郡山市

2023年07月16日

二本松市の二本松ドライブインに行く!

二本松ドライブイン

今日は福島県二本松市の国道4号線沿いにある二本松ドライブインに昼食を食べに行きました。





二本松ドライブイン2

二本松ドライブインの横には高橋製麺所があり、トイレは製麺所の建物にあり共用なので二本松ドライブインと高橋製麺所は関連会社なのかもしれませんね。






D

店内はこんな感じで内装が綺麗なので改装したっぽいですね。座席は4人掛けのテーブル席が6席に手前にお一人様用の相席の6人掛けの長テーブルがありました。開き戸の奥には座敷席があり、また2階は団体客用の宴会席になってるみたいです。






D43

久々に連れてきてもらったドライブイン! 何を食べようかなぁ〜






D40

お店のメニューです。定食類に丼物・焼飯・カレーがあります。麺類はラーメンが充実していてお隣の高橋製麵所の麺を使ってるでしょうね。たぶん・・・





D1

飲み屋も兼ねてるので揚げ物や串焼き等のメニューもあります。






D842

お酒のアテの一品料理もいろいろありました。







スタミナラーメン

そして注文したのはスタミナラーメン味噌(900円)で麺類を注文すると小ライスが無料なので頂きました。具は丸ごとニンニクにお餅・ナルト・豚肉・ほうれん草・ねぎ・メンマが入っていて麺はやや太めのモチモチとした麺でスープに絡んで美味い!ボリュームがあって小ライスも一緒に食べたらお腹いっぱいでした。






D44

僕はミニラーメン(330円) メッチャ美味しい〜 (^∀^)v







D8

僕は餃子定食(750円)! シンプルやけど美味しい〜






二本松ドライブイン3



「二本松ドライブイン」




◎営業時間/11:00〜14:30 17:00〜21:00


◎定休日/水曜日・第3火曜日


住所/福島県二本松市長命60-2



0714 0408

tanjo0711 at 20:21|PermalinkComments(0)

2023年05月29日

郡山市のドライブイン・レオスレストランに行く!

ドライブイン・レオスレストラン

今日は福島県郡山市のドライブイン・レオスレストランに行ったので紹介します。店は国道49号線沿いにあり、ちょっと早めの夕食を食べに訪れたのは5月20日(土)の夕方16時頃 寂れた建物で看板は色あせていて商売っ気が全く感じられず建物に店名すら書かれていません。入口が開いていたので人は居る(営業してる?)みたいなので入店しました。






ドライブイン

入店前に建物の屋上を良く見てみると強風で外れたのか?「ドライブイン」の看板が柵に寄りかかっていました。





DSC_2570

店内には昭和時代には活気のあったと思われるドライブインレストランの成れの果ての姿がありました。店内は老朽化がひどく西日が強いのか?店の外も中も色あせています。そして薄暗くて廃墟の様です。





DSC_2568

奥の方からTVの音が聞こえているが、何度呼んでも店の人が出てこないのでその間に店内の写真を撮って待ってたら数分しておばちゃんが出てきました。






DSC_2573

店にはソファーのテーブル席が7席あって両サイドに小上りの席もありましたが・・・






DSC_2572

  反対側の小上りは使われていませんでした。






DSC_2569

何かソファー席があるのに和風の小上りがあったりとよう分からん店内ですが、奥のトイレのドアは洋風っぽい感じもあります。





DSC_2567

お店のメニューです。ラーメンと定食類が充実してる感じですが、丼物・カレー・チャーハン、それにお得なセットもあります。そしてちょっと気になったのが朝鮮炒め定食!!!おばちゃんに聞いてみるとキムチ炒めみたいなもんと話していました。キムチ炒めを朝鮮炒めと書くなんてホンマ昭和やねぇ〜^^







DSC_2571

テーブルに置いてある調味料類です。直射日光を浴びて容器が変色して中味も劣化してそうで使う気がおこりません。





DSC_2575

そして注文したのは気になってた朝鮮炒め定食(800円)です。朝鮮炒めにご飯・味噌汁・漬物が付いています。






DSC_2576

朝鮮炒め定食はキムチ炒めみたいな感じと説明を受けたが、キムチは一切入っておらず、豚肉にモヤシ・ピーマンをメチャにんにく臭いキムチの汁の様な液体で炒めた物でした。食べた感想はピリッと辛いキムチ風の味でにんにく臭いが味は良くご飯が進み美味しかったです。でも少し気になったのはご飯が少し長時間保温してたのか?変色してたのとキュウリの漬物に長い髪の毛がのっかってた事ですね。髪の毛をどけて髪がのっかってなかった部分の漬物を食べたが、キュウリがズルズルとした食感で何か変な味がして不味かったです。今度行った時は人気メニューの味噌ラーメンを食べてみようと思います。






DSC_2577




「ドライブイン・レオスレストラン」



◎営業時間/10:00〜23:30


◎定休日/無休(年末年始は休み) 


住所/福島県郡山市喜久田町堀之内地田東7-7




tanjo0711 at 22:00|PermalinkComments(0)

2021年06月29日

郡山市の熱海ドライブインに行く!

