花泉酒造

2023年10月17日

会津地酒・花泉の本醸造と肴は地元の肉屋・エビス産業で買った会津馬刺し

花泉・本醸造

今日は福島県会津若松市のスーパー・ヨークベニマル西若松店460円で購入した、南会津町の酒蔵・花泉酒造の酒「花泉・本醸造」を冷やして飲みました。この酒、原料米に地元・会津産の米を精米歩合65%に磨いて使用しています。飲んだ感想は少し濃醇に感じるやや甘口の酒で、後味にちょっとだけアルコール辛さがありますが、しっかりと旨味のある飲みやすい酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







花泉酒造



製造者



花泉酒造株式会社



福島県南会津郡南会津町界字中田467




福島県酒造協同組合のホームページ






エビス産業 豊浦店

今日は前々から会津ブランド馬刺しの幟が出てて気になってた、地元・那須塩原市黒磯の肉屋さん・エビス産業豊浦支店に馬刺しを買いに行きました。





会津馬刺し

会津産馬刺しのロース100g1540円を買いました。付属でおろしニンニクとお店自家製の辛子味噌が付いています。食べた感想はメチャ柔らかくて全く癖が無く肉に旨味があって馬だけに美味い!特製の辛子味噌を醤油に溶いて食べると最高でした!家の近くで手軽に会津馬刺しが買えるのは嬉しいですねぇ〜 これから時々買いに行きたいと思います。


tanjo0711 at 21:00|PermalinkComments(0)

2022年12月25日

会津地酒・花泉の特別純米と肴は会津の郷土料理・にしん山椒漬け

花泉・特別純米

今日は福島県会津若松市の酒屋さん・会津酒楽館1460円で購入した、南会津町の酒蔵・花泉酒造の酒「花泉・特別純米酒」を冷やして飲みました。酒の原料米は全て精米歩合60%の会津産米を使用し、福島県酵母もち米四段仕込みで仕込んだ特別純米酒です。飲んだ感想はフルーティーな香りのある濃醇な甘口の酒でジューシーです。後味は少し苦味が口に中に残りますが、しっかりとした旨味があってとても美味しかったです。






◎原材料名/米(会津産)・米麹(会津産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖







会津清酒幟

   
    毎月25日は会津清酒の日らしく、 

  
  それに合わせて今日は会津清酒で乾杯〜
(^∀^)





花泉酒造



製造者



花泉酒造合名会社



福島県南会津郡南会津町界字中田467



福島県酒造協同組合のホームページ





にしん山椒漬け

今日の酒の肴は会津の郷土料理・にしんの山椒漬けです。この料理はニシンを干した身欠きニシンで作るのでにしんに少し歯ごたえがあって硬いですが、噛めば旨味が出てきて山椒の爽やかな清涼感があってとても美味しいです。酒の肴にも最適ですしご飯のおかずとしても最高です。




tanjo0711 at 19:03|PermalinkComments(0)

2021年09月19日

会津地酒・ロ万と肴は会津の馬肉料理!

ロ万

今日は福島県会津若松市にある酒屋さん・会津酒楽館1510円で購入した、南会津町の酒蔵・花泉酒造の酒「ロ万・純米吟醸」を冷やして飲みました。酒は精米歩合55%まで磨いた会津産米を100%使用していて、麹米に五百万石を掛米に夢の香・四段米にもち米のヒメノモチを使用しています。飲んだ感想は強過ぎない良い感じのフルーティーな香りのあるやや甘口のジューシーな酒で、後味はしっかりとした濃い旨味のあるのに酒は綺麗で雑味が無くとてもクオリティーの高い酒でメチャ美味しかったです。この酒は素晴らしですね。◎おすすめ





◎原材料名/米(会津産)・米麹(会津産米)

◎原料米/麹米・五百万石 掛米・夢の香・ヒメノモチ

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖







DSC_9954



製造者



花泉酒造合名会社



福島県南会津郡南会津町界字中田467






DSC_9955



福島県酒造協同組合のホームページ






DSC_9968

今日は会津ツーリングで喜多方に行ったので、酒の肴は喜多方市のマカベ精肉店で買った馬肉料理です。





DSC_9972

今日は奮発して会津産の馬タタキと馬心臓刺し・馬モツ湯引き・たてがみ・馬スジ煮込みといろいろ買いました。マカベ精肉店の馬肉類は鮮度が良いでのどれもメチャ美味しく、しかも安くて最高です!今日は馬肉をたらふく食べて大満足です!^^








tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2015年05月06日

もち米四段の酒 花泉・特別純米酒を飲む!

花泉・特別純米酒

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!93杯目 福島県

「今日の晩酌!VOL.1183」
今日は友人から頂いた酒を飲みました。飲んだのは南会津町の酒蔵・花泉酒造の酒「花泉・特別純米酒」です。ここ花泉酒造はこだわりがあるらしく、仕込まれる酒の全てに地元で収穫されたもち米を使用する、もち四段仕込だそうです。飲んだ感想はまず最初に吟醸酒の様なフルーティーな香りがあります。そしてやや濃醇で苦辛い味わいがありますが、後からはほのかに甘くなり濃厚な旨味がある酒で美味しかったです。この酒、少しだけ冷やして飲んだ方が美味しかったです。




◎原材料名/米・米麹

◎原料米と使用割合/夢の香90%・ひめのもち10%

◎精米歩合/60%

◎四段米/もち米・精米歩合/65%

◎アルコール分/15度






花泉酒造



花泉酒造合名会社



福島県南会津郡南会津町界字中田467




福島県酒造協同組合のHP





馬肉

今日の酒の肴は昨日、会津坂下町の堀商店で買った、馬肉の煮込み馬モツ湯引きです。馬肉は牛肉に比べヘルシーで脂もしつこく無く、食べやすくて酒の肴に最適です!そして美味しいし値段が安いのが嬉しいですね。うまいうまが食べたい人は是非!会津へ!^^


tanjo0711 at 22:05|PermalinkComments(0)