西酒造
2022年02月07日
鹿児島の天賦・純米酒と肴は鹿児島県産の石鯛とソデイカ

今日は東京都中野区の酒屋さん・味ノマチダヤで660円で購入した、鹿児島県の芋焼酎「宝山」で有名な西酒造の日本酒「天賦・純米酒」を冷やして飲みました。酒に原料米の品種の表示はありませんが精米歩合60%の削り込んだ米を使用しています。飲んだ感想は口に含むと少しガス感があってシュワシュワとする甘くてジューシーな酒でフルーティーな香りもあって、これは純米酒では無く純米吟醸酒を飲んでる様ですね。そして後味にはしっかりと旨味も感じられてメチャ美味しかったです。この酒、とてもクオリティーが高く素晴らしい〜 これはおすすめ◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖
製造者
西酒造株式会社+N
鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17

今日は私行きつけの福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今日は鹿児島県の日本酒に合わせて鹿児島県産の石鯛とソデイカをさばいてもらいました。

石鯛とソデイカで1100円でした。石鯛は磯の臭いもほとんどなく脂がのってて旨味があって美味しかったです。巨大な食用イカであるソデイカはしっとりとした食感で少しねっとりともしていて甘みと旨味があってこちらもメチャ美味しく酒はとても進みました。
tanjo0711 at 20:59|Permalink│Comments(2)│
2022年01月18日
鹿児島の日本酒・天賦の純米吟醸と肴は鹿児島の二幸食鳥の鶏刺し!

今日は鹿児島県日置市で芋焼酎「富乃宝山」を製造する西酒造が2020年から日本酒蔵を構えて製造した日本酒「天賦・純米吟醸」を冷やして飲みました。酒は東京都中野区の酒屋さん・味ノマチダヤで1980円で購入しました。原料米の品種は書かれてませんが精米歩合50%の米を使用していて純米吟醸としてはかなり米を削り込んでいます。飲んだ感想は華やかでフルーティーな吟醸香の香る、やや濃醇甘口の酒でジューシーで酒がちょっと濃くも感じますが、旨味もしっかりとあってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造者
西酒造株式会社+N
鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17

今日の酒の肴は尼崎市の鹿児島物産で500円で購入した鹿児島県日置市の二幸食鳥の鶏刺しです。

冷凍販売されていた物なので解凍して付属の鶏刺し専用の醤油で頂きます。部位はムネとモモの2種類が入っています。ムネは柔らかくサッパリとしていて、モモは少し歯ごたえがありますが脂があるので噛むと旨味が出てきます。どちらもメチャ美味しく酒が進んで仕方ないですねぇ〜 鹿児島の郷土料理・鶏刺し!最高〜 安くて美味い!
tanjo0711 at 21:55|Permalink│Comments(0)│