが、韓国の釜山からだと片道8000円前後で1時間20分くらいで行くことができます。対馬は自然の多い外国に一番近い日本(島)なので私の好きな離島の一つでもあります。 韓国に滞在中に2回くらいは行きたいです!ちなみに再入国許可証は即日交付してもらえます。申請してから30分くらいでした。 



tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月15日

韓国に移住する!

124

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   みなさん アニョンハセヨ〜 丹醸イムニダ! いつもブログを見て頂いてありがとうございます。本日から生活(活動)拠点を日本から韓国に移します!8/14に大阪発→釜山行きのパンスターフェリーに大阪を発ちました。フェリーは、USJ帰りの韓国人修学旅行で大賑わいでした。そしてフェリーでは修学旅行生の引率の先生たちと仲良くなり、生徒たちが寝静まった後、部屋に呼ばれて韓国焼酎をご馳走してもらった。

P1000553

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   15時に大阪南港を出港したフェリーは翌朝10時に韓国・釜山港に到着します!19時間の船旅だが先生たちと楽しく飲めて、その後 焼酎が効いたのか・・・?朝まで爆睡できましたw

P1000556

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   釜山に着いて、両替をしてKTX(韓国版新幹線)に乗ろうとしていたら、知り合った先生と名刺交換していた為、先生から突然電話があり「ソウルでま生徒たちと一緒にバスに乗って行きませんか?」っと誘われたので、ありがたく一緒に便乗させていただきました。

P1000555

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   釜山からソウルまでは事故や祝日の影響で渋滞もあり、約7時間かかりました。道中2回高速道路のサービスエリアで休憩をとり、先生に昼食と夕食をご馳走になり、バスの中では韓国語で話したりしてとても韓国語の勉強になりました。そしてKTXの代金も浮いて大助かりです! 修学旅行中にも関わらず見知らぬ私に声をかけてくださり、親切にしてくださって嬉しかったし驚いた!日本では絶対にありえへん事やし、日本人とは違う韓国人の優しさを目の当たりにしてとても感激しました。 ソンセンニム! チョンマルロ カムサハムニダ〜

P1000560

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日8月15日は 韓国は光復節(独立記念日)で、しかも建国60周年という記念すべき日でもあります。画像はソウル市内ですが大きな幹線道路には、30mおきくらいに、韓国の国旗が掲げられていました。

今日の韓国レポートはここまで〜 

これからは韓国滞在記をバリバリ書いて行くんで応援よろしくお願いしま〜すっw



tanjo0711 at 23:10|PermalinkComments(7)TrackBack(0)

2008年05月08日

釜山・防空壕の居酒屋に行く!

f668a537

 

今日は3月に釜山に行った時に訪れた釜山市は東区の佐川洞にあるスルジプ(居酒屋)「구・동굴집」(旧・洞窟チプ)を紹介します。場所は地下鉄佐川洞駅から徒歩3分くらいでほぼ駅前周辺です。確か1番出口から出ればすぐでした。


3a5d8270

 

店内は名前の通り洞窟で、ヒヤヒヤとして少し寒いです。洞窟はもともとは旧日本軍が掘った防空壕です。


46535fdc

 

店内は裸電球だけで薄暗く、ひんやりとして静かですが話し声は結構響きます!


72ae4333

 

 머리조심(頭用心)

頭用心の注意書きがあります、洞窟内の岩はゴツゴツしていて酔って頭をぶつけると血が出そうですw



d470c259

 

まず最初に注文したのは、手作りのマッコリです!味は醗酵日数が経っているのか・・?最初は少し甘みがあるが後味は辛く少しアルコール度数も感じ酸味があります。ギンギンに冷えていてシュワシュワとした炭酸の清涼感があり、手造りって感じがします!つきだしに出てきた、カクトゥギ(大根キムチ)の大きさには驚きました!大きく切りすぎ!口に入りません!w


7896ea74

 

