賀茂鶴

2024年09月02日

広島地酒・賀茂鶴の大吟醸と肴は業務スーパーで買った広島県産の冷凍牡蠣で牡蠣鍋

賀茂鶴・大吟醸

今日は栃木県那須塩原市の酒のDS・やまや西那須野店592円で購入した、広島県東広島市の酒処・西条の酒蔵・賀茂鶴酒造の酒「賀茂鶴・大吟醸・特製ゴールド賀茂鶴」を冷やして飲みました。酒は精米歩合50%の米を使用していて、アルコール度数は16度とやや高めで金箔入りです。





ゴールド賀茂鶴

グラスに注ぐと金箔入りですが、その金箔が綺麗な花びらの形をしているのには驚きました。1瓶に2個入っていました。飲んだ感想は香り控えめな昔ながらの大吟醸って感じで、ちょい辛で後味は甘みが口の中に広がり、旨味のある濃いめの味わいでとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール/金箔

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/16度

◎内容量/180㎖





製造者



賀茂鶴酒造株式会社+ト



広島県東広島市西条本町4番31号






賀茂鶴看板2

千葉県匝瑳市の酒屋さんの倉庫の外壁にあった賀茂鶴の看板






賀茂鶴看板

年季を感じる賀茂鶴の看板 昭和って感じがして良いですねぇ〜






広島産冷凍牡蠣

今日の酒の肴は業務スーパーで買った広島県産の冷凍牡蠣です。






牡蠣鍋

    毎日暑いけど、夏季の牡蠣鍋〜





牡蠣鍋2

値段が安くて量も多いけど、牡蠣の食感が冷凍物は細胞が壊れるので落ちますね。生牡蠣のプリプリした食感は無くホロホロと崩れる感じです。でも旨味は生と同じくらいあって味は抜群で美味い!





牡蠣雑炊

飲んだ〆は牡蠣を追加して牡蠣雑炊をしました。牡蠣の旨味が濃縮されててメチャ美味しくて最高〜



tanjo0711 at 21:21|PermalinkComments(0)

2008年02月29日

賀茂鶴のカップ酒

賀茂鶴・上等酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     広島県は西条のカップ酒「賀茂鶴・上等酒」を飲んだ!賀茂鶴と言えば広島県を代表する酒であまりにも有名ですね〜 一升壜は比較的どこでも手に入れる事ができるが、賀茂鶴・上等酒のカップ酒はレアですね〜 味はやや辛く感じるが、気のせいかチョット酸っぱいけど普通に美味しいです。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満

賀茂鶴酒造株式会社ト

広島県東広島市西条本町4番31号



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)