蔵みこし
2016年06月06日
岩手の安酒と岩手の新鮮な肴!

「今日の晩酌!VOL.1264」今日は岩手県山田町にある業務スーパー・山田店で95円で購入した、盛岡市の酒造メーカー・桜顔酒造の酒「蔵みこし・スモールパック」を少し冷やして飲みました。この酒、ブリックパックに入った製品ですがパックには製造元の表示は無く、販売元が桜顔酒造となっています。どこの酒なのか気になるところですが・・・ 値段も安く低アルの糖類・酸味料添加の増醸酒なので、どこかの安酒メーカーが委託製造した酒かもしれませんねぇ。飲んだ感想はスッキリとした淡麗でやや甘口の酒でアルコール度数が13度台と低くく少し水っぽくも感じますが、飲みやすく95円の酒としてはそこそこ飲めて美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料
◎アルコール分/13.0度以上14.0度未満
◎/内容量/180ml
販売元 株式会社 桜顔酒造 HS
盛岡市川目町23番地18号

今日の酒の肴はツーリングで岩手県山田町にある、道の駅やまだで380円で購入した、地元産のカツオの刺身です。

鰹はスライスして同じく道の駅で購入した山田町産の国産ニンニクをのせてワサビ醤油でいただきます。時期的にあまり脂はのってませんが、新鮮な鰹は臭味が無くて美味しいですねぇ〜 国産ニンニクとの相性は抜群です!