酒泉の杜

2018年09月04日

宮崎地酒・菊初御代と肴は宮崎地鶏の塩焼!

P1380127

今日は宮崎県綾町にある大手焼酎メーカー雲海酒造の運営する酒泉の杜1620円で購入した雲海酒造の醸す日本酒「菊初御代・純米酒」を少し冷やして飲みました。雲海酒造の日本酒の銘柄は初御代ですが、この純米酒だけは菊初御代の銘柄で売られていました。酒には純米吟醸酒並みの精米歩合60%の米を使用しています。飲んだ感想は濃醇なやや強めの酸味を感じる甘口の酒で少し甘酸っぱい感じですが、後味はじわぁーっと辛さが出てくる感があります。旨味もそこそこあって4合壜で1620円と言う値段は少し高いと思いますが美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

◎内容量/720ml





雲海酒造 (4)


雲海酒造株式会社 綾蔵



宮崎県東諸県郡綾町大字南俣字豆新開1800番5





雲海酒造 (5)


雲海酒造 (2)

雲海酒造の酒蔵の前には湧水が湧いていて飲む事ができます。冷たくて美味しい水でした。




DSC_2519

今日の酒の肴は宮崎県都城市にある道の駅・都城で購入した赤鶏の塩焼です。地元・都城市の中村養鶏と言う会社が製造しています。



DSC_2523

食べた感想は歯ごたえがあって少し硬めですが、噛めば赤鶏の旨味とジューシーな鶏の脂が出てきてとても美味しかったです。これは酒の肴に良いですねぇ〜


tanjo0711 at 22:26|PermalinkComments(0)

2018年07月11日

雲海酒造の酒泉の杜で若鮎料理を堪能する!

DSC_1970

今日は宮崎県綾町にある、焼酎の雲海や木挽でお馴染みの雲海酒造蔵元綾・酒泉の杜に行きました。



DSC_1968
 
酒泉の杜の和食処・照葉庵では、今が旬の若鮎が期間限定で食べられる「若鮎料理まつり」をしていたので、鮎好きの私は素通りする事ができないので、食べる事に・・・



DSC_1963
 
若鮎料理まつりのメニューです。 コースから単品まで鮎料理が充実しています。




DSC_1965
 
出てきました!注文したのは、鮎づくし(2570円) で若鮎の塩焼きと味噌焼き・若鮎の甘露煮・若鮎の背ごし・若鮎の姿寿司・若鮎のつみれ汁と若鮎料理が6品も付いてきます。




DSC_1966

私、鮎料理は好物でどれも美味しいですが、特に若鮎の背ごし(骨ごとぶつ切りにした刺身)が一番美味しく、特製の酢味噌に付けて頂くと最高でした!ホント日本酒が飲みたくて仕方なかったです。(>_<)




DSC_1967

 やっぱり焼きたての鮎の塩焼きは格別ですね。頭から尾まで全て頂きます。鮎寿司も昆布で〆られてて、旨味があってとても美味しかったです。

今日は美味しい若鮎料理が6品も堪能できて幸せでした!(^o^) 

 


DSC_1969
 


「蔵元綾 酒泉の杜・照葉庵」 



◎営業時間/10:30〜15:00

◎定休日/年中無休

住所/宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19

         酒泉の杜2F


tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(2)