丹醸さん旧洞窟チプで記念撮影〜w


e63f4cb4

 
手造りマッコリを飲みながら、アンジュ(おつまみ)は、必然とパジョンアグッチムです。と言うかメニューがこれしかないのです。パジョンはネギの入ったチジミでアグッチムは、アンコウをモヤシで辛く蒸し煮した料理でどちらも、マッコリ良く合うおつまみで美味しい、パジョンは日本でも食べることができるが、アグッチムは初めて食べたが、辛さもあまり辛くなくアンコウのズルズルしたゼラチン感がタレに絡み美味しかったです!冷えたマッコリに冷えた洞窟は少し寒かったですが、雰囲気があり良かったです!静かにゆっくり飲みたい時にはお勧めかもしれませんねぇ〜 でも他の客が、はしゃいでいると声がよく響きますw この日はマッコリをハンアリ(甕)に1杯とパジョンとアグッチムで2500円位でした。素晴らしい店です!お勧めです!



tanjo0711 at 23:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年04月20日

釜山で人気のマッコリを飲む!

センタッ・米生濁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      今日は釜山のコンビニで買ったマッコリで釜山で一番人気のある釜山合同醸造「생탁・쌀生濁」(センタッ・米生濁)を飲んだ!センタッとは訳すと「生濁」です。このセンタッは釜山のコンビニや屋台・居酒屋などいたる所で見かけます!まぁ それだけ人気があると言う事ですが、私も釜山に良くとかなり御世話になっているマッコリの一つです!味は甘口で酸味が少なく飲みやすく自然の微炭酸が含まれていてシュワシュワ感が良く美味しいです!振って全体を濁らせる時、吹きこぼれるので注意してくださいネ!

◎使用原料/米(70%)・小麦粉(20%)・澱粉糖(10%)

◎添加物/アスパルテーム(0.01133%)

◎容量/750ml

◎アルコール分/6度

부산합동양조 연산 제조장

釜山合同醸造 蓮山製造場

부산광역시 연제구 연산5동1141-7

釜山広域市蓮堤区蓮山洞1141-7

 ☆☆☆釜山醸造のホームページ☆☆☆



tanjo0711 at 20:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月10日

釜山山城醸造の生ドンドン酒!

キチョル・生ドンドンジュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は釜山広域市の東菜温泉で有名な東菜区の雑貨屋さんで買った地元・釜山にあるマッコリの醸造場・釜山山城醸造「기철동동주」(キチョル・ドンドン酒)を飲んだ!このドンドン酒は原料を白米60%・小麦粉30%・澱粉10%で仕込まれた酒で原料は米・小麦粉ともに輸入品の原料を使用していますが、HPによると麹は小麦麹と韓国伝統ヌルッ(麹)とを併用して釜山の名勝・金井山の地下120mから汲み上げた岩盤水を使用しているそうです。味は原料は外国産ながらも味は甘口のやや後味に酸味と微炭酸効いたフレッシュな味わいで非常に飲みやすく美味しいドンドン酒でした。

◎原料/白米60%(輸入産)・小麦粉30%(輸入産)・澱粉糖10%

◎添加物/アスパルテーム0.012%以下

◎アルコール分/6%

◎容量/750ml

부산산성양조

釜山山城醸造

부산시 금정구 부곡동 235-10 번지

釜山市金井区

 ☆☆釜山山城醸造のホームページ☆☆



tanjo0711 at 20:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月03日

慶州のマッコリ

新慶州・生・米マッコリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      今日は釜山から約100kmくらい北に位地する昔の新羅の国の都だった慶州に観光に行った時に慶州駅前の商店街の雑貨屋で買ったマッコリ、「新경주・생쌀막걸리」(新慶州・生・米マッコリ)を飲んだ!このマッコリは地下250mを流れる岩盤水を仕込み水に使用しています。そして防腐剤やサッカリンも無添加です。雑貨屋で1000ウォンで買ったので、その時は安っ!っと思ったが、ラベルには550ウォンと書かれており、ちょっとガックリ・・・ でも地方のマッコリを入手できたので嬉しかった。そして観光を終えて2日経ってから日本に持ち帰りました。このマッコリは生マッコリで酵母が生きているので醗酵が進んだのと飛行機で気圧の影響を受けた為か、家に帰ってみてみると1/5くらいこぼれてなくなっていました。やはり生マッコリを日本に持ち帰るのには無理があるのかなぁ・・・ 酒質が落ちてそうだし・・・ 現地で飲むのがベストですね! そして日本で飲んだ味は、酸味の強い辛いマッコリで味噌臭い味もした、おそらく醗酵が進んだせいだと思う、そして砂糖の200倍の甘味を持つ合成甘味料・アスパルテームも無添加なので糖分が醗酵が進んで無くなって辛くて酸っぱいです。でも一緒に食べたホルモンキムチ鍋の辛さにマッチして逆に甘口のマッコリより美味しく飲めました。でも1度作りたてを飲んでみたいです。

