金紋秋田酒造

2021年12月27日

秋田のメチャ美味い糖類添加酒・秋田富士を飲む!

秋田富士2

今日は茨城県那珂市にある、スーパーヒロセヤ・那珂店731円で購入した、秋田県大仙市の酒蔵で秋田富士酒造店が製造し、金紋秋田酒造が壜詰などを行って加工者として販売されている酒「秋田富士」を飲みました。この2つの会社は同じ敷地内にあり、製造と加工で分業して分社していると思われます。酒は糖類入りの増醸酒で飲んだ感想はやや濃醇に感じるやや甘口の酒で、糖添酒にありがちな甘くてベタベタした感じでは無く、サッパリと口当たりの非常に良い酒で飲みやすいです。また酒に熟成した様なしっかりとした旨味を感じ、雑味などが全く無くてとても美味しくて驚きました。この酒、コスパが良くて糖添酒としてはかなりクオリティーが高くメチャ美味しくて素晴らしいです。これはおすすめ◎






秋田富士


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






金紋秋田酒造



醸造元



合名会社 秋田富士酒造店




加工者




金紋秋田酒造株式会社




秋田県大仙市藤木字西八圭34-2






しらこときんぴら

今日の酒の肴はタラの白子きんぴらごぼうです。タラの白子はポン酢で頂きましたが、鮮度が良いので臭みが無くてクリーミーで濃厚な旨味があって最高に美味しかったです。

tanjo0711 at 21:25|PermalinkComments(0)

2021年05月20日

秋田の麹量三倍で赤米で仕込んだ酒を飲む!

X3 RosE

今日は秋田県大仙市の酒屋さん、カネトク酒市場770円で購入した、同市の酒蔵・金紋秋田酒造の酒「エックス3 ロゼ 麹三倍仕込み」を飲みました。この酒、通常の仕込みの3倍の量の麹を使用し、古代米の赤米で仕込んだ純米系のロゼ色が特徴なんですが・・・・






x3 ロゼ

買う前から分かっていましたが、壜詰日から2年経過していて綺麗なロゼ色は退色していて、古酒や梅酒の様な黄金色をしています。飲んだ感想は濃醇な心地良い酸味のある甘口の酒で飲んでてどこか味醂にも似た味わいで、後味は熟成した濃い旨味のある酒でとても美味しかったです。今度は退色してない綺麗なロゼ色の酒も飲んでみたいですね。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/めんこいな・赤米

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







金紋秋田酒造



製造元




金紋秋田酒造株式会社




秋田県大仙市藤木字西八圭34-2





金紋秋田酒造2


tanjo0711 at 21:55|PermalinkComments(0)

2018年12月19日

黄金の四年完熟酒!でも中味は糖類添加酒

P1380310

今日はベイシア・那須塩原店1028円で購入した、秋田県大仙市の酒蔵・金紋秋田酒造の酒「黄金の四年完熟酒」を冷やして飲みました。この酒、4年間蔵の中で熟成させた古酒ですが、原材料名を見てみると米・米麹・醸造アルコール・糖類と書かれており、酒は糖類添加酒の4年古酒で酒の壜は新聞紙に包まれています。



P1380313

新聞紙を剥がすと黄金色の酒が現れました。熟成で生じた色を強調する為に壜は透明壜を使用しています。飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味が浮いた感じのある、やや辛口の酒で古酒独特の火薬っぽい香りというか・・・ 濃い老香みたいな熟成酒の香りがあり、「古酒っ!」って感じです。でも糖類添加酒ながら熟成された旨味を感じる酒でとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720ml






金紋秋田酒造株式会社




秋田県大仙市藤木字西八圭34-2




DSC_3005

今日の酒の肴はあんこうの煮こごりです。



DSC_3010

食べた感想はぷるんぷるんとした、あんこうの旨味たっぷりのゼリーですねぇ〜 身は美味しいけどパサパサしていました。美味しかったですが、触感も影響しているのか・・・?酒にはあまり合いませんでした。


tanjo0711 at 21:16|PermalinkComments(0)