DSC_9162

今日は先週の土曜日に国道49号線を走破した時に、福島県郡山市の国道49号線沿いにある熱海ドライブインで朝食を食べたので紹介します。






DSC_9166

店内の感じです。ここのドライブインは店を改装して最近オープンしたらしいです。4人掛のテーブル席が4席と座敷にテーブルが3つありました。






DSC_9167

ここのドライブイン、水はセルフですが・・・ 

なんとコーヒーもセルフで無料なんです!








DSC_9164

メニューは少なめで、丼物2種類にカレー3種類と・・・






DSC_9163

うどんと蕎麦、そしてホットサンドと朝食定食があり、すべてがセットでいなり寿司や味噌汁・サラダ・小鉢・デザート・コーヒーが付いています。そして値段も500円〜680円と安いです。






DSC_9169

注文したのは山菜そばセット(550円)です。山菜そばにいなり寿司・サラダ・小鉢は福島県の郷土料理の味噌かんぷらと漬物が付いていました。蕎麦は結構具材が多く食べ応えがありました。550円でいろいろ食べれて栄養のバランスも良く美味しくてボリュームもあって大満足でした。






DSC_9170

食後はデザートにアイスクリームも出てきました。コーヒーも無料ですが飲みませんでした。






DSC_9171




「熱海ドライブイン」




◎営業時間/7:00〜15:00


◎定休日/火曜日


住所/福島県郡山市熱海町中山二渡


tanjo0711 at 20:52|PermalinkComments(0)

2021年02月20日

郡山市のドライブイン幸華に行く!

幸華

今日は早朝から会津ツーリングに行った帰りに福島県郡山市内の国道49号線沿いにあるドライブイン幸華に昼食を食べに行きました。ここドライブイン幸華はデカ盛りの店として地元で定評のある店で昼時を少し過ぎてましたが店の駐車場は満車でした。まぁバイクの私には関係ありませんが・・・^^





幸華メニュー

店に入店するとほぼ満席状態で人が多かったのでお店の画像はありませんが、店内には4人掛のテーブル席が7席と座敷にテーブルが10席くらいあり結構客席数が多く広々としてました。お店のメニューは麺類・丼物・定食とありますが種類はちょっと少なめですね。私のお目当てでもあるドライブイン定番の肉鍋定食はメニューにはありませんでした。





モツ炒め定食

肉鍋定食は無いので店で人気のモツ炒め定食(900円)を注文しました。ボリューム満点の大盛のモツ炒めにご飯・味噌汁・漬物が付いています。






モツ炒め

モツは柔らかくニンニクの効いた良い味付けですが・・・ 大量の野菜は炒めが浅くほぼ生でガリガリ音をたてながら食べました。私的には野菜の甘みが感じられるくらいにもう少し炒めて欲しかったですが、味付けが良くボリューム満点で食べ応えがあって美味しかったです。






ドライブイン幸華




「ドライブイン幸華」




◎営業時間/11:00〜20:30



◎定休日/月曜日



住所/福島県郡山市熱海町安子島反畑65-7


tanjo0711 at 19:52|PermalinkComments(0)

2020年08月22日

郡山市の舞木ドライブインに行く!

DSC_7137

今日は愛車のホンダ・ロードフォックス改ミニカー仕様に乗って福島県の郡山方面にツーリングに行ったので、昼食に郡山市内のメニューのほとんどがデカ盛りで安くて美味しく地元で定評のある舞木ドライブインに行きました。




DSC_7131

店はこんな感じで、4人掛のテーブル席・6席に座敷にテーブルが4席ありました。私は開店の10分前に来たので一番乗りでしたが、さすが人気店で開店から15分後くらいには全席満席になりました。




DSC_7132

お店のメニューです。定食の他に丼物やラーメン・うどん・そば・カレー・チャーハンなど一通りの食堂メニューがありますが、この店は定食類が人気の店の様で、今日も来店されたほとんどのお客さんが定食を注文していました。また食堂ながら舞木銘菓らしい橋本屋のぞうりパンも販売しています。




