酒造会館
2018年06月09日
えべっさんの酒を飲む!肴は宇都宮の宮崎商店の刺身!

「今日の晩酌!VOL.1467」今日は兵庫県西宮市内にある、生活協同組合コープこうべ・コープ北口食彩館で900円で購入した酒「えべっさんの酒・特撰・純米酒」を飲みました。えべっさんの酒は西宮市内の酒蔵で作る十日会の共同商品で、宮水(西宮の水)仕込みの純米酒です。そして酒造会館が発売元となっています。箱の中を開けるまでどこの酒蔵の酒かはわかりませんが・・・・

今回は本野田酒造の金鷹でした。本野田酒造は現在は自醸しておらず、商品もあまり出回ってないのでレアな酒かもしれませんねぇ・・・
飲んだ感想はやや濃醇なやや酸味の強く感じる苦辛い酒ですが、後味に旨味はそこそこ感じられ、少し飲み難い感じもありますが、まぁまぁ美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/500ml

本野田酒造株式会社H
兵庫県西宮市久保町4番9号

灘五郷酒造組合のホームページ

えべっさんの酒の発売元である酒造会館です。酒造会館は本野田酒造の隣にあり、道路を挟んでその隣には、宮水発祥之地碑があります。
発売元
有限会社 酒造会館
兵庫県西宮市久保町4番6号

酒造会館の隣にある宮水発祥之地碑です。

この辺りには灘の大手メーカーの宮水井が幾つもあります。

今日はバイクの部品を買いに南海部品・宇都宮店に行ってたので、帰りに宇都宮市内にある刺身の美味しい宮崎商店で刺身を買って帰りました。

てなわけで、今日の酒の肴は宮崎商店で買った活〆シマアジと本マグロの中トロの刺身です!

いつもながら宮崎商店のシマアジ!身はコリコリと触感が良くて旨味があって美味い!酒が進みます!アイルランド産ですが、本マグロの中トロも脂がのってて最高でした。やっぱ宇都宮で刺身が一番美味しい店は宮崎商店ですねぇ〜
tanjo0711 at 21:07|Permalink│Comments(2)│
2008年06月28日
日本の酒情報館に行く!
今月の初めの事だが東京に出張に行った帰りに虎ノ門の日本酒造会館1Fにある「日本の酒情報館」に行きました。
館内はズラッと全国の蔵元の酒の壜が展示されていて迫力がありますが、ラベルを見るからに古い壜ばかりでした。この情報館ではPCで銘柄検索や日本の酒関連ビデオ上映・各種説明パネル・蔵元自慢に酒販売・販売品のきき酒(5銘柄 有料)・冊子酒関連グッズの販売などをしていて、日本酒が好きな方には楽しめるところだと思います。
そして全国の酒造組合のパンフレットも自由に持ち帰る事ができます。ちなみに私は、大阪府酒造組合と伏見酒造組合・東京都酒造組合のパンフレットをもらいました。
日本の酒情報館
・開館時間:10:00〜18:00
・休館日:土・日・祝日・年末年始
・東京都港区西新橋1-1-21
・日本酒造会館1F
2005年02月16日
今日の晩酌! VOL.117
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/70%
◎アルコール度数/15度以上16度未満
製造元 灘酒造株式会社 兵庫県西宮市深津町1番7号
発売元 有限会社 酒造会館 兵庫県西宮市久保町4番6号
tanjo0711 at 23:07|Permalink│Comments(0)│