西の関

2016年09月01日

大分地酒・西の関と肴は有明海の備前くらげ

西の関普通酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1284」今日は兄がツーリングで九州に行って来たお土産にもらった酒で、大分県国東市の酒蔵・萱島酒造の酒「西の関・上撰」を飲みました。西の関の酒と言えば、九州の日本酒としては知名度の高い酒だと思うんですが、地元向けの今回飲んだ上撰酒は糖類入りの糖類添加酒でした。飲んだ感想は濃醇な重い甘口の酒で、結構老ねてて熟成感を感じます。熟成して旨味がのってるので糖類添加酒ですが、とても美味しい酒でした。




西の関普通酒 (2)


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度


萱島酒造有限会社


大分県国東市国東町網井392-1





備前クラゲ (1)

今日の酒の肴は佐賀県の川繁商店生くらげです!



備前クラゲ (2)

洗って軽く塩抜きした生くらげは、もみじおろしとポン酢で和えて頂きます!有明海の生くらげ(備前くらげ)は肉厚でコリコリした歯応えがあり最高に美味しいです!

tanjo0711 at 20:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)