DSC_7136

店の入口にはぞうりパンの売場がありました。少し気になりましたが、5枚入りで650円とちょっと高かったので買いませんでした。




DSC_7133

今日食べたのはお店で一番人気の焼肉定食(950円)を食べました。焼肉定食は多めの焼肉にタップリのキャベツの千切りとポテトサラダがのってて、ご飯の量も多くそして汁物の豚汁は丼で出てきてビッグサイズです。




DSC_7135

焼肉は味噌系のタレに絡まってて味付けはやや濃いめですが、ご飯にとても合う味で肉は柔らかくメチャ美味しかったです。そしてまたまた美味しいのが豚汁!丼で大量に入ってて中には豚肉と沢山の野菜や豆腐が入って味も美味しく気に入りました。量が多いと聞いていたのであらかじめお腹を空かせて行きましたが、この焼肉定食を食べるとボリューム満点でお腹パンパンです。美味しくてコスパも良く大満足で店を後にしました。今度行く時は店で一番高価な1400円の定食・ジャンボとんかつ定食にチャレンジしてみたいと思います。




DSC_7130




「舞木ドライブイン」





◎営業時間/11:00〜20:00


◎定休日/水曜日


住所/福島県郡山市舞木町宮ノ前42-1






人気ブログランキング

tanjo0711 at 18:22|PermalinkComments(0)

2016年12月18日

郡山のサクラストアに馬刺しを買いに行く!

サクラストア (1)

今日は出張で福島県郡山市に行っていたので、仕事帰りに郡山市内にある馬肉専門店・サクラストアに馬刺しを買いに行きました。サクラストアは馬肉料理店の「居酒堂々さくら」の隣にあり2013年から会津産の馬肉を中心にいろんな種類の馬肉を販売しています。



サクラストア (3)

居酒堂々さくらの隣にある小さなスペースが馬肉を販売するサクラストアです。



サクラストア (2)

店の陳列です。閉店間際な事と、店のおばちゃん曰く明日が休みの為に仕入れを控えて品薄なんだとか・・・ でも定休日は火曜日と書かれてるんですが、明日は月曜日ですが臨時休業なんですかねぇ・・・ 赤身肉は売り切れており、真空パックのフタエゴとタテガミだけが売られていました。



サクラストア (4)

店で注文した商品を用意してもらってる間に、おばちゃんが「これ食べて待ってて」って馬モツを唐辛子で和えた料理を出してくれました。少し辛いですが、モツに馬モツ独特の甘味と旨みがあって美味しかったです。



サクラストア (5)

今回、真空パックのフタエゴと店売り用は売り切れてたけど、居酒屋で提供用に用意されてた馬モツを特別に販売してもらえたので、馬モツフタエゴを購入しました。馬モツは200gで1000円でしたが、店のおばちゃんが「少し多く入れといたから」と言っていたので200g以上入っていてラッキーでした。フタエゴはカナダ産の真空パックで100g1090円で購入した物は150gあったので1635円でした。早速、今晩、日本酒を飲みながら食べてみたいと思います。




「馬肉専門店・サクラストア」



◎営業時間/平日15:00〜20:00 日祝日/10:00〜18:00

◎定休日/火曜日


住所/福島県郡山市久留米4-168-11


tanjo0711 at 22:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年04月06日

郡山の廣瀬養鯉場に鯉を買いに行く!

廣瀬養鯉場 (1)

今日は福島県は郡山市にある廣瀬養鯉場に鯉を買いに行きました。鯉と言っても観賞用の鯉ではなく、食用の食べる鯉です!金魚は奈良の大和郡山が有名ですが、福島の郡山は鯉が有名なんです!福島県の鯉の生産量は近年までは全国1位でしたが、原発の風評被害もあってか・・・?ここ数年は全国2位にとどまっています。そして福島県の鯉生産量の約7割は郡山で生産されているらしいです。


廣瀬養鯉場 (3)

廣瀬養鯉場のすぐそばにある美女池です。廣瀬養鯉場では何ヶ所かで養鯉されているらしいですが、その一つが美女池で、この池にはちょっとした言い伝えがあるらしいです。 詳しくは立札を参考に  


廣瀬養鯉場 (2)

店の前の生簀では、注文を受けてさばくまでの鯉を綺麗な水で泳がせています。廣瀬養鯉場の凄い所は卵の孵化から養殖・加工まで、こだわりを持って一貫生産しているところです。



