西宮市

2009年12月23日

西宮郷の喜一の辛口を飲む!

喜一・本醸造原酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.566」今日は灘五郷は西宮郷にある蔵元・木谷酒造「喜一・本醸造・灘西宮」を冷酒で飲んだ!ここの蔵元・阪神大震災で蔵が全壊して、それ以降はプレハブ調の簡易的な建物で操業されています。事情があって自醸^^はしてないらしいですが、ラベルの社名の後に記号等が記載されてないので住所地である簡易的なプレハブで壜詰は行っている様です。酒はラベルを見るとアルコール度数が19%もあるので原酒と思われますが、原酒と言う記載は一切されていません。でも灘五郷酒造組合のHPの喜一・木谷酒造の酒紹介のページには原酒と記載されていました。飲んだ感想はやや濃醇ですが大辛口の酒で灘の「男酒」って感じがしますが、舌にピリピリして荒々しさも感じます。飲んでて若干うっすらとカビ臭みたいな感じの味もありますが、それは飲んでてあまり気になりません。でも酒は辛いだけって感じの酒で普通でした。


喜一・本醸造原酒 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 












◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/18,0度以上19,0度未満



木谷酒造091

 
(蔵元風景)        蔵元敷地内に宮水の井戸があります。



木谷酒造09






















木谷酒造株式会社

兵庫県西宮市石在町14番5号



tanjo0711 at 19:52|PermalinkComments(2)

2009年12月03日

西宮郷の徳若の新製品の純米酒を飲む!

徳若・純米冷酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     
「今日の晩酌! VOL.554」今日は8月に灘五郷は西宮郷にある安くて美味い酒を醸す私のお気に入りの蔵元である万代大澤醸造に酒を買いに行った時に購入した酒「徳若・純米冷酒」を冷酒で飲んだ!ここ徳若は、なかなか味の良い糖類無添加の普通酒が1升壜で900円で買える蔵元だが、年に数本 単発の新製品も良く発売する蔵でもあります。私はその都度買って飲んでいるがどれも結構美味しい。今回買った純米冷酒は社長さん曰く冷酒で飲むと良く合う事から商品化された酒らしいが、4合壜で900円でした。気になる味の方は・・・・ 濃醇辛口のやや酸味のある熟成感タップリの酒で、辛口の味わいだが後から米の旨みが出てきて濃い味があり私好みで美味しかったです。



徳若・純米冷酒1

 

徳若純米冷酒・裏貼)


万代大澤醸造09

 

(徳若蔵元直売所)



tanjo0711 at 20:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)