能勢酒造
2013年07月28日
2010年01月15日
大阪府能勢町の御当地サイダー
今日は大阪府は能勢町にある道の駅で買った能勢酒造の製造する「柚子サイダー」を飲んだ!能勢酒造は社名からして酒を醸してそうですが、今はミネラルウォーターや清涼飲料水だけを製造していて酒は醸していないようです。でも大昔は能勢町から湧出する天然水を使って「桜川」と言う銘柄の日本酒を醸していたらしいです。そして飲んだ柚子サイダーは、大阪府北部にある市で「明治の森国定公園」で有名な箕面市(みのお)で栽培された柚子を使用してます。味は炭酸が非常に効いていて柚子の香りが良くて柚子の味も強すぎず弱すぎず絶妙で、癖のありがちな柚子を使ったジュースでも美味しく飲めます。爽快感があって癖になる味わいでメチャ美味しいサイダーでした。お勧めです!◎
◎原材料名/果糖ぶどう糖液糖・柚子果汁・香料・酸味料・カロテン色素
◎内容量/250ml
能勢酒造株式会社
大阪府豊能郡能勢町吉野358
能勢酒造のある能勢町吉野は、長閑な山間にある大阪府最北端の集落でお隣はすぐ、「丹波の国」で京都府亀岡市と隣接しています。
2008年01月10日
大阪の名水で造った地サイダー
今日は大阪府は能勢町にある能勢酒造が去年から製造販売している「桜川サイダー」を飲んだ!この能勢酒造、社名に酒造が付くから酒の会社と思いがちだが、昭和47年から休造しており今は清酒を造っておらず、能勢町の天然水やソーダー水・烏龍茶・サイダーなどを製造販売する飲料メーカーとして操業しています。そして味の方は、炭酸は控えめでサイダーと言うよりラムネみたいな味がして炭酸や酸味料系の刺激が少なく甘いサイダーだった。低刺激の甘めのサイダーなので炭酸が苦手な方も美味しく飲めると思います。私自身は、「もう少し炭酸が効いていてもいいなぁ〜」と思いますが結構美味しかったです。
◎原材料/果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料
◎内容量/330ml
能勢酒造株式会社
大阪府豊能郡能勢町吉野358