廣瀬の鯉 (1)

今回、廣瀬養鯉場で購入したのは、鯉の燻製鯉の甘露煮そして鯉の昆布巻です。本当は一番、鯉の洗いが買いたかったのですが、鯉の洗いなど生鮮物は事前予約が必要で、私が行った時は昼過ぎで加工作業は終了しており買えませんでした。残念・・・ でも店の方に「何処かで鯉の洗いを買えませんか?」と尋ねてみると、店の方が「地元のヨークベニマルに鯉の洗いを卸してるので、売れ残ってればヨークベニマルで買えますよ」と教えて頂いたので、鯉の洗いだけにヨークベニマル荒井店に探しに行ってみました。(^∀^)


廣瀬の鯉 (2)

ヨークベニマルに「郡山産・廣瀬の鯉」と書かれたステッカーを貼って廣瀬養鯉場の鯉の洗いが売ってました。ラッキー (^∀^)v  今晩、郡山の地酒で一杯やってみたいと思います。


今回は私の確認不足で鯉の洗いが買えませんでしたが、今度は事前予約して鯉の洗いや、ちょっと気になってる廣瀬養鯉場特製の鯉の刺身と鯉こく用の生の鯉のブツ切りなんかも買いに行きたいと思います。


 「廣瀬養鯉場」 (郡山運転免許センターの隣)

福島県郡山市大槻町字美女池上14-6

営業時間:午前9時〜不定


  廣瀬養鯉場のホームページ




人気ブログランキングへ


素晴らしい伝統的な郷土料理を求めて活動中!応援よろしくお願いします。


tanjo0711 at 19:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年06月01日

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!1杯目 福島県

雪小町・特撰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.771」今日は新しいカテゴリ「がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!」の記念すべき第1回目です!東北を元気づける為に東北の酒を飲んで盛り上げて、応援して行きますよぉ〜^^ 今日は先週の日曜日に福島県の郡山市に買い物に行った際に蔵元近くの地酒屋で704円で購入した酒「雪小町・特選」を飲みました。酒を買った地酒屋では福島県産の酒にはちらほら「がんばろう福島」の首掛けが掛けられていました。ホンマに がんばろう福島!!そして 東北!!復興の為に頑張って欲しいです! 飲んだ酒は郡山市内にある酒蔵・渡辺酒造本店が醸す酒で、味は淡麗辛口のスッキリとした味わいで飲みやすい!灘の男酒を思わす様な味です!辛さの中に少しだが旨みも感じられて普通酒ながら美味しい酒でした。




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満



いか人参

 
今日の酒の肴は福島の酒に合わせて福島の郷土料理で福島の名産品でもある「いか人参」を食べました!いか人参は松前漬の原型になった食べ物とも言われていて、スルメと生の人参を醤油・酒・味醂等で作った調味液に漬け込んだ漬物の一種です。味はスルメの旨みが染み渡っていて人参のシャキシャキとした食感が最高です!! そして何と言っても日本酒との相性が抜群で、私の中では日本酒に合う肴ベスト5の中に入る一品ですねぇ〜 福島県に行った時は必ずスーパーに立ち寄って買っていますよぉ〜 私、丹醸お勧めの酒の肴です!福島県に行った際には必ずスーパーでゲットしよう〜


渡辺酒造本店

 

有限会社 渡辺酒造本店



福島県郡山市西田町3丁目字桜内10




   福島県酒造組合のホームページ



   がんばろう!! 東北!!



tanjo0711 at 19:07|PermalinkComments(0)

2011年05月29日

ラーメン大好き!NO.139

ラーメン山岡家・郡山店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は買い物で福島県の郡山市に行ったので、そこで昼食に今週火曜日にオープンしたラーメンチェーン店のラーメン山岡家・郡山店でラーメンを食べました。

ラーメン山岡家・郡山店 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして食べたラーメンはオーソドックスな「醤油ラーメン」(590円)を麺硬めで頂きました。この店のラーメンは麺の硬さ・脂の量・味の濃さを自由に選ぶ事ができます。食べた感想はやや太めの麺はコシがあって噛めば麺に旨みがあり、麺が特徴的な濃厚な豚骨スープによく絡んでメチャ美味しいかったです。


  「ラーメン山岡家・郡山店」

◎無料トッピング/おろしにんにく・豆板醤

◎営業時間/24時間営業

◎定休日/年中無休

住所/福島県郡山市富田町字向作田11-1

ラーメンマニア評価 ☆☆☆☆




tanjo0711 at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)