遠藤酒造場
2021年11月12日
長野地酒・渓流と肴は長野県産の鯉の洗い

今日は長野県須坂市の酒蔵・遠藤酒造場で352円で購入した酒「渓流」を飲みました。この酒、プリント壜に「渓流」としか書かれておらず、原材料名を見る限りでは糖類無添加の普通酒です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で、後味は苦辛さが口の中に残ります。旨味も思ったほど感じられず、まぁ普通の酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 遠藤酒造場
長野県須坂市臥竜1-9-1


今日の酒の肴は長野地酒に合わせて長野県産の鯉の洗いです。

付属のからし酢味噌を付けて頂きます。食べた感想は思ったほど脂はのってな感じがして、食べてて少し土臭い様な癖もありますが、鯉の旨味はしっかりと感じられ美味しかったです。
tanjo0711 at 22:55|Permalink│Comments(0)│
2021年09月20日
長野地酒・渓流の純米酒と肴は千葉県銚子産の刺身!

今日は長野県須坂市の酒蔵・遠藤酒造場で1257円で購入した酒「渓流・純米酒」を冷やで飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれアルコール分も15度台と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の適度な酸味のあるやや辛口の酒で雑味が少なく旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

製造者
株式会社 遠藤酒造場
長野県須坂市臥竜1-9-1


今日の酒の肴は千葉県神崎町の道の駅こうざきで買った、千葉県銚子産の銚子漁港で水揚げされた平目・石鯛・すずき・石かれいの刺身4点盛りです。

食べた感想は4種類とも鮮度抜群で身に少し歯ごたえがあって噛めば口の中に旨味が広がりメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 23:33|Permalink│Comments(0)│