辯天
2014年05月15日
辯天・出羽の里100%の酒を飲む!

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!84杯目 山形県
「今日の晩酌!VOL.1091」今日は友人が山形に旅行に行って来たお土産にくれた酒を飲みました。飲んだ酒は山形県高畠町の「辯天」の銘柄の酒を醸す後藤酒造店の酒「辯天・特別純米原酒」です。この酒、精米歩合60%の山形県で開発された山形県の酒造好適米である「出羽の里」を100%使用した酒です。飲んだ感想はフルーティーな香りのあるやや辛口の酒で、原酒という事もあって少し重たい感じもありますが濃醇で適度に熟成し味がのってて、しっかりとした旨みがありとても美味しかったです。
◎原材料名/米・米こうじ
◎原料米/山形県産酒造好適米・出羽の里100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/18度
合資会社 後藤酒造店
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1462

今日の酒の肴は今、旬をむかえているアスパラガスを茹でてマヨネーズで頂きました。旬のアスパラガスは柔らかく甘みがあるので美味しい〜
2009年12月08日
山形県のこだわりの酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.558」今日は山形県を旅行した時に、東置賜郡は高畠町にある蔵元・後藤酒造店で直売してもらった酒「羽陽辯天・純米酒」を飲んだ!この酒のこだわりは、地元の農家と契約栽培した山形県の酒造好適米「雪化粧」を100%使用して精米歩合は60%まで削り込んでいると言うところです。飲んだ感想はスッキリとした淡麗の酒だが、酒質的には辛口で酸味と苦味も少しありますが、さすが純米酒!後から米の旨みがドッと出てきて味があって美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米こうじ
◎原料米/山形県産雪化粧100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
合資会社 後藤酒造店
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1462
(蔵元風景) 番犬のワンちゃんがこっちをみていますよぉ ^ㅂ^
(辯天菰樽)
tanjo0711 at 20:08|Permalink│Comments(0)│