賀茂泉

2008年01月13日

賀茂泉・ひやおろし

賀茂泉・ひやおろし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      







「今日の晩酌! VOL.381」今日は去年の「西条酒まつり」の時に蔵元で購入した賀茂泉酒造の酒「賀茂泉・ひやおろし・特別純米生詰」を冷酒で飲んだ!この酒は山田錦を100%使い、それを65%まで磨き込んだこだわりを感じる酒だが、味は「やや甘口かなぁ・・・?」でも私のイメージしていた、あの賀茂泉の独特の旨みのある酒には感じられなかったが、でもまぁまぁ美味しかったです。でも一緒に食べた肴の刺身盛り合せの伊勢海老は最高においしかったなぁ〜    

◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

賀茂泉酒造株式会社


広島県東広島市西条上市町2-4


刺身

 

伊勢海老太刀魚ハマチ造り盛り合せ

 美味しいそうでしょう〜      ←美味しかったです。



賀茂泉酒造

 



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2008年01月08日

うまい賀茂泉の熟成酒を飲む!

賀茂泉・山吹色の酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌! VOL.380」今日は広島県は西条の酒「賀茂泉・山吹色の酒・純米吟醸」を飲んだ!この酒、常温で2〜3年寝かせて熟成させた酒で活性炭濾過をしていないので山吹色をしています。味は吟醸香などは全くなく吟醸酒の感じはしませんが、米の旨みが凝縮された濃醇甘口で何とも言えない熟成の味があり、少し踏込み粕の様な味もして私好みのメチャ美味い酒でした。常温でも美味しいがぬる燗にすると旨みと甘味が増しコチラも最高です!凄い!賀茂泉の山吹色の酒!美味過ぎです!この手の酒はあまり出会えないが、私のお気に入りの酒が一つ増えて嬉しいで〜す。
 

◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/八反・新千本

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/+1 酸度/1.6度

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


賀茂泉酒造株式会社


広島県東広島市西条上市町2-4




tanjo0711 at 22:56|PermalinkComments(0)

2007年04月04日

賀茂泉の自販機ってレア?

賀茂泉・朱泉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






今日は、酒都・西条の賀茂泉のカップ酒「賀茂泉・朱泉・イズミカップ」を飲んだ!賀茂泉と言えば、ほとんど炭を使わない色の付いた純米酒を世に広めてその旨さと、こだわりが認められて人気が出た蔵元で有名ですね〜 今では純米吟醸クラス以上なら全国の地酒専門店や百貨店でも買えますね〜 その賀茂泉の自販機売りのカップ酒を去年11月広島県は呉市に遊びに行った際に瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の蒲刈島で発見した!私も昔 広島に住んでた時期があったが店頭での賀茂泉のカップ酒は、良く見たものだが、自販機は今回が初めて!初めて見る賀茂泉の自販機に感動しましたね〜 しかも島の寂れた酒屋さん前でね〜 嬉しくて即買いですよ〜 味は辛口の酒だが、後味がやや甘く感じるかなぁ・・・ 普通酒ながら味のある酒で結構美味い!ココの純米酒や純米吟醸酒は、私の好きな酒で広島に行った時は必ずと言っていいほど買って帰りますが、ココの普通酒は純米酒とかには、勝らないが西条の普通酒カップ酒の中では一番美味いかも知れませんね〜


☆原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

☆アルコール分/15,0度以上16,0度未満


賀茂泉酒造株式会社


広島県東広島市西条上市町2−4


 

 

賀茂泉・朱泉1

 

 

 

 

 

賀茂泉自販機



tanjo0711 at 22:59|PermalinkComments(2)