◎原料名/白米(80%)・小麦粉(10%)・澱粉糖(10%)

( )の中は使用率

◎アルコール分/6度

신라국전통주

新羅国伝統酒

경주시 건찬읍 조전리 314-1

慶州市乾川邑弔電里 314-1

P1090369



tanjo0711 at 20:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月02日

釜山のマッコリ・金井

金井マッコリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       釜山・南浦洞の雑貨屋で買った釜山広域市にある釜山醸造のマッコリ「金井」を飲んだ!容量は750mlで価格は1000ウォン(100円)と非常に安いです!日本で売られているマッコリのほとんどが熱処理をして酵母菌を殺している殺菌濁酒に対して韓国国内で消費されているマッコリは、ほぼ酵母菌の生きている生マッコリで賞味期限が10日程しかなく常温で保存すると醗酵が進みPTEボトルが膨張してマッコリがこぼれるし酒質が劣化します。私も飛行機で持ち帰ったので気圧で膨張しカバンの中でマッコリがこぼれていました。味は韓国で飲んだ時とあまり変らず微炭酸の爽快な感じがあり酸味が控えめのやや甘口で飲みやすく美味しいです。 よく冷やして飲むと◎

◎原料/米(60%)・小麦粉(30%)・澱粉糖(10%)                              ( )内は原料使用率

◎アルコール分/6度

부산양조

釜山醸造

부산광역시 사하구 장림동437-1

釜山広域市沙下区長林洞437

   ☆☆☆釜山醸造のホームページ☆☆☆

※막걸리とは韓国語でマッコルリと読み、マッコリの事ですが現在日本ではマッコリやマッカリ等と呼ばれて親しまれています。



tanjo0711 at 20:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年09月05日

2006夏・韓国釜山・船の旅

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

여러분 안녕하세요〜 丹醸입니다. 最近暑くて、やる気でなくてブログUPできていなかったのがコレ! 夏休み後半戦 8/14〜8/18 船中2泊の4泊5日で韓国釜山へ フェリーでクルージングを兼ねて行っていました。フェリーは韓国船籍の貨客船「パンスタードリーム号」で大阪港から18時間かけて韓国・釜山を結びます。

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後16時 大阪港を釜山に向けて出港〜 船で韓国に行くのは3度目、大阪からは初めてです。 飛行機で行くより、時間がかかるので旅してる気分になり「外国に行く」っていうより、「異国に行くって」って感じがしますね! どっちも一緒か・・・ ええ後ろに見えるのが有名な海遊館で〜す!

34船内は4人一組の個室だが、相部屋!私と私の友人、そして船内で知り合った、某大手自動車メーカー勤務で韓国一人旅に挑むN氏そして酔っ払って乗船してきた韓国人の4人でした。部屋は狭いしベットは上段、船が揺れて落ちないか心配でした。

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出港から1時間過ぎ世界一の吊り橋「明石海峡大橋」の真下を通過、乗客の皆さんは、初めてなのか見て感動しておりました。私は九州方面行きのフェリーに乗るだび見ているが、私は通る度に船の天辺が橋に当らないかとかばかり心配しておりますw いつ見てもデカイですね ↓ ↓

6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船内には、なんと韓国のコンビニ「GS25」がありました。 私も船に持ち込んだ日本酒の肴にスルメと韓国で私が好きな、バイ貝の缶詰トップシェルとお約束の飲料「メッコール」を購入〜

