英進食品

2022年01月27日

徳島地酒・鳴門鯛のボトル缶の吟醸酒と肴はマグロのぶつ

鳴門鯛・吟生

今日は兵庫県尼崎市にあるスーパー、KOHYO園田店547円で購入した、徳島県鳴門市の酒蔵・本家松浦酒造場の酒「鳴門鯛・生貯蔵酒吟醸生」を冷やして飲みました。酒は精米歩合58%の米で仕込まれた吟醸酒の生貯蔵酒で「吟醸生」とも書かれていますが生酒ではないと思われます。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香が香る淡麗のやや辛口の酒で適度な酸味としっかりとした旨味が感じられる酒で雑味が無く飲みやすくてとても美味しかったです。これは美味しいですね。◎





アテ

この酒は行楽用なのか?缶の上部にお猪口が付いているので、せっかくだから使って飲んでみました。






◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/58%

◎アルコール分/15.5度

◎内容量/300㎖










b71aea73



製造者



株式会社 本家松浦酒造場





徳島県鳴門市大麻町池谷字柳ノ本19番地







まぐろ77

今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で購入したまぐろのブツです。少し中トロっぽい部位も入ってて結構美味しかったです。値段は1パック1000円でした。



tanjo0711 at 22:25|PermalinkComments(0)

2021年05月03日

岩手地酒・岩手誉の3デシ壜と肴は那須塩原の英進食品のマグロのぶつ

岩手誉

今日は岩手県奥州市のスーパー、サンエー382円で購入した、同市の酒蔵・岩手銘醸の酒「岩手誉・上撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでて少し熟成された旨味も感じられ普通酒としては味があってとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







岩手銘醸7



製造者



岩手銘醸株式会社




岩手県奥州市前沢字新町13








まぐろぶつ

今日の酒の肴は那須塩原の英進食品で買ったマグロのぶつです。1パック1000円と安くて量が多いですが、、脂がのった部位は少なく赤身が多いです。でもまぁまぁ美味しかったです。

tanjo0711 at 23:10|PermalinkComments(0)

2021年04月23日

島根地酒・國暉の変わった壜に入った酒と肴は那須塩原の英進食品の本マグロ

國 (1)

今日は島根県松江市にある酒蔵・國暉酒造495円で購入した酒「國暉・特別本醸造・携帯ボトル」を飲みました。酒は精米歩合60%の米でを使ってて吟醸酒では無く特別本醸造ですが、何と言ってもプラコップ付の八角形の変わった壜に入っているのが特徴的です。






國 (2)

この壜、肩のところに切れ込みが入っていて、そこにプラスチックのコップがカチッとはまる様になっています。今までいろいろな日本酒を飲んできましたが、この形状の壜は初めてです。






國 (3)

最近ではレジャー用に四角形のペット容器で蓋がコップになってるやつは日本盛等から発売されていますが、この壜のタイプはペット容器が出る前に開発されたレジャー用のやつかもしれませんね。家呑みですがコップが付いてるので付属のコップで飲んでみました。^^ 飲んだ感想は濃醇な少し強めの酸味を感じる辛口の酒で、酒が熟成してて辛口の割に濃い旨味のある酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







國暉酒造



製造者




國暉酒造株式会社




島根県松江市東茶町8番地








國暉酒造國77




本まぐろブツ

今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で買った本マグロのぶつです。






本まぐろ

ちょっと筋のある部位ですが、かなり脂ののったトロの部位でメチャ美味しかったです。

tanjo0711 at 20:51|PermalinkComments(0)

2021年02月25日

栃木の酒・北冠のお燗壜の酒と肴は那須塩原の英進食品の刺身

北冠・本醸造

今日は栃木県小山市のヨークベニマル・小山ゆうえんち店257円で購入した、栃木県内で一番生産量の多い栃木市の酒蔵・北関酒造のお燗壜の酒「北冠・本醸造」をお燗壜入りやけどお燗せずに冷やして飲みました。酒は精米歩合70%の本醸造 飲んだ感想はやや淡麗のキリッとした辛口の酒で雑味がほとんど無くて飲みやすく旨味も適度にあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/180㎖








北関酒造2



製造者



北関酒造株式会社




栃木県栃木市田村町480番地




栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ






英進食品

今日は久々に那須塩原市の英進食品・まぐろ屋に刺身を買いに行きました。






英進食品刺身

英進食品はまぐろ屋と言うこともありマグロがメインですが、今日は松笠造りの天然真鯛と甘エビが美味しそうだったので買いました。






さしみ

まず最初に甘エビ、見た目にも鮮度が良くて甘くてねっとりした食感で旨味も強く美味しかったです。真鯛はヤバイ!最高〜 皮が締って弾力と歯ごたえあがり、真鯛の上品な旨味が口の中に広がりメチャメチャ美味しくこれは素晴らし〜い 酒が何杯でも飲めますねぇ


tanjo0711 at 20:02|PermalinkComments(0)

2019年08月08日

コスパ最強!京姫の大吟醸を飲む!

