酢蛸

2014年01月03日

徳若・大吟醸・しずく酒

徳若・大吟醸しずく酒

「今日の晩酌!VOL.1051」今日は灘五郷は西宮郷にある酒蔵・万代大澤醸造3500円で購入した酒「徳若・大吟醸しずく酒・斗貧囲い しぼりたて・無濾過原酒 生貯蔵」を冷酒で飲みました。この酒の名前、いろんな酒の用語が長々と並べられていて酒に詳しい人じゃないと何が何か分からないと思う。まぁ 簡単に言えば斗瓶囲いの大吟醸・無濾過生原酒なんでしょう。まぁ 名前はややこしいけど、酒は精米歩合50%の山田錦を100%使用して仕込んだ大吟醸酒で、ヤブタ等の濾過圧搾機を使わずに袋吊りで搾って斗瓶に取った手間のかかった贅沢な酒の様です。飲んだ感想はやや濃醇な華やかな吟醸香の香る辛口の酒で、ちょっと吟醸香が強すぎて香りが料理の邪魔をしますが、しっかりとした米の旨みもある酒で美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/17度以上18度未満

万代大澤醸造1401

万代大澤醸造株式会社

兵庫県西宮市東町1丁目13-25

灘五郷酒造組合のホームページ

酢たこ

今日の酒の肴は茨城県ひたちなか市の那珂湊おさかな市場で買った酢蛸を食べました。


酢たこ (1)

酢蛸は関東では正月料理の定番だが、関西では定着していませんので、関西のスーパーでバケツ入りの酢蛸は見かけません。酢蛸はそのままでも食べれますが、わさび醤油で食べると美味しいです。まぁ 関東では当たり前の食べ方だが・・・



tanjo0711 at 18:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年12月29日

那須の美酒・池錦を飲む!

池錦・普通酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.570」
今日は栃木県大田原市の蔵元・池島酒造で購入した、那須の美酒と呼ばれている「池錦」を冷で飲んだ!ここの酒、色々な種類の酒を「池錦」の銘柄で売り出していますが、今日買った「池錦」は池錦としか書いておらず、佳撰・上撰と言ったランクが無いです。酒は糖類無添加の普通酒だと思われます。飲んだ感想は淡麗甘口の酒で、若干老ねた感じもあるが酒にしっかりと旨みがあり熟成されていて、アル添の普通酒ながら味があって結構美味しい酒でした。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール


◎アルコール分/15度以上16度未満



池島酒造株式会社


栃木県大田原市下石上1227




P1110552

 

今日の酒の肴は一昨日、茨城県の那珂湊お魚市場で買った白ハマグリを酒蒸しにして、酢蛸は切ってわさび醤油でいただきました。白ハマグリは大きいだけあって、味も大味だが貝のエキスが美味かったぁ〜 ちなみに酒蒸しに使った酒は新潟の雪中梅の糖添酒です。関西であまり酢蛸の食べる習慣の無い私ですが・・・ 酢蛸は絶妙に酢が効いて意外に美味いです!そのままでも美味しいがわさび醤油で食べると最高です!酒に良く合います!




P1110550

 

酢蛸はバケツに入って大型の蛸が半身入っていました。これで900円は安いでしょう〜!




池島酒造

 

 

(蔵元正面)





池島酒造 (2)

 

 

酒蔵は大田原市内・国道4号線沿いにあります。





池島酒造 (3)

 

 (蔵元側面)



tanjo0711 at 19:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年12月27日

茨城県の那珂湊の魚市場を散策する!

P1110489

 

今日は茨城に来て2日目!朝一番で偕楽園を見学した後、ひたちなか市にある那珂湊お魚市場に行きました。 日曜日と年の瀬でもあることでお正月の買出しの客が多く大賑わいです!


P1110488

 

茨城と言えばアンコウですよねぇ〜 

  グロテスクな顔をしてるけど美味いですよねぇ〜



P1110491

 

大きな口を開いたアンコウは、何か可愛らしい顔をしてました^^


P1110490

 

吊るし切りされた後の骨だけのアンコウで〜す。


P1110493

 
メチャおっきいタコも売ってました。12000円は安いんかなぁ〜・・・?


P1110494

 

市場には関西では見かけない魚なども多くありました。 ムキサメは関西で見かけませんが、関東地方では煮付け等にして食べるそうです。


P1110496

 

お次は関西ではほとんど見かけないないが、関東・東北圏で良く食べられている酢蛸!正月用の特売で1000円と書かれていますが、バケツ 1個 900円で売られていました。安い!でもモーリタニア産^^


P1110497

 

カニ汁の屋台が出ていて美味しそうだったので飲んでみた!


P1110498

 

1杯 300円! 具はカニ半身1つとネギ少々〜^^ でも熱々でカニのダシが良く出て美味い!カラダが温まって最高でした〜

  おわり ^^



tanjo0711 at 21:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)