89

乗船してひとっ風呂浴びて、レストランで夕食〜 キムチチゲを注文 さすが韓国人向けの味付け超激辛です。しかし韓国は日本と違い頼んだ料理に対していろんな小鉢が付いて来るのが、嬉しいですね。日本なら「それだけ!」ですから だけどいつも食べきれないくらい出されて、残すのが嫌で少し困っています・・・・ 朝食はテンジャンチゲを味はあまり辛くなく、食べやすいが具に磯巾着みたいなグロイものが入っており、ビックリしたが食感がメチャ硬くコリコリしていて、味がメチャ磯の香りがした。あれは一体なに!・・・

10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝10時 釜山国際旅客ターミナルに到着〜! 韓国最大の貿易港である釜山港はあたり一面コンテナだらけでした。  今回も食べて飲みまくって釜山を満喫しに行ってみよ〜!

11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12

13

まず最初に釜山に訪れたら立ち寄るのが釜山タワーも立っている용두산공원(ヨンドゥサンコンウォン)龍頭山公園でしょう、園内には豊臣秀吉の侵略から朝鮮半島を守った李舜臣将軍の銅像が建っています。私の行った8/15は日本では終戦記念日 韓国では独立記念日で、この日公園の広場では記念式典が行われていました。行った日が日なので、さっそく園内にいた、おばちゃんに私達が日本人だと気づくと罵声を浴びせられました。 戦争を経験している年代の人は反日感情が高い人が多いみたいです。若者はそうでもないみたいなのですが・・・ 日本がした行為も良いことだとは言えませんからね。

1415

16

 

 

 

 

次に釜山タワーに登った、標高180mの龍頭山公園に118mのタワーが建っているため、かなりの高さになり釜山の市街が一望できます。

1718タワーに登った後は、釜山で一番賑わっている繁華街남포동・南浦洞にいって昼食に돌솥비빔밥(トルソッビビンパプ)石焼ビビンバを食べた出来立ての熱々はメチャ美味いです。6000ウォン約620円は安いですね〜 それに対し飲んだビールが一本5000ウォンもしたのがビックリ、高すぎます!日本の飲食店並です。

1920

21

 

 

 

 

夕方から釜山最大の魚市場자갈치시장・チャガルチ市場を散策 その後 夕食に釜山の郷土料理꼼장어・コムジャンオをたべる、見た目はグロテスクなコムジャンオ・日本名はヌタウナギ ヌタウナギは3億5千年前から姿・形を変えていない古代魚で深海に住み、死んだ魚に吸ついて栄養を摂り生きているらしい、日本や中国では、「害魚」とされほとんど食されていないが、釜山ではポピュラーな食べ物らしい。味は甘辛いコチュジャンで味付けされており、やはり甘辛いがコムジャンオはヌルヌルの気持ち悪い生物だが、調理されると身が硬直しアンコウみたいなズルズルではなく、シャキシャキとした大根みたいな食感で魚とは思えません。しかし辛いがメチャメチャ美味いし韓国伝統酒・동동주・ドンドン酒との相性も抜群で2L飲んじゃいました。その他にも魚の塩焼きやレバーの辛いスープや小鉢が付いてきて38000ウォン 韓国庶民価格でバリ安いです。しかし 日本語が全く通じなかったので、少し苦労しました。私の片言韓国語は発音が悪いらしく聴き取りにくいとか・・・ 日本語の話せるコンビニの店員が言っていました。ちょっとガッカリ・・・(泣)

22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ ↑ ↑ コレがコムジャンオ近くでじっくり見ると気持ちわる〜い!

