金水晶

2024年05月02日

福島地酒・霊山の吟醸酒と肴は福島名産・阿武隈の紅葉漬

霊山・吟醸酒

今日は福島県伊達市の道の駅・伊達の郷りょうぜん1250円で購入した酒「霊山・吟醸酒」を冷やして飲みました。この酒は伊達市霊山町のりょうぜん町地酒造り推進協議会の企画商品で、りょうぜん町小売酒販店が販売元となっており、霊山町産の米と湧き水を使用して福島市の酒蔵・金水晶酒造店が製造しています。飲んだ感想は最初に華やかな吟醸香の香るややフルーティーな辛口の酒で後味に少し苦味がありますが、辛さの中に旨味もしっかりとあって飲みやすくて美味しかったです。地元の米と水を使ったこだわりの吟醸酒で価格は720㎖で1250円とコスパがとても良くて素晴らしいです。これはおすすめ◎






霊山吟醸酒2


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






販売元



りょうぜん町小売酒販店




金水晶酒造店7



製造者



有限会社 金水晶酒造店



福島県福島市松川町字本町29番地






紅葉漬

今日の酒の肴は福島県伊達市の福島紅葉漬(株)が製造する「阿武隈の紅葉漬」です。





紅葉漬2

紅葉漬は生の鮭の身を麹と塩で漬け込んだ切込みの一種で、鮭と麹の旨味があって美味しく酒の肴に最適で酒が進みます。また飲んだ〆に熱々ご飯と一緒に食べてもメチャ美味しかったです。




tanjo0711 at 20:57|PermalinkComments(0)

2021年12月15日

福島地酒・金水晶と酒の肴は鶏もつ煮

音のラプソディ

今日は福島県塙町のスーパー、リオンドール塙店で壜詰日から1年経過して見切品で327円で購入した、福島市の酒蔵・金水晶酒造店の酒「金水晶・音のラプソディ純米吟醸しぼりたて」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合55%の米で仕込まれた純吟ですが壜詰から1年経過している為、酒に色が付いていてグラスに注ぐと黄色っぽい色が付いていました。飲んだ感想は吟醸香は全く香らない、やや濃醇甘口の酒で飲んでて少しヨーグルトっぽい様な酸味がありちょっと微妙な味だが、酸味の中に旨味も少し感じられまぁまぁでした。






◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖








P1370352



製造者




有限会社 金水晶酒造店




福島県福島市松川町字本町29






福島県酒造協同組合のホームページ





親もつ

今日は酒の肴に鶏もつ(玉ひも)で鶏もつ煮を作りました。






玉ひも

シンプルに醤油・酒・味醂・砂糖で煮ましたが、鶏もつからいいダシが出てメチャ美味しく、酒の肴に最適ですね。


tanjo0711 at 21:38|PermalinkComments(0)

2018年07月31日

福島地酒・金水晶のカップ酒

DSC_2196

今日は福島県二本松市の国道4号線沿いにある道の駅・安達下り線210円で購入した、福島市の酒蔵・金水晶酒造店の酒「金水晶・金水カップ」を冷やして飲みました。この酒、糖類無添加の普通酒が200ml入って210円と地酒のカップ酒としては安いと思います。飲んだ感想はやや重い感じの酸味の浮いた苦辛い酒で少し荒い感じの酒ですが、雑味の中に旨味も少しながら感じられ普通に美味しく飲める酒でした。




DSC_2197


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/200ml




有限会社 金水晶酒造店




福島県福島市松川町本町29



tanjo0711 at 23:07|PermalinkComments(0)

2018年05月20日

福島市の地酒・金水晶と肴は郡山市の廣瀬養鯉場の鯉の洗い

P1370366

「今日の晩酌!VOL.1462」今日は福島県福島市にある酒蔵・金水晶酒造店で1080円で購入した「金水晶・純米生貯蔵酒」です。この酒、アルコール分は13度とやや低めですが、原料米は精米歩合60%の米を使用しており、少し米を余分に削っていて純米吟醸の規格並みです。飲んだ感想は少しフルーティーな吟醸香の香るやや淡麗のスッキリとした甘口の酒で、適度な酸味と後味にはしっかりとした旨味のある酒で、飲みやすくてとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/13度





P1370352



有限会社 金水晶酒造店



福島県福島市松川町字本町29




福島県酒造協同組合のホームページ




DSC_1235

今日の酒の肴は郡山市内にあるヨークベニマルで購入した、同市の鯉屋さん・廣瀬養鯉場の鯉の洗いです。



DSC_1237

鯉の旬は冬らしいが、初夏の鯉は脂が少なく淡白です。でも旨味があって酢味噌で食べると美味しいです。


tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2012年09月17日

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!33杯目 福島県

金水晶・福島の酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌!VOL.902」
今日は福島市内にある唯一の蔵元・金水晶酒造店703円で購入した酒「金水晶・福島の酒」を飲みました。この酒、金水晶酒造店では一番ランク下の酒ですが、糖類は無添加の普通酒です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒でアルコール辛さが少し強く舌にビリビリきますが、後から旨みを感じる酒で結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度




イカにんじん

 

酒の肴は福島市内のスーパーで買った福島の郷土料理である「いかにんじん」です!スルメの旨みが出て生の人参のコリコリとした食感が良くメチャ美味しいです!日本酒との相性も抜群!



金水晶酒造店 (1)

 

私が酒蔵に訪れた時は直売所は改装中でしたが、倉庫で酒が販売されていました。




有限会社 金水晶酒造店

福島市松川町字本町29番地






tanjo0711 at 20:39|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2012年08月23日

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!31杯目 福島県

金水晶・純米生貯蔵酒 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌!VOL.894」
今日は福島競馬場に行った時に立ち寄った福島市内の酒屋さん「酒のユーマート・松川店」357円で購入した同市にある酒蔵・金水晶酒造店の醸す酒「金水晶・純米生貯蔵酒」を冷酒で飲んだ!酒は精米歩合60%の米で仕込まれた特別純米規格の酒です。飲んだ感想はやや淡麗に感じる甘口の酒、ほのかな酸味と少しながら旨みを感じる普通に美味しい純米酒でした。







◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/13度




金水晶・純米生貯蔵酒 (2)

 

酒の肴は東武百貨店で買ったアワビの刺身で〜す!コリコリと食感が良くてほのかに甘くてメチャ美味し〜い^^





金水晶酒造店 (3)

 

 

有限会社 金水晶酒造店


福島市松川町字本町29




金水晶酒造店 (2)



tanjo0711 at 20:19|PermalinkComments(0)