西宮郷

2010年01月03日

灘の原酒を飲む!灘一・上撰原酒

灘一・上撰原酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.573」
今日は8月に灘五郷は西宮郷にある蔵元・松竹梅酒造に行って直売してもらった酒! (たしか値段が4合壜で980円くらいだった様な・・・) 「灘一・上撰原酒」を冷で飲んだ! ここの酒は、有名人の「さだまさしさん」のお気に入り酒らしく蔵で案内された応接室には「さだまさしさん」のサイン色紙が飾られていました。ブログで何度も述べたと思うがここの銘柄は現在「灘一」ですが、昔は今では超有名な銘柄「松竹梅」でもありましたが、訳ありで宝酒造に銘柄を売ったそうです。ちなみに灘一のラベルの絵は蔵の事務員曰く小磯良平が描いた物らしいです。そして数年前からは自醸も止めて現在は「白〇」から酒を桶買いしている様です。 まぁ ご近所さんだし灘の酒で売る分には問題無いでしょう〜 宮水仕込みとアピールしても良いかも・・・ ^^ 飲んだ感想はやや淡麗の大辛口の酒で辛いながらも、旨味の方もしっかりとあって結構美味しい酒でした。個人的にはこの原酒よりも加水した普通の灘一・上撰が好みかなぁ〜





灘一・上撰原酒 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 











◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール


◎アルコール分/19,0度以上19,9度未満






松竹梅酒造09


 
(松竹梅酒造・蔵元風景)


松竹梅酒造株式会社



兵庫県西宮市浜町13-10



tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年09月09日

灘のマイナーな蔵の酒・灘一を飲む!

灘一・特撰

「今日の晩酌!VOL.518」
今日は灘五郷は西宮郷にある蔵元・松竹梅酒造に行って直売してもらった酒「灘一・特撰」を飲んだ!ここの蔵元、昔は社名と銘柄ともに「松竹梅」だったのだが、ブランド名は宝酒造に売ってしまったので売却後は灘で一番の酒と言う意味で新しい銘柄を「灘一」と命名したらしいです。社名は今も松竹梅の名前を使っています。そして今回飲んだ特撰酒は箱入りでしかもラベルが金色に輝いており豪華です!^^ 蔵で買うと直売価格で結構値引きしてくれて1升壜で1646円でした。そして気になる味は常温で飲んだが、濃醇甘口の旨みタップリの酒で熟成感がありメチャメチャ美味しくガブガブ飲んでしまいます(^∀^) 今日は美味しさのあまり一人で4合も飲んでしまった・・・ ちなみにここの特撰酒は原料米に餅米を使っていると噂を聞いた事があるのだが・・・ それでこんな味がするのかなぁ・・・? 蔵に行った感じは自醸してなさそうだし・・・ お隣の「〇鷹」さんが造っている噂も・・・・ でも美味しい酒なので全然 OKです!^^




◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

松竹梅酒造株式会社

兵庫県西宮市浜町13-10







灘一・特撰1




 

松竹梅酒造09-2

蔵の外観です! 近年 蔵を売却したのか・・・? 酒蔵は古い木材を専門に売る木材屋さんになっていました! もしかしたら昔 酒蔵で使っていた桶や木造蔵の一部をばらして売っているかもしれませんねぇ〜(^∀^) 




松竹梅酒造09

でも敷地内にある事務所に行けば酒を買う事ができるし、私が事務所に酒を買いに行った時は事務のおばちゃんがラベルに壜詰日を打つ作業をされていましたよ!





松竹梅酒造09-1

事務所を酒蔵の間にある建屋です。ここには壜や資材が置いてあったし、今日飲んだ酒のラベルの社名の後にアルファベット等の記号がなかったので、住所地であるこの場所で壜詰は行っているかもしれませんねぇ〜



tanjo0711 at 19:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)