23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回泊まるホテルは、凡一洞(ポミルドン)にあるクラウンホテルです。ホテルのランクを表すムクゲ印も4ムクゲと最高級ランクではないが高級ランクである。

2425夕食の後は、ホテルには帰らず、タクシーを拾って、6月にオープンしたばかりのカジノがある서면(ソミョン)西面ロッテホテルに移動〜!ルーレットを楽しんだ!50000ウォンを元手にチップの増減を繰り返すこと2時間そろそろ潮時と思い手持ちのチップ150000ウォンをイーブン・チャンス1〜18(2倍)に全賭け! 止まった数字はギリギリの18に止まり300000ウォンゲット! 即ヤメでディーラーの不満そうな顔を無視して即退散〜 換金して32400円に 友人に半分をあげて、コンビニ行って勝利の祝杯をあげるために肴のスルメ 私の大好きなトップシェルの缶詰 日本でも輸入されてお馴染みのイードンのマッコルリを買って帰り、ホテルでマッコルリで건배〜!(カンパ〜イ!) 勝ち金の半分をあげたとしても今日使ったお金以上に増えたので、嬉しい〜 「明日は旅行代金をタダにするために大勝ちしに行くぞ〜!」とか友人と言いながら知らん間に寝ていた。  ※カジノは一切の写真撮影が禁止されています。

2627翌朝 「時は金なり!」と睡眠不足のまま 7時に起床 タクシーに乗り込み朝食にサムゲタンを食べようと西面(ソミョン)にある고려삼계탕(コリョサムゲタン)高麗参鶏湯に行った。待つこと10分 「出てきた〜 参鶏湯〜」薄味なので塩をかけて食べるのだが、一緒に煮込まれている、高麗人参の香が少し鼻に引っかかるが、アッサリしていて朝食にはバッチリだ!美味い!サービスで焼酎に高麗人参を漬け込んだ人参酒も出してくれて、朝っぱらから酔っちゃいましたw 価格は9000ウォン 安い! 

28 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食後、西面(ソミョン)から地下鉄2号線に乗ること30分해운대(ヘウンデ)海雲台に到着 ここは国内有数のリゾート地で海雲台ビーチがあり、この日も夏休み中の学生達が泳ぎにきてました。都会にあるビーチなので、関西で例えれば須磨海岸って感じかな・・・ 

29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2kmに伸びるビーチで親子連れやカップル若者で大賑わい。私も泳ぎたかったのですが、手を怪我しているために泳げず、指をくわえて見ているだけでした。

3132昼食は地下鉄を乗り継ぎ南浦洞に戻ってきて、私が釜山を訪れた時、必ず足を運んでいる冷麺の店、원산면옥(ウォンサンミョノク)元山麺屋で水冷麺を食べる、コシの強い麺で、千切りにされた具の梨の酸味と甘味が、意外と美味しいのだ〜 ちちらは6000ウォン

33

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南浦洞で見かけた、バイクで韓国の伝統酒・ドンドン酒を配達するおじさん、何となく雰囲気があり、今回 旅で私が撮った写真のベストだと私は思っている・・・

34

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釜山で大人気のドンドン酒・생탁(センタッ)の看板 私も飲食店で何度か飲んだが、炭酸が効いていて甘さ控えめで飲みやすく美味い! この看板のオヤジTVCMでもやたら出ていました。ちなみにセンタッ 日本に一本だけ持ち帰りましよ〜  生なので醗酵が進み船内でエライ目に遭いましたが・・・

35

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食は中央洞にある韓定食の店이대김(イデガム)李大監にいきました。伝統のある韓国建築の風格のある店構えで、入り難さを感じるが行ってみた!

36

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内はオール座敷で床はガラス張りで下には鯉が泳いでいて、メチャ高級感を感じ少し緊張した。

37

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文したのはこの店の基本的な韓定食、一人前30000ウォン キムチ・パジョン・カルビなどの料理が30品も出てきて、見た目も美しいが、味もかなり美味しい、チャングムに出てくる王様になった様な気分だったw

39

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の気に入った料理の一つ、エイの干物かな・・?コチュジャンを付けていただくが、エイのコリコリ感が最高でした。

41

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

韓定食には伝統のドンドン酒でしょう〜 市販品ではなく甕入りの自家製・・・?だが、トロりと甘酸っぱくほのかな炭酸でマジ美味い!甕に一杯10000ウォンもする高級品だが、その価値はある。この日は、料理を堪能しながら、甕に3杯ドンドン酒を飲んだ!店員も「まだ 飲むの?」って驚いていました。 確かに3杯、約3Lも飲めば、酔っちゃいますね〜 最後にさすが高級店韓定食2人前とドンドン酒3杯で100000ウォン いい値段しますね〜!まぁ美味しくて良い雰囲気を味わえたので良かったです。

