若鶴酒造
2020年10月08日
富山地酒・若鶴のカップ酒を飲む。

今日は富山県高岡市にあるスーパー・ヒラキストア大坪店で217円で購入した酒「若鶴・辛口玄」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや淡麗の少し辛く感じる酒ですが、飲んでてアミノ酸の様な味わいが強く感じられ、くどいしエグみがあって飲み難い酒でイマイチでした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/14.0度以上15.0未満
◎内容量/180ml
若鶴酒造株式会社
富山県砺波市三郎丸208
tanjo0711 at 17:00|Permalink│Comments(0)│
2009年08月15日
富山県のカップ酒を飲む!
今日は友人が富山県に旅行に行ったお土産に頂いたカップ酒を飲みました。酒は富山県砺波市の若鶴酒造の醸す酒で「若鶴・純米吟醸カップ」です。この酒、富山県産の酒造好適米・雄山錦を100%使用し富山県認定商品に選ばれていています。精米歩合も55%と吟醸酒の割には少し余分に削り込んでいます。そして味はやや辛口の酒で吟醸酒ながら吟醸香は無く、米の旨みもあまり感じられず雑味が多い酒でラベルを見る限りこだわりを感じるのだが実際に飲んでみれば大した事なくイマイチでした。
◎原材料名/米・米こうじ
◎原料米名/富山県産・雄山錦100%使用
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
若鶴酒造株式会社
富山県砺波市三郎丸208
tanjo0711 at 21:20|Permalink│Comments(0)│