肉の青木
2020年05月29日
茨城の藤田酒造店の富士泉・流氷生を飲む!肴は豚足
今日は茨城県石岡市にある酒造組合非加盟の酒蔵で現在は自醸は止めている藤田酒造店の酒「富士泉・流氷生」を冷酒で飲みました。酒は酒蔵近くにある個人経営の商店・フレンドリーマートすずきで458円で売られていましたが、壜詰日が2018年8月で壜詰から1年9ヶ月経過しているので、見切品で180円で買いました。酒は10年前に飲んだ時は精米歩合65%の米で仕込んだ普通酒でしたが、今回買ってみると普通酒ですが精米歩合は70%に変更されていました。
飲もうとして蓋をはずすと壜の口の周りにはカビが生えていました。打栓があまく極微量に酒が漏れてカビが生えたのでしょう。酒の中に入らない様に慎重にカビを拭き取って飲みました。飲んだ感想は濃醇な甘口の酒でロトっといたとろみのある感じの酒で、カビが付いてたけど酒にカビ臭は移っておらず、しっかりと旨味を感じる熟成した酒でとても美味しかったです。こんな美味い酒が180円で買えたのはラッキーでした。^^
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖
藤田酒造店 藤田聡
茨城県石岡市井関994-1
今日の酒の肴は茨城県桜川市の肉の青木の豚足です。
食べた感想はトロットロでコラーゲンいっぱいで、付属の酢の効いた酢味噌がメチャあって美味しい〜 これは美味い!
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│