 

酔ったまま、タクシーに乗り込み一路 決戦の地 ロッテホテルへ 今日は100000ウォンをチップに換え、ブラックジャックに挑戦 ディーラーの運が良いのか、ボコ負け友人は30分足らずで撃沈 私も残り20000ウォンまで追い込まれたが怒涛の快進撃でブラックジャック連発!一気に150000ウォンまで盛りかえす、最後の大勝負150000ウォン全賭け 私の数字19に対し親が18で僅差で勝利300000ウォンゲット! そして即ヤメ ディーラーが嫌な顔をする中、一攫千金を狙いルーレットへ ルーレットも運が付いていたのか一時間足らずでアッと言う間に600000ウォンに、ここで帰るのはまだ早いと思い大勝負!、赤か黒か(2倍)に200000ウォン一点張り、運つきたのか撃沈  最後にマジ勝負!イーブンチャンス1〜18に400000ウォン全賭け 勝てば旅行代金タダ! この勝負、私も緊張したがディーラーのいつもの笑顔はなく緊張しているようでした。そうですよね、1ゲームで約43200円ものお金が動くのですから、私にも大金 韓国の人にはもっと大金 皆が見守る中ルーレットが回転 止まった数字は、なっ なっ なんと  1〜18 19〜36 でもなく  どちらに賭けても負け。 ディーラーと従業員大喜び 私は「イカサマちゃうんかー!」っと切れかけたが、美人なディーラーのお姉さんの笑顔に負けて泣きながら退散w まぁ 勝負は時の運 遊びだし仕方ないですね! 次回は絶対大勝ちしてやる〜!!! 

424344

 

 

 

 

最終日は疲れとカジノで負けたせいかw、動く気力がなくホテル付近の食堂で朝食にテンジャンチゲ・昼食にコムタンを食べホテルでボケーっとしていた。

44s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼過ぎ帰りの乗船手続きをしに釜山港へ 夏休みに、大阪に遊びに行く韓国人で大賑わい!嬉しそうにはしゃぎ回る、中高生の団体が沢山いました。私も行きしなは、ワクワクして元気いっぱいだったが、帰りは疲れて静かにしておりました・・・

45

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

46  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私 丹醸 最後に久々にブログ登場〜  この日 台風接近で風は強く、船は大揺れ、友人を含め船酔いで嘔吐する乗客が多発  私は日頃 フェリーに乗り慣れているせいか全然大丈夫でしたが、船内のレストランは商売あがったりで可愛そうでした。 

47

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

48

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後16時 風の強い中 釜山港を出港〜 なんせ 今回の旅 食べて飲みまくった。 韓国にいてる間 「お腹すいた」っと感じたことなかったです・・・ 常に何か食べていました。グルメの旅も良いが、来年また釜山にこれたなら今度は足を延ばして慶州にでも行って見たいですネ!  

それでは、 여러분  안녕히 가세요〜!



tanjo0711 at 00:30|PermalinkComments(0)

2005年08月10日

2005釜山観光

アシアナ航空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡路島上空雲海月曜から3日間 韓国・釜山の観光に行きました。関西空港からアシアナ航空OZ113便で釜山へ所要時間は90分と非常に近い!しかし20年ぶりに飛行機に乗ったので緊張した。今回で釜山観光は3回目だが、今まではフェリーや高速船で何時間とかけて行っていたが、飛行機の速さには驚きです! まぁ フェリーにはフェリー良さがありますが・・・ 

 

 

射撃2射撃1釜山に到着後すぐにタクシーに乗り込み影島(ヨンド)にある釜山影島実弾射撃場に行った。S&Wやベレッタなど3種類の拳銃を10発ずつ撃ちました。いやぁ〜 本物は迫力があって凄いです。反動凄い! 成績はあまり良くなかっが、結構楽しめた。しかし30分足らずで10万ウォンも使ってしまった。

