見晴台マスつり場
2019年09月03日
塩原温泉街にある見晴台マス釣場で川魚を食べる!
今日は日曜日に塩原温泉街にある、見晴台マス釣場に行ったので紹介します。
去年、見晴台マス釣場に行った時の記事はコチラ!
いちおうマス釣場と言う名前なので、釣り堀には鱒がたくさん泳いでいます。
無料で竿を借りてマス釣もできます。そして釣った鱒はその場で炭火で焼いてもらって食べれます。
お店のメニューです。マス釣場の名前ですが川魚料理屋さんで、鱒の他にも岩魚や鮎・鯉・大型のヤシオマス等も食べれます。
見晴台では焼き魚は全て炭火で焼いてくれます。
今回は友人と2人で行ったので、Aマス定食(1200円)とイワナ定食(1570円)を注文しました。各定食ともに魚2匹にご飯・みそ汁・漬物が付いていますが、店のおばちゃんが気をきかせてくれて、分けれる様に1匹づつ皿に盛りつけてくれました。マスはフライでサクサクとした食感で美味しかったですが、やっぱりイワナの塩焼きが美味しいですねぇ〜 適度な塩味に魚の旨味があってご飯がすすみますねぇ。
tanjo0711 at 20:44|Permalink│Comments(0)│
2018年08月15日
那須塩原の見晴台マス釣場に川魚料理を食べに行く!
今日は局地的な雨に見舞われましたが、昼食に那須塩原市内の塩原温泉郷・古町温泉街にある見晴台マス釣場に川魚料理を食べに行きました。お店は古町温泉街から箒川を挟んで対岸にあり、手作りの木製の橋を渡って店に行く事ができます。
店には箒川の水を引き込んだ釣堀があり、ここでマス釣りが楽しめます。釣った魚は必ずお買い上げとなりますが竿と餌は無料で借りれます。今回は雨も降ってたので釣りは楽しまずに川魚料理を頂きに行きました。
別の池には大きなヤシオマスが泳いでいました。
こちらの生簀には釣とは別の川魚料理として提供される鮎や岩魚が泳いでいました。
お店のメニューです!マス釣りで釣った鱒(マス)を調理する鱒料理がメインですが、鮎や岩魚の塩焼きや鯉の洗い、栃木県水産試験場で品種改良された大型のヤシオマスの刺身や洗いもあります。
料理を注文すると店の大将が炭に火をおこし、生きた魚に串を打ち炭火の直火焼で焼いてくれます。
出てきました!1品目 イワナの刺身です。
1匹1050円ですが、鮮度の抜群のさばきたてのイワナの刺身は臭味が全く無く、身に弾力があって噛むと旨味があってメチャ美味しいです!これは日本酒が飲みたくなりますねぇ〜
2品目 鮎の塩焼きです!適度に脂がのっており、鮎独特の内臓の苦味と渋味、そして味わいが最高です!^^
3品目 〆のBマス定食(1100円)
鱒の塩焼き2匹にご飯と味噌汁・漬物が付きます。今回は特別に店のおばちゃんが自家製の唐辛子の醤油漬けも出してくれました。鱒は鮎には味は劣りますが、鮎に比べ内臓の癖が少ないので鮎の内臓が苦手って方にはお勧めかもしれませんね。でもここの鱒は新鮮そのものなのでメチャ美味しく塩焼き2匹とご飯・味噌汁・漬物付きで1100円は安いです。
前々から気になってて4〜5年行けてなかった見晴台マス釣場ですが、今回初めて行って料理の美味しさに感動〜 家からも比較的近いので塩原温泉に行ったついでにこれから通おうと思います。美味しい川魚料理とお子さんに簡単な釣りをさせてみたい方には是非お勧めします。
「見晴台マス釣場」
◎営業時間/9:30〜17:00
◎定休日/木曜日(店主曰く書入れ時は営業するらしいGW・お盆)
住所/栃木県那須塩原市塩原1636
人気ブログランキング
にほんブログ村
tanjo0711 at 20:39|Permalink│Comments(0)│