蔵粋
2024年12月06日
喜多方地酒・蔵粋 アマデウスと肴は喜多方市のマカベ精肉店の馬スジ味噌煮

今日は福島県喜多方市のコープベスタ・ひがし店で572円で購入した、同市の酒蔵・小原酒造の酒「蔵粋・特別純米酒 アマデウス」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれた特純ですが、モーツァルトの曲を聴いて育った醪の酒らしいです。飲んだ感想はやや淡麗の少し強めの酸味を最初に感じる甘口の酒で、少し熟成した様な味わいで旨味があって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

製造者
小原酒造株式会社
福島県喜多方市南町2846
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は喜多方市のマカベ精肉店で買った馬スジの味噌煮です。

常温では固まっているのでレンチンで温めて頂きます。食べた感想はスジは柔らかくニンニクの効いた軽い味噌味でさっぱりとしててしつこくなくとても美味しく酒が進みます。久々に食べたマカベ精肉店の馬スジ味噌煮はうまい!
tanjo0711 at 22:36|Permalink│Comments(0)│
2013年05月30日
激安!会津の手造り純米酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!49杯目 福島県
「今日の晩酌!VOL.975」今日は福島県喜多方市にある酒のDS・キタアイダ喜多方店で1390円で購入した同市の小原酒造が醸す酒「國光・純米酒」を飲みました。ここ小原酒造は日本で初めてモロミにクラシック音楽を聞かせて醗酵させた音楽酒を醸す酒蔵であります。今の主力ブランドはクラシック音楽を聞かせているせいか・・・? 「蔵粋」(くらしっく)と言うブランドです。そして今回飲んだ「國光」(こくこう)は昔から受け継がれている旧ブランドです。酒は精米歩合60%の米を使っていて吟醸酒規格並です。酒のDS・キタアイダのHPでは國光の本醸造は原料米が60%精米の山田錦使用と紹介しているので、もしかしたらこの純米も原料米は山田錦かもしれませんね。まぁ それにしても1升壜で高スペックの純米酒が1390円なのは激安ですね!気になるお味の方はやや淡麗の辛口の酒でサッパリと飲みやすいです。辛さの中にもほんのり旨みを感じる酒で値段からすれば、とても美味しくて満足する1本ですね。 最後にラベルが何となく大阪の銘酒・池田の呉春・本丸に似ているのは気のせいか・・・
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15%

小原酒造株式会社
福島県喜多方市字南町2846