 

 

ホテル11ホテル22今回泊まった「ニュー太陽観光ホテル」です。場所は地下鉄・釜山鎮駅の前にあり、繁華街からも結構離れていて、不便だった。ホテルのランクも3ムクゲと中級でした。日本人は多かったが、活気がなかったです。

 

 

カルビプルコギ飲みなおし

 

 

 

 

初日の夕食は国際市場(クッチェシジャン)のカルビ屋でカルビプルコギをいただいた。カルビは美味しかったが、プルコギはイマイチだった。韓国のビール(メッチュ)は、薄っぺらく飲みやすいので、ガバガバ飲めます。私はHiteがお気に入りで、Hiteばかり飲んでいたが、OBとCassも美味しいです。ホテルに帰りスルメと牡蠣の缶詰をコンビニで買い、飲みなおしました。Cassの1,6Lのペットボトルが5000ウォンとかなり安い!

 

 

アワビ粥2日目の朝食はホテル近くの店で「アワビ粥」を食べた、韓国は注文した物の他に小鉢が次々出してくれるので、食べ切れません。1000ウォンでも美味しかったので満足です。

 

 

 

龍頭山公園&釜山タワー釜山港釜山街並

 

 

 

 

朝食後 釜山で最もメジャーな場所 「龍頭山公園・釜山タワー」に行きました。釜山の街が一望でき景色が良かったです。

 

 

 

 

南浦洞1南浦洞2南浦洞2

 

 

 

 

午後からは南浦洞(ナンポドン)で買い物や屋台でダラダラ 「チジミ」「トッポギ」「スンデ」「オデン」を食べました。どれも1000〜2000ウォンと大変安いです。

 

 

チャガルチ市場1チャガルチ市場2次に国内最大の魚市場「チャガルチ市場」に行った。魚の多さにびっくりです。しかし冷凍物の魚が目立ちました。市場内は、魚臭かったです。

 

 

ワノルドンチャガルチ市場から徒歩10分位の所にワノルドン(通称みどり町)があります。ここはいわゆる、女郎屋 売春をする所でしょうか? 数年前までは夜になると、遊女が沢山いて観光客なども多くにぎわっていたみたいですが、近年 施行された売春取締法で壊滅状態らしいです。遊女のほとんどが地下に潜り込んだと聞きます。

 

 

夕食・チャガルチ2日目の夕食はチャガルチ市場内にある海鮮料理の店で「ヒラメ・メバル」のフェ(刺身)をいただきました。まぁ 刺身は日本でだべるのと、あまり変わらないが、コチュジャン(辛子味噌)にサンチュや大葉などを包んで食べるみたいですが、素材本来の味が生きてこないので、結局は醤油と山葵を用意してもらい日本流で行きました。

 

 

チャガルチ屋台その後 飲み足らなかったので、市場内の屋台で、ハシゴすることに、 「オデン」と「タッパ」(味付け鶏の脚)を食べた。オデンは美味いが!タッパは不味い! ほとんど骨で地元の人は骨まで食べるらしいが、食べれたもんじゃなかった。

 

 

今回の釜山はほとんどグルメツアーだったが、片言だが少しは韓国語が通じて、前回より不自由することがなかったので、それなりに楽しめた。次の日 朝一の便で帰国しました。

 

 

南海特急ラピートラピートスーパーシートラピート乗車券

 

 

 

 

往きは、難波駅から南海特急ラピートで関空に行きまいした。全席指定でスーパーシートに座ったが平日の朝だったので、ガラガラでした。車内は高級感ある作りでシートもゆったりしていて快適でした。価格も1590円かなり安いです。

 

 

関空特急はるかはるか座席

はるか乗車券

 

 

 

 

帰りは関西空港駅から新大阪駅まで「関空特急はるか」に乗車した。JRは運賃が高いので自由席にしたが、それでも高い!!!2470円は高すぎ!! 乗り心地は、そこそこ良いが、ダイヤの兼ね合いもあり、低速運転が多く、特急に乗っている爽快感があまり無かったです。しかし 一度 はるか に 乗ってみたかったので満足です。



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)