萬穣

2020年08月05日

大和郡山地酒・萬穣と肴は郡山の磐梯鯉の洗い

萬穣・吟醸 (1)

今日は奈良県大和郡山市にある酒蔵・中谷酒造1080円で購入した酒「萬穣・吟醸・大和大納言 豊臣秀長」を少し冷やして飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ吟醸酒ですが、飲んでみると吟醸香の全く無いやや淡麗辛口の酒で少し薄っぺらい感じもします。そして何か独特な味わいで苦味と渋味と酸味が際立ちます。後味には老香も強く感じられ火薬っぽいと言うかきな臭い感じがあり、個性の強い吟醸香の無い老ねた吟醸酒ですが、熟成酒好きの私には許せる味わいで熟成した旨味も少しながら感じられ720㎖で1080円結構の値段からすれば美味しかったです。





萬穣・吟醸 (2)


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖




DSC_4573



中谷酒造株式会社



奈良県大和郡山市番条町561




DSC_4571



磐梯鯉

今日の酒の肴は福島県郡山市の熊田水産が製造する、福島県産の磐梯鯉の洗いです。この磐梯鯉は郡山ブランド認証産品に認証されています。




鯉洗い

食べた感想は適度に脂がのってて少し泥臭さを感じますが、旨味があって酢味噌に付けて食べるとサッパリとして美味しかったです。


tanjo0711 at 20:51|PermalinkComments(0)

2008年05月21日

奈良県の萬穣・純米酒を飲む!

萬穣・純米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









「今日の晩酌! VOL.415」
今日は奈良県は大和郡山の蔵元・中谷酒造の酒「萬穣・純米酒」を飲んだ!この中谷酒造は、日本ではあまり知られていないマイナーな酒蔵かも知れないが、中国では有名な「朝香」を中国で醸しています。確か中国では日本酒シェアNO.1だった様な・・・ でも今日飲んだ酒は日本で醸した純米酒で味は、やや辛口の米の旨みが凝縮された濃醇な酒で冷・燗ともに美味しい酒でした。



◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/+4 酸度/1.3

◎アルコール分/15度



中谷酒造株式会社


奈良県大和郡山市番条町561



中谷酒造

 


 

中谷酒造1



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)