P1380831

今日はドンキホーテ・黒磯店838円で購入した、伏見の酒蔵・京姫酒造の酒「京姫・大吟醸・匠」を冷やして飲みました。この酒、大吟醸で千円を切ってて838円とメチャ安いが、原料米は山田錦を100%使用しています。飲んだ感想はフルーティーな心地良い吟醸香の香るやや辛口の酒で、飲んでて辛さはスッと消えてほのかな甘みを感じ始め、そしてしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。山田錦100%の大吟醸でコスパは最強で、味も良くとても素晴らしい酒でした。これは◎



P1380828


安くて美味い上、数々の賞も受賞しています。


冷酒・ぬる燗ともにお勧めで◎です。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/15度以上16度未満





P1380379


株式会社 京姫酒造



京都市伏見区山崎町368番地1




DSC_3343

今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で購入した、天然真鯛の松笠造りです。



DSC_3344

鯛は皮に旨味があるので、松笠造りは鯛の旨味をじっくり味わえるのでメチャ美味しいです。日本酒がほんと進みますねぇ〜


tanjo0711 at 21:51|PermalinkComments(2)

2018年06月28日

埼玉地酒・武蔵鶴と肴は那須塩原市のまぐろ屋・英進食品のマグロのぶつ!

武蔵鶴・上撰

「今日の晩酌!VOL.1476」今日は埼玉県嵐山町あるスーパー、ヤオコー・嵐山バイパス店399円で購入した、小川町の酒蔵・武蔵鶴酒造の酒「武蔵鶴・上撰」を少し冷やして飲みました。この酒、ラベルには精米歩合60%とかなり高精白の米を使用していますが、特定名称酒の表示は無くラベルを見る限りででは糖類無添加の普通酒のようです。飲んだ感想は淡麗のやたら酸味の強い、やや辛口の酒で後味に、くどいアミノ酸の様なエグ味が残る酒でイマイチでした。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300ml




武蔵鶴酒造


武蔵鶴酒造株式会社



埼玉県小川町大字大塚243



埼玉県酒造組合のホームページ



DSC_1113

今日は酒の肴を買いに那須塩原市内にある、まぐろ屋・英進食品にマグロを買いに行きました。




DSC_1116

今日、買ったのはマグロのぶつ(1080円)です。脂の少ない赤身の部位の切り落としですが、値段の割には結構、量があって脂が無い分、あっさりとしてて美味しかったです。

0714



tanjo0711 at 21:18|PermalinkComments(0)

2016年04月27日

質素堅実と肴はマグロ!

質素堅実・本醸造

「今日の晩酌!VOL.1252」今日は那須塩原市内にあるスーパー・スアストア・西那須野南店1080円で購入した、大田原市の蔵元・池島酒造の醸す酒「質素堅実・本醸造」を飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込んだ本醸造酒で、飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒でしっかりとした熟成感のある酒で、濃い旨味があってとても美味しかったです。◎


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15〜15.9%



池島酒造1602 (2)


池島酒造株式会社



栃木県大田原市下石上1227



池錦・池島酒造のホームページ



栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

    

以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!



英進食品 (7)

今日の酒の肴は昨日、英進食品で買ったマグロのブツです!昨日今日と2日に分けて食べていますが、2日目でも鮮度は落ちてなくて美味しいです!


英進食品 (5)

無料で頂いたマグロのアラを使って料理を作ってみました。



英進食品 (1)

  一品目 マグロのアラ煮です!

アラに生姜を入れて醤油・酒・味醂・砂糖で味付けして煮付けました。臭味は無くて身は柔らかく適度に脂があってメチャ美味しいです!酒に良く合い酒が進みますねぇ〜



英進食品 (2)

 二品目 マグロの照り焼きです!

少し血合いに近い部分はしっかりと漬け込んで照り焼きに、血合いに近いが癖が無くて柔らかく美味しかったです。コチラは酒の肴よりご飯のおかずに最適でした。

tanjo0711 at 20:28|PermalinkComments(0)

2016年04月26日

那須塩原のまぐろ屋・英進食品にマグロを買いに行く!

英進食品 (3)

今日は那須塩原市の埼玉(さきたま)にある、まぐろ屋さん「英進食品」に行きました。



英進食品 (4)

店内にはマグロのぶつをメインに販売していますが、その他にも刺身や冷凍物の魚等いろいろな海産物を取り扱っています。



英進食品 (7)

今回はマグロのブツ 1パック!1000円を買いました。



英進食品 (6)

英進食品ではスタンプカードがあり1000円で1ポイント! 

10ポイント貯まると500円値引きになります。



英進食品 (5)

そして今日はサービスでマグロのアラを頂きました。量は1キロくらいありそうです。せっかく頂いたので、調理して食べてみたいと思います。



英進食品は那須塩原市埼玉の少し分かりづらい辺ぴな所にありますが、新鮮なマグロをはじめ色々な海産物を扱っているので、気になる方は是非一度行ってみて下さい。


「まぐろ屋・英進食品」


◎営業時間/11:00〜18:30

◎定休日/無休

住所/栃木県那須塩原市埼玉350-9



栃木県のまぐろ屋さんを紹介した記事はコチラ!




 ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

tanjo0711 at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)