舟木酒造
2020年09月24日
かわいい福井のバンビカップを飲む!

今日は福井県敦賀市内にあるアルプラザ敦賀店で257円で購入した、福井市の舟木酒造のカップ酒「若鹿・上撰バンビカップ」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で、バンビカップと言えば大阪府の秋鹿のバンビカップが有名ですが、若鹿のバンビカップも結構古くから販売されていて私も14年前に飲んでブログで紹介しています。以前飲んだ時は上撰や金印と言った小印が付いて無かったんですが、今回飲んだバンビカップは上撰の小印が付いていました。飲んだ感想はやや濃醇に感じる甘だれた感じのある酒で少し老ねてて後味はアルコール辛さがありますが旨味もあって美味しかったです。

若鹿のバンビカップは絵柄が可愛いですね。飲んだ後はマイコップや鉛筆立てに使うと良いかも・・・ ちなみに私は職場でマイコップとして使うつもりです。w
◎原材料名/米(県内産)・米麹(県内産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
製造者
舟木酒造合資会社
福井県福井市大和田町46-3-1
tanjo0711 at 21:50|Permalink│Comments(0)│
2020年08月30日
福井地酒・北の庄と肴はにしん寿司

今日は福井県坂井市にあるスーパー、ハニー食彩館・丸岡店で660円で購入した、福井市の酒蔵・舟木酒造の酒「北の庄・純米吟醸生酒」を冷やして飲みました。酒は地元・福井県産の米を精米歩合60%に削って使用しています。飲んだ感想は吟醸香が薄っすらと香る少し苦辛い酒で後味は生酒の味わいと甘味を少し感じ旨味もそこそこあってまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(福井県産)・米麹(福井県産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

舟木酒造合資会社
福井県福井市大和田町46-3-1

今日の酒の肴は福井県敦賀市のニエカワ水産の製造するにしん寿司です。

スライスしてそのまま頂きます。食べた感想は麹を用いた発酵食品なので鮒寿司ほどではないが、独特の発酵臭があり食べるとやや酸味がありますが、にしんの発酵した旨味があって美味しかったです。
tanjo0711 at 23:38|Permalink│Comments(0)│