2016年03月30日

菊・鯛ラベルの純米酒を飲む!

菊・純米酒・鯛ラベル

「今日の晩酌!VOL.1247」今日は大田原市内にある スーパー・MIMASUYA(三桝屋)・大田原店1080円で購入した、宇都宮市の蔵元・虎屋本店の醸す酒「菊・純米酒・鯛ラベル」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合60%の米を使用して仕込んだ純米酒で、飲んだ感想はやや濃醇でほのかに甘く感じる酒で、心地良い適度な酸味と旨味を感じる酒でとても美味しかったです。冷やしてこれほど旨味を感じる純米酒は久々に出会いました。冷酒で飲んだ時の味のバランスが非常に良く、この酒は燗酒より冷酒がお勧めですね。◎


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満



株式会社 虎屋本店


栃木県宇都宮市本町4番12号


栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ


 栃木の酒で乾杯!


以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!




鯛アラ炊き

今日の酒の肴は鯛ラベルの酒に合わせて真鯛のあら煮付けを作りました。手前味噌ですが、良く味が染みててメッチャ美味しい〜 さすが鯛!魚の王様ですね。日本酒との相性も抜群です!


tanjo0711 at 22:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年11月29日

栃木の酒!菊を飲む!

菊・本醸造 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







「今日の晩酌!VOL.824」
今日はJR宇都宮駅にある「えきの市場」914円で購入した、宇都宮市内にある蔵元・虎屋本店の醸す酒「菊・本醸造」を飲んだ!感想はやや淡麗の少し辛口の酒で、飲んで一番印象的なのは薄っぺらいと言う事かなぁ・・・ 飲み口はいいんやけどね 旨みは少しながら感じるので軽快なタイプの酒としてそこそこ美味しいです。




菊・本醸造 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満






虎屋本店 (1)

 

株式会社 虎屋本店


宇都宮市本町4番12号







虎屋本店

 

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ


       栃木の酒で乾杯!


   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!



tanjo0711 at 20:51|PermalinkComments(0)