貴生娘

2020年08月23日

滋賀地酒・貴生娘と肴は大田原の魚鶴商店のまぐろ!

貴生娘・原酒生酒

今日は滋賀県竜王町にある道の駅・竜王かがみの里283円で購入した、甲賀市の滋賀酒造の酒「貴生娘・原酒生酒」を冷やして飲みました。この酒、ラベルを見ても特定名称酒の表示は無く精米歩合の記載も無いので糖類無添加の普通酒の生原酒と思われます。酒を買った時に店のPOPには「山田錦で仕込んだ酒」と書かれていました。そしてこの酒、アル添酒の原酒としてはアルコール度数が17度台とやや低い気もします。また添加されている醸造アルコールは米を原料にした醸造アルコールを使用しているとラベルに書かれています。飲んだ感想は濃醇でトロっとした感じのある甘口の酒で、後味に少しアルコール辛さがあります。飲んでて汲水歩合を少なくして仕込んだ酒や餅米で仕込んだ酒の様な独特の味わいがある酒ですが、これはこれで味のある酒でとても美味しかったです。1合で283円と言う値段はコスパが良くお買い得ですね。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/17度

◎内容量/180㎖





滋賀酒造株式会社



滋賀県甲賀市水口町三本柳39





DSC_7156

今日は大田原市の佐久山にある魚鶴商店に刺身を買いに行きました。





DSC_7160

まぐろのぶつ切りが美味しそうだったので、まぐろぶつ切りを買いました。




DSC_7163

食べた感想はドリップが無く、脂の少ない赤身ですが鮮度抜群でとても美味しかったです。



栃木県のまぐろ屋さんを紹介した記事はコチラ!





tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(0)