蓮見商店

2020年06月06日

群馬地酒・光東の生酒と肴は群馬県産の鯉の洗い

光東・本醸造

今日は群馬県千代田町にある酒蔵・山川酒造470円で購入した酒「光東・本醸造生酒」を冷酒で飲みました。火入れをしてない生酒なので要冷蔵とラベルに書かれていました。飲んだ感想はキリッとしたやや淡麗辛口の酒で生酒独特の味わいと心地良い酸味があります。後味は辛さがスッと消えて少し甘みも感じられ旨味もしっかりとあってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300㎖




山川酒造



山川酒造株式会社





群馬県邑楽郡千代田町赤岩185-3





山川酒造2




鯉アライ

今日の酒の肴は群馬県板倉町の蓮見商店鯉の洗いです。




鯉の洗い

付属の特製の酢味噌に付けて頂きます。食べた感想は身が厚めに切ってあるので歯ごたえがあります。噛むと旨味があって酢味噌でサッパリと食べれるので、暑い日に冷酒を飲みながら食べると最高です。^^


tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2018年11月20日

埼玉地酒・寒梅と肴は鯉の玉子煮

P1380304

今日は先日、愛車の原付で埼玉方面に出かけた時に立ち寄った、埼玉県久喜市にある酒蔵・寒梅酒造421円で購入した酒「寒梅・辛口本醸造」を冷やして飲みました。寒梅酒造はJR久喜駅のすぐ近くにあり、住宅街の中に埋もれる様にしてある酒蔵です。酒は精米歩合65%の米で仕込んだ本醸造酒で飲んだ感想は淡麗の少し薄っぺらく感じる苦辛い酒で、透明の壜に入ってるせいもあるが、酒がかなり黄ばんで見えます。そして少し独特な酸味を感じますが、旨味は少しながら感じられまぁ普通に美味しい酒でした。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/14度

◎内容量/300ml




DSC_2977




寒梅酒造株式会社




埼玉県久喜市久喜中央2-9-27





埼玉県酒造組合のホームページ




DSC_3000

今日の酒の肴は群馬県板倉町の蓮見商店の製造する鯉の玉子煮です。



DSC_3005

食べた感想は鯉の玉子だらけなので、コレステロールとプリン体がかなり高めですが甘い味付けで旨味があって美味しいです。値段も220円と安く酒の肴に最適でした。


tanjo0711 at 19:42|PermalinkComments(0)

2018年11月16日

埼玉地酒・文楽の30BYしぼりたて新酒と肴は鯉の洗い

P1380298

今日は埼玉県上尾市にある酒蔵・(株)文楽の直売所・十一屋酒店1296円で購入した、先週発売されたらしい今年(30BY)の新酒「文楽・しぼりたて生原酒」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合70%の米で仕込まれた無濾過の生原酒ですが、特定名称酒の表示が無いので普通酒だと思われます。飲んだ感想はしぼりたての生酒特有の新酒バナを強く感じるフレッシュン感たっぷりの無濾過生原酒で、新酒独特の荒々しさとガス感を感じシュワシュワとする辛口の酒で雑味などの不快な味わいは無く、しぼりたての新酒らしい味わいでとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/19度




DSC_2985



株式会社 文楽



埼玉県上尾市上町2-5-5




DSC_2984




埼玉県酒造組合のホームページ





DSC_3003

今日の酒の肴は埼玉県加須市にある農産物直売所・童謡のふる里・おおとねで購入した、群馬県板倉町の蓮見商店鯉の洗いです。



DSC_3013

食べた感想は癖が無くコリコリと歯ごたえがあって噛むと旨みがあり、付属の酢味噌を付けて食べるとサッパリとした味わいでとても美味しかったです。


tanjo0711 at 21:50|PermalinkComments(0)

2017年09月12日

前橋地酒・桂川と肴は鯉のうま煮!

桂川・特別純米

「今日の晩酌!VOL.1389」今日は群馬県前橋市にある酒蔵・柳澤酒造で購入した酒「桂川・特別純米・無濾過」を少し冷やして飲みました。この酒、特別純米酒ですが精米歩合は55%と少し削り込んでいます。飲んだ感想はやや濃醇な酸の浮いたやや辛口の酒で、無濾過だからなのか?少し荒々しい感じでした。でも荒々しいながらも旨みもそこそこあってまぁまぁ美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/16度以上17度未満





柳澤酒造1706 (2)



柳澤酒造株式会社



群馬県前橋市粕川町深津104番地2





鯉うま煮

今日の酒の肴は、群馬県板倉町の蓮見商店の製造する鯉うま煮です!長時間煮ているのか?骨まで柔らかく、食べる事ができて少し甘めの味付けでしたが、鯉の旨みが出てて美味しかったです。





人気ブログランキングへ





tanjo0711 at 21:37|